今日は小雨が降るので散歩がてらに中原中也記念館に行ってみました。
今年の4月29日が中也生誕100年ということで4月のはじめから生誕百年祭が始まります。佳境は28日の前夜祭から5月6日目まで毎日ゲストを呼んでコンサートとサーカス小屋を作りサーカス団によるさまざまな芸があります。
今日の記念館は中也が17歳のころダダイズムにのめり込み99ページの習作を大学ノートに書いているのである。このダダイズムというのは第一次大戦後起こった運動で第一次大戦は科学的・機械的兵器を使用し900万人が死んだという背景に厭世気分も入ってどうやら今ある社会をゼロにする、解体する運動であったといえよう。ダダイズムの詩を作りたければ新聞をカッターで切り刻み組み合わせれば出来上がると書いてあった。無意味がいいのである。
中也はその後ダダイズムから離れフランス文学に傾注しフランス文学を数多く翻訳している。次第に「ランボー」を中心に象徴主義の影響を受けた詩が発表されたと思います。
中也の詩の語彙にも研ぎ澄まされた言葉が使われているのがわかる詩や、やや難解な詩が多いのもその影響だといえましょう。やや硬派の抒情詩人といえるのではと思います。
わたしの好きな詩は「汚れちまった悲しみに」「サーカス」「冬の長門峡」「帰郷」がお気に入りです。
今年の4月29日が中也生誕100年ということで4月のはじめから生誕百年祭が始まります。佳境は28日の前夜祭から5月6日目まで毎日ゲストを呼んでコンサートとサーカス小屋を作りサーカス団によるさまざまな芸があります。
今日の記念館は中也が17歳のころダダイズムにのめり込み99ページの習作を大学ノートに書いているのである。このダダイズムというのは第一次大戦後起こった運動で第一次大戦は科学的・機械的兵器を使用し900万人が死んだという背景に厭世気分も入ってどうやら今ある社会をゼロにする、解体する運動であったといえよう。ダダイズムの詩を作りたければ新聞をカッターで切り刻み組み合わせれば出来上がると書いてあった。無意味がいいのである。
中也はその後ダダイズムから離れフランス文学に傾注しフランス文学を数多く翻訳している。次第に「ランボー」を中心に象徴主義の影響を受けた詩が発表されたと思います。
中也の詩の語彙にも研ぎ澄まされた言葉が使われているのがわかる詩や、やや難解な詩が多いのもその影響だといえましょう。やや硬派の抒情詩人といえるのではと思います。
わたしの好きな詩は「汚れちまった悲しみに」「サーカス」「冬の長門峡」「帰郷」がお気に入りです。