黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

渥美半島③

2017年01月26日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきで1月11日渥美半島に菜の花を見に来ています


いつまでも見ていたいのですが


風が強くて寒いので


ソロソロ帰ります


アロエの花がアチコチで咲いていました


去年の伊豆の雪にこの渥美の寒風暖かい所に行くと寒くなります

フェニックスの実が生っていたので帰る前に写真をと構えると
おじさんがやって来てフェニックスに梯子を掛ける
梯子に登って撮ろうとしていた実を切り出した
「おじさん!それ、捨てるんなら貰えませんか
「おう、いいよ! 向うに赤いのもあるからあれも持ってけ」
「赤いのは食べられるんですか」 でもおじさんは笑っているだけ


これが貰ったフェニックスの実持って解りましたが固くて食べるどころではありません


貰って来たのはいいんだけどどうしよう


ここは赤羽海岸向うの山の左裾が恋路ヶ浜


何時もサーファーが居るのですがこの日は誰も居ませんでした


赤羽海岸に下りる坂


豊橋に向かって走っていると虹が 帰りは新東名で帰って来ました


我が家に帰って この日は鏡開きでしたがカロリー制限中なのでこれだけです

渥美半島②

2017年01月25日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきで道の駅伊良湖クリスタルポルトに来ています


鳥羽まで1時間の伊勢湾フェリー


漁船が帰って来ました


風が強いので海は荒れています


島崎藤村の「ヤシの実」の恋路ヶ浜


太平洋は更に波が高い様です


多くの貨物船が行きかっています


珍しく投げ釣りをしている人がいました 私も若い頃はよくこの反対側で投げ釣りをしました


伊良湖ビューホテル以前は名鉄の経営でしたが民間のホテルチェーンに譲渡されたようです


キンセンカが路地で咲いていますこの先にはストレッチアも咲いていました


渥美半島で一番大きな菜の花畑フラワーセンターの跡地です


風が強く寒いので誰も居ません


菜の花祭りは14日~ってありました


向日葵も少し混じっていました


同じ黄色なので解り難いです


息を飲むようなこの素晴らしさがそのまま届けられないのがもどかしい


明日ももう少し菜の花にお付き合いください                           つづく

渥美半島①

2017年01月24日 04時18分28秒 | 日記
1月11日渥美半島に菜の花を見に行きました


先ずは豊川稲荷にお参り 駐車場の片隅にボケの花と実が実はレモンの様に酸っぱいです


造花みたいなキレイな花でした


ムクロジの実です 黍生山にも大木があります種は追羽根に使い皮は石鹸の代用


豊川稲荷はお寺です吒枳尼天(ダキニテン)が白狐に乗っているのでお稲荷さんと混同されました
ここの住職は永平寺の貫首です


節分札と宝船を買いました節分札は1年中売っているそうです
節分札ですから節分に売るのかと思っていましたので毎年節分後に買いに来ていました
でも立春大吉ですからやっぱり2月4日に張り替えようと思います


渥美半島に入ると沿道には菜の花


所々に菜の花畑


途中で車を止め三河湾を


吉良上野介のあの吉良温泉方面の様です


東海の熱海 西浦温泉


知多半島先端


どうも篠島のようですこんなに開発されているとは知りませんでした


左の伊良湖岬と篠島が重なって陸続きの様にみえています


渥美半島は温室とキャベツ畑


一番最初に始められた菜の花畑が見えて来ました


食事制限を始めたので外食するとカロリー制限を越えちゃうので


カミには申し訳ないけどここで昼食です


道の駅「伊良湖クリスタルポルト」に着きました クリスタルポルトは「ガラスの門」
渥美半島のガラス温室のから来ているようですがポルトは伊勢湾フェリーの発着場でもあるので
portのドイツ語読みかと思っていましたじゃあポルトって何語
やっぱりポルトガル語かな                       まだまだつづく

2017年01月23日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきで1月10日の黍生山頂からです


雲の影が山々に落ちて迷彩


久々の大川入山方面


ジャル


夏の空みたいでした


気が付くと何処にでもある蔦だけど名前不明


帰りにショウジョウバカマをチェック大きな蕾だけどひと月は動かないでしょう


ナンテンの色付きかけた実がキレイと思ったら小鳥に啄まれた跡でした


突然轟音 この大きな垂直尾翼はブルーインパルスも使っているT-4なんでしょうね


下山すると畑にキセキレイ


門松を作って呉れたお爺さんがこんなのを作ったようです何に使うんだろう

めっけ

2017年01月22日 04時18分28秒 | 日記
1月10日の黍生山です


あのフキノトウは殆ど変化がありません


昨日小西真奈美似の方が見つけたイチヤクソウ


新しい穴も大分色がさめて来ました通る度にノックして見ます


昨日聞かれたこれ 調べて見ました 


幼木の画像が無く断言はできないのですが カラスザンショウに似ていると思ったのですが
落葉だったのでじゃあフユザンショウでも見た目はカラスに似ているなあって迷っていたら
昨日小西真奈美さんからお手紙を戴きましたそこにはフユザンショウと
小西真奈美さんありがとうございました
落葉樹にこの時期こんな元気な葉っぱが付いてる訳ないですよね


コクランも昨日小西真奈美さんが見つけて呉れましたが今日はカミがまた見つけました


12時34分 山頂の気温は5℃


猿投山が寝ぼけて


今日も眺望は望めません


御嶽山は今日も見えません


恵那山は上に少し雲がかかっていますが真っ白です                 つづく