goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

"ハニカミ王子" から一歩前進

2020年10月26日 | レッスン日記(幼児)

Rくん(年長)

「どの本やる?」

Rくんはカバンから、今までに使っている本をあれこれ出しました。

「この本、このごろひいてないね」と出したのは「ゆめキラ⭐︎キッズピアノたのしいメロディ」です。

「じゃこの本やる?いいよ」

これは、何ヶ月か前に、いろんなおもしろいメロディー が出てるのを先生が見つけた楽譜集で、日常で聞かれる様々な音や、TVCMなどが1小節から、長くても4小節ぐらいまでの楽譜に起こしてあります。

むしろお姉ちゃんのCちゃんが気楽に弾くのにいいんじゃない?と思って渡してあげたのでした。

Rくんはその本を譜面台に置いて、次々弾いてみています。

救急車のサイレン、車のクラクション、踏切の音、コンビニの入店時になるメロディー

「このCM知ってるよ!」と喜んだり、「クイズの正解音」を全力で弾いたり、とても楽しんでいます。

楽譜に書いてある通りに鍵盤で弾くと、知ってるメロディーになる、ということを実感し、それが楽しいようです。

こんな「お遊び的」な楽譜を楽しめるなんて、譜読みにも、鍵盤奏にも、ずいぶん余裕が出たんだなあ、と感じました。

Rくん、とうとう最後の「ハッピーバースデー」までたどり着きました。

「弾いてごらんよ。『ハッピーバースデー』」

先生に言われて、Rくんはどんどん弾き始めますー。

以前なら「できない〜」と引いてしまうような場面ですが、このごろ何でもはためらわずチャレンジするようになりました。

大きな進歩だと思います。

「ハッピーバースデー」は、、フラットの付いた音がでています。

「この『シ』の音は、こっち側の黒いところを弾くんだよ」と♭(フラット記号)も教わり、ちゃんと黒鍵も弾きました。

「ゆめキラ⭐︎」を楽しんだ後は、今使っている「うたえる・ひけるピアノ曲集」を開きます。

「KちゃんとMちゃんと3人で、順番に2曲ずつ弾こうと思うんだ。Rくんは何の曲がいい?」

以前は「ぼくはやらないよ〜」と言っていたRくんですが、今日は先生から「アルプスいちまんじゃく?」と誘導され、「うん、それかな」と答えるように。

「じゃ、それ弾いてみようよ!」と誘われて元気いっぱいに弾きました。

「もう1曲は何がいい?」

「うーん、ぼくの好きなのはね、やっぱり、アレだね」

「『ビッグ・ベンのかね』かな?」

「うん」

Rくん、それも弾きました。ペダルをたっぷり使ってね。

オープニングのメロディーベルの担当「ファ」も決めました。

大丈夫、かつての「ハニカミ王子」から一歩進んで、発表会デビューできそうです。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson



最新の画像もっと見る

コメントを投稿