黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

伏見稲荷(2)

2020年01月26日 04時18分28秒 | 日記
伏見稲荷初詣ツアーの昼食場所は例年湖西か京都府内でしたが
毎年行っているので昼食と観光がセットで出来る場所のネタ切れ
そこで今年は湖東三山のひとつ西明寺の門前で昼食になりました
多賀大社から西明寺までは20分程
多賀大社に普通に参拝して西明寺では11時前に昼食になっちゃうので多賀大社で時間調整です


今まで足を向けた事の無い脇社のお稲荷さん
豊川稲荷の千本幟には敵わないけど百本幟くらいにはなりそう


こちらは20本鳥居位かなあまり参拝者はいないんでしょうがキレイに維持されていました


まだ時間があるので門前の糸切り餅屋さんへ
多賀大社の門前には名物の糸切り餅屋さんが4軒
其々屋号の前に元祖、総本家などが付き判断に迷ったのですが
今年行ってみると何処もそれが外れて屋号だけになっていました
それもまた判断に困る


観光協会にはよく聞くこの言葉
でもその昔熊野に3度は大変だった事だと思います


11時5分 西明寺門前の昼食場所に着きました名神高速の上をを渡って西明寺にお参りに
名神高速は先ず栗東~神戸間が開通し翌年、東京オリンピック直前に関ヶ原~栗東間が開通
当時のモーターファンには「800mの滑り台」等と特集が組まれモータリーゼーションの幕が開かれました
今年も東京オリンピックですのでそれを思い出して感慨深かったです


先行して振り返りカメラを構えると俊さんが反応して呉れました


庭園の苔が素晴らしいです


思いがけず桜が咲いていました「不断桜」だそうです
1年中咲いているのでしょうか


実もなっています


黄色のセンリョウが苔にマッチ


本堂です


三重塔は国宝


来る時は駐車場から入りましたが帰りは皆さんと別れて面さん、カミと表参道を下ってみました
車の通る道よりこの参道の方が遥かに素晴らしかった


ここにも不断桜が


雪吊りされているのが不断桜ですが全く咲いていませんでした


山門を出る面さんとカミ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mcnjさん (村夫子BUN)
2020-02-01 19:04:37
鈴鹿山脈を越えるなんて考えてもみませんでした。
関ヶ原に抜けて名神に載ることしか思いつきません。
そういえば20年ほど前、ツレと面白半分に306号を通りましたが、
そんなに悪い道では無かったように思います。

お忙しいのにこんな前のブログまでご訪問くださり恐縮です。
どうか負担にならないようにお願いいたします。
返信する
多賀大社、西明寺 (mcnj)
2020-02-01 12:14:27
こんにちは。

四日市から、多賀大社へは、昔の大安町石榑から、石榑峠を愛知川沿いに八日市へでて、名神高速に乗る生き方と、おっしゃいますように、藤原から、306で、三国峠を超えて、直接多賀大社に出る方法があります。
昔の石榑峠は、ひどい道で、みんな敬遠していましたが、今は、だいぶ、よくなりました。
返信する

コメントを投稿