goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

輪(わ)っぽのアン

2013-08-16 | わたしんちのネコ
アンはカトリーヌほど人にベタベタしないし表情も豊かじゃない。
うさぎ


アンの特徴はシッポが輪っかになること。
かぎシッポじゃないけど、輪っぽです。










コメント (8)

ネコとテラコッタ

2013-07-27 | わたしんちのネコ
甘長唐辛子とはんぺん(練り物以外に鶏肉でもOK)とこんにゃくの炒め物でした。
食材は安いですし、油で炒めて醤油と砂糖で味付けするのが基本なので簡単料理です。
盛り付けてゴマを振りかけて出来上がり。


足が悪いので仕事以外で外出するのが億劫です、仕事で歩くのも億劫なんですけどね。
家にいるとネコと遊んでいることが多いです。
仕事についてアレコレ書くのは、わたしの流儀じゃないのでネコの話ばかりになります。

ヘンなポーズ。


ヘンなポーズ。


爆睡中です。


爆睡中にヒゲをいじってみました、たぶん起きていますが無視して寝ています。


ついでにカトリーヌのひげもいじってみました、面倒なのか相手もしてくれません。


昨夜はLIXILライブミュージアム内に今年4月にオープンしたテラコッタパークへ行ってきました。
テラコッタ:建築用の素焼きの装飾・・・なんてこったとかえらいこったなんておやじギャグはダメです。
夜間はライトアップされるので夕涼みがてらです。
ライトアップの詳細はこちらを見てください。→『テラコッタパークのライトアップ』

ライトアップ前


ライトアップ中


入り口


ライトアップされたテラコッタ


ライトアップされたテラコッタ
コメント (8)

暑いと言うと余計に暑い2

2013-07-15 | わたしんちのネコ
エアコンの設定温度は28度、運転はエコモードです。
風量・風向共にAUTOモードなので風に緩急ある、これに補助で扇風機をゆるゆると使っています。
風の強弱を感じるので28度の割には涼しい、おかげでネコも爆睡です。
電気代はエアコンを使っている割には負担が少ないです、エコモードはやはり賢いと思います。

ネコ型温度計


ネムネムのカトリーヌ


ウトウトのアン



本当に暑い時は放熱のために前後の足を伸ばしています。
涼しいと丸まって寝るか前後の足をお腹の下で隠して寝ています。
アンがぐっすりです。


オバチャンですから、いいんです。


レンズで遊んでみました。


なんか不気味です。
コメント (10)

暑いと言うと余計に暑い

2013-07-11 | わたしんちのネコ
愛知県は連日の35度越えです。
暑いと言うと余計に暑い。
それにしても外で息をすると熱気で肺が焼けるようでむせてしまうのは参りました。
冷房が効いている部屋と外では温度差がありすぎて、おっさんの身体には堪えます。
外でお仕事に従事する方は本当に大変なことだと思います。

真昼間にバイク・・・ありえません。
エアコンなんて無縁の世界です、信号待ちは意地でも日陰で停車して電柱の影に顔だけ突っ込む。
直射日光とアスファルトの照り返し、逃げ水と陽炎ばかりが良く見えます。
頭部はヘルメットで半ば密室状態、冷えた清涼飲料を飲みながらのツーリングもままならない。
エンジンからの猛烈な熱気と埃っぽい熱の塊のような走行風、走っていても涼しいなんて全然ない。
過去に軽度とは言えツーリングで熱中症の症状が出た事があり、実際はブログでアップしているほどバイクに乗っていません。


今までカトリーヌは氷水に興味が無かったんですが、この暑さで良く飲んでいます。


アンはどうかなと思っていましたが、氷水が気に入ったようです。


夕暮れのモナ王、76円


コメント (12)

そのうちやるツーリングプラン

2013-07-01 | わたしんちのネコ
ソロツーリングですが、全部参加も一部参加も自由です。

<プランA・せこ路系>
前半と後半を逆にする場合もあります。
どちらにしても起点は豊田市です。
出発場所:豊田市『市役所前』交差点
出発時間:午前4時~午前5時、集合時間の設定はありません。
雨天:前日23時時点で愛知県・岐阜県の降水確率が全日を通して、40%以上が1つでもあれば中止。
食事は原則ありませんが、水分補給は適宜行います。
<プランAの前半>
愛知県豊田市足助 町の風景
愛知県豊田市旭 風鈴
岐阜県恵那市明智 大正村
明智鉄道 車窓の風景
岐阜県恵那市岩村 伝統的な町
<プランAの後半プラン1>
道の駅
岐阜県恵那市上矢作 山間部の町
道の駅
愛知県設楽町田峯 現役の木造校舎の小学校、時間切れでパスする可能性がある。
<プランAの後半プラン2>
岐阜県瑞浪市陶中 実はよく分かってない、言ってみただけ。
岐阜県多治見市市之倉 陶器の町、時間切れでパスする可能性がある。
道の駅


<プランB・せこ路系>
伊勢街道で奈良県吉野町に行く。
折り返しは吉野町窪垣内、基本的には往復は同じ道を走りますが、
愛知県内の往路は国道23号、同じく復路は国道1号です。
道の駅は2ヶ所です。
往路復路では見る街が違います。
出発場所:国道23号、三重県桑名市レストイン長島の上り駐車場。
出発時間:午前4時~午前5時、集合時間の設定はありません。
雨天:前日23時時点で愛知県・三重県・奈良県の降水確率が全日を通して、40%以上が1つでもあれば中止。
食事は原則ありませんが、水分補給は適宜行います。
<プランBのバリエーション1>
JR名松線を組み込んで、奈良県吉野町まで行かず三重県内で折り返す。
<プランBのバリエーション2>
せこ路系と終末系のハーフ&ハーフ


<プランC・終末系>
これは構想だけですが、関西地方の公営・UR団地ツーリング。
そのまんまですが、もっともわたしらしいと言えます。
圧倒的な団地の風景を、みなさんに見せることができると思います。
メンタル・フィジカル・テクニカルにおいて難易度が高く同行は困難だと思われるので、ソロツーリングのみです。


アンは相変わらずのポーカーフェイス、でも呼ぶとちゃんと来るので賢いです。


アンはネムネムです、直ぐに寝ています。


問題はカトリーヌの下敷きなっているIBM製のフロッピーディスクドライブ、いまや貴重品なんだからさぁ。
貴重なプラモでもなんでも直ぐに下敷きにしたがる。
コメント (8)