goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

下塗りサーフを塗装しました~岡山県倉敷市

2024年11月21日 18時26分13秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、外壁の下塗りをさせていただきました。
この時期らしくないポカポカ陽気で、快適に塗装をさせていただきました。

使用塗料の「水性サーフエポプレミアム」です。




いよいよ明日から、上塗りの断熱塗料「ガイナ」に取り掛かってまいります。
お客様、明日もよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

養生作業~岡山県倉敷市

2024年11月20日 17時43分17秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、養生作業をさせていただきました。

美しい仕上がりには「塗るところ、塗らないところ」の境をはっきりとさせることも不可欠ですので、とても重要な工程となります。




お客様、明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

ガルバリウム鋼板屋根の下塗り~岡山県倉敷市

2024年11月19日 18時56分43秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、シーリング作業の続きから開始させていただきました。

お昼前頃に完了。
その後、屋根塗装に取り掛かりました。

屋根にシーリングをしてあった部分


既存のシーリング材は、塗装を弾いてしまう「シリコンシーリング」でありまして、これは撤去をしてもわずかにシリコンの油が残ってしまうのが厄介であります。
防水性はとても高いのですが、そこだけは残念なところです。

このままでは塗装ができませんので、シリコンの油を抑えるための専用下塗り材「ペインター20」を塗っておきます。




ペインター20が乾いてから、屋根の下塗り作業に取り掛かります。

使用塗料の「エポラオールプライマー遮熱ホワイト」です。


ガルバリウム鋼板屋根に対して優れた密着性能があり、かつ遮熱性能もありますため、上塗りに遮熱塗料を塗装する場合の下塗りとして、最適な塗料です。





屋根の先端「小口」やサイド部分にあたる「ケラバ」などの細部も、ハケ塗りできっちりと。




お客様、明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

シーリングと養生~倉敷市の外壁塗装

2024年11月18日 18時45分32秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、シーリング作業から開始をさせていただきました。

使用材料の「SRシールH100」です。






2缶使い切った段階で時間は15時前となりまして、3缶目を開けても日没までに使い切るのは難しいと判断いたしまし。

そこからは、養生等の作業をさせていただいております。

新設されたエアコンのホースカバー、通称「スリムダクト」の取り外しなどもさせていただきました。


取り外し後


お客様、明日もどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

ガルバリウム屋根の下地調整

2024年11月16日 18時38分39秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装、本日は外壁のシーリング打ちから開始させていただきました。

ご採用いただきましたシーリング材は、サンライズの「SRシールh100」です


メーカー発表の期待耐用年数はなんと30年
実績のあるサンライズなので、信頼感があります。






お昼頃より天気が怪しくなってきましたので、シーリング作業は取止めといたしました。

この天気でもできる作業、屋根の下地処理へと移行いたします。

ガルバリウム鋼板屋根の塗装は、とにかく塗装前の下地処理が重要となります。
塗装の密着度を高めるため、細かな傷を付けていきます。


傷だらけにするのは良くないのですが、これくらいの傷を付けていくことで、密着度は格段に高まります。




屋根のシーリング。


既存シーリング材は塗料が密着しないシリコンですので、とりあえず撤去しておいて、塗装後に新たにシリコンシーリングを打ち直します。


既存のシリコンシーリングは、厚みを付けて防水性を高める、「ブリッジ工法」をされていました。

丁寧な仕事をされてますね。
もちろん、今回もブリッジ工法にて施工させていただきます。

新しいガルバリウム鋼板は表面に油分が残っておりますため、そのままで塗装をすると、塗料を弾いてしまい、剥がれの原因となることがありますので、アセトンで油分を拭き取っておきます。
この工程を「脱脂」と言います。




不安定な天気の一日でありましたが、こういった作業なら可能であり、やっておきたい作業ができ、とても満足です。

これでいつもで塗装可能な状態となりましたので、週明けから下塗りに取り掛からせていただきたく思います。


お客様、週明けもどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。







シーリング用のマスキングテープ

2024年11月15日 19時00分31秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、残りの旧シーリング材を撤去後、マスキングテープ貼りをさせていただきました。

綺麗にシーリングを打つためにも、大事な工程となります。






お客様、明日もよろしくお願いいたします。
共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

外壁シーリングの撤去

2024年11月14日 18時54分23秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、外壁目地と窓枠のシーリング材の撤去をさせていただきました。

外壁目地


窓枠にもシーリングを施されていますので、撤去してから打ち直します。


今日だけでは取り切れなかったので、明日も続きをさせていただきます。
お客様、明日もよろしくお願いいたします。


共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

倉敷市にて、屋根と外壁の高圧洗浄

2024年11月13日 17時23分59秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸にて、屋根と外壁の塗装を開始させていただいおります。
お客様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

昨日の足場組立に続き、本日の作業は高圧洗浄となります。
経年による汚れを洗い流します。


屋根の専横前です


屋根の洗浄後です


外壁の洗浄前です




外壁の洗浄後です




部分的に、軒裏天井の塗膜が剥がれている部分が


高圧洗浄である程度落としましたが、手によるケレンも必要となりそうです。


お客様、明日からもよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

トラックの「バッカン」塗装

2024年11月11日 17時24分01秒 | Weblog
長くお付き合いをさせていただいている自動車修理屋さんのご依頼で、トラックに積載する「バッカン」の塗装をさせていただきました。

「バッカン」とは、こちらになります。


建築現場に降ろして廃材などを積みいれて、一杯になったらトラックに載せて、処分場まで運ぶための箱であります。

この度は、赤色での塗装をご希望とのこと。

目立ちますね。
お喜びいただけるように、ちょっとやそっとでは剥がれない「強い塗膜」で真っ赤に仕上げていきます。

全体をペーパーがけしてから、下塗りのサビ止め塗装をいたします。


サビ止め塗装が乾いてから、小さな穴にパテ埋めをいたしました。


翌日、上塗りの1回目を。
弱溶剤の2液ウレタン塗装です。


さらに翌日、上塗りの2回目を


さらにその翌日、上塗りの3回目を




ピッカピカに仕上がり、お客様にも大変お喜びいただけたご様子です。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

付帯部の取り外し

2024年10月01日 18時42分30秒 | Weblog
今週より倉敷市のお客様邸にて、外壁塗装を開始させていただきました。
お客様、よろしくお願いいたします。

隅々までしっかりとシーリングの取り替えや塗装をするため、妻飾り(通称矢切:やぎり)などの取り外し可能な付帯部を取り外しておきます。

矢切取り外し前


取り外しました


幕板や鼻隠しが太陽光により歪曲しておりましたので、新しいビスで打ち付けておきます。




お客様、明日からもよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。