昨日は、友人が今年の2月23日に急逝して、親族のみの密葬となったので仏前参りもできず困っていました。
実は「初盆も近くなるのでと一人で亡き友人のお墓のあるお寺に7月の中旬に参りに行きました。お寺の門の前にちょうど作業服の住職らしき人がおられたのでお墓はどこにありますかと尋ねたのです。
それはこの境内にはありませんよともっと遠い西京スタジアムの奥にありますのでいけませんといわれた。
ひとしきり亡き人の人柄など世間話をしていましたら住職さんがこの門前の槙の樹2本は昨年その友人が剪定したものです。折角こられたのでこの槙の樹を拝んで帰ってくださいといわれ、拝んで帰ったのです。
なにか住職さんの心の温かさやとんちの利いた配慮で朝早く訪ねてきた甲斐がありました。この日は一日よい日となりました。」
という前提があって友人3人と亡き友人の仏前参りを挙行したのですが、訪ねたところご遺族はお留守で仏前を拝むこと叶わずでした。
しかし天は見捨てず。タイミングよく弟さんが庭で植木の剪定をしておられその人に事情を話すとそれはということでお墓まで連れて行ってくださりお墓参りがようやく実現したのです。
いつか行かなくては区切りがつかないと思っていました。これでようやく胸のつかえも降りました。
これは一緒に参った友人の奥様がトルコに旅行をされたときの御土産とのことおすそ分けをいただきました。「ありがとうございます。」
実は「初盆も近くなるのでと一人で亡き友人のお墓のあるお寺に7月の中旬に参りに行きました。お寺の門の前にちょうど作業服の住職らしき人がおられたのでお墓はどこにありますかと尋ねたのです。
それはこの境内にはありませんよともっと遠い西京スタジアムの奥にありますのでいけませんといわれた。
ひとしきり亡き人の人柄など世間話をしていましたら住職さんがこの門前の槙の樹2本は昨年その友人が剪定したものです。折角こられたのでこの槙の樹を拝んで帰ってくださいといわれ、拝んで帰ったのです。
なにか住職さんの心の温かさやとんちの利いた配慮で朝早く訪ねてきた甲斐がありました。この日は一日よい日となりました。」
という前提があって友人3人と亡き友人の仏前参りを挙行したのですが、訪ねたところご遺族はお留守で仏前を拝むこと叶わずでした。
しかし天は見捨てず。タイミングよく弟さんが庭で植木の剪定をしておられその人に事情を話すとそれはということでお墓まで連れて行ってくださりお墓参りがようやく実現したのです。
いつか行かなくては区切りがつかないと思っていました。これでようやく胸のつかえも降りました。
これは一緒に参った友人の奥様がトルコに旅行をされたときの御土産とのことおすそ分けをいただきました。「ありがとうございます。」