goo blog サービス終了のお知らせ 

霜恋路日記

【しもこいじにっき】
ロマンチックな名前「恋路」という場所においての出来事です。これは正真正銘本当の地名です。

頑張らない

2006-01-09 10:43:30 | 人生・文学
 今日ラジオを聴いていたら「頑張らなくていい」の著者が出演していた。確かに頑張るという言葉の元は「我張る」である。「我張る」から転じた言葉である。自分の主張をいつまでもしていくという意味である。
 
 そんなに我を張って生きても周りは頑固者と見たりして煙たがるのである我を張ることは人生においてあまりプラスにはならないといえましょう。

 したがって「頑張れ」ということは我を張れということであり、あまり人にすすめる言葉ではないのである。「頑張らなくていい」は当然の帰結である。

団塊の世代

2006-01-07 18:03:25 | 人生・文学
 今日は代休で休日、読書の一日であった。ラジオを聴きながら「ローマ人物語」をよんでいたがラジオで団塊の世代の生き方はどうあるべきかという話がされていたが要するに「ニコニコして従わず」といった自立して生きることが一番いいのではないか。
 子どもの世話にもならず。いつもニコニコしていかにも従っているような振る舞いをしながら実は従わずに主体的に生きることがよいのではなかろうか。

これからの老後は老人が多くなり、そういった生き方を求められるであろう。

18.01.06

感謝と笑顔

2006-01-05 15:52:54 | 人生・文学
 今年のモット-は「感謝と笑顔」で行きましょう。

 何事においても感謝の気持ちで接すると相手の長所が見えてくるし、またありがたいと思うところをさがしたり、感謝することで、その心持ちが自然に体得されると音波、体波、光波、といって、いわゆる言葉で感謝を言う、心で感謝の気持ちを持ち自然と体からもにじみ出る、目でもありがたい気持ちを発すれば、その周波数は相手にも自然とつながっていくと思います。相手も「感謝されている」という周波数を受け取れるようになるのではないか。

 他人の気に入らないところや悪口は忘れてしまい。いいところだけを見て付き合えばきっといい人間関係が気づかれると思います。

 いつもある人は人のせいにして、感謝するということをしない.さびしい人生を送るであろう。かわいそうな人である。

同窓会

2006-01-04 19:56:50 | 人生・文学
 41年ぶりの高校の同窓会に行く、みんな立派な親父さんや奥様になっていて感動した。
 
 孫が5人とか3人とかうれしそうに話している。仕事は現役が多いが一部にはリタイアしている人あるいは脳梗塞などで体が十分でない人もいた。

 中小企業の社長を立派に経営したり同業者組合の理事長をしたり成功している人あるいは家庭電化製品を販売しているが大手量販店に駆逐され高齢者にターゲットを絞って辛抱しながら生きている人もいるなど様々の人生があるのではないかと思った。みんな集まった人は様々の人生を歩んでいてそれぞれの生活に応じた顔をしている。

 はじめてあった時名前が思い出せないが名前がわかるとすぐ顔と名前が一致するのが不思議である。恩師は78歳でこれからは頻繁に2年とか3年とかの同窓会を開いてほしいと希望を述べられた。

 そうゆう雰囲気の中で意に反して次回幹事役を仰せ付けられたのでみんなの為に奉仕できるチャンスをいただきありがたく思っている次第です。

18・1・2 14:00~19:00

医療保険のすがた

2005-07-22 09:51:07 | 人生・文学
医療保険は無選択で80歳まで加入できる。無審査では入れるなど入りやすい言葉で、申し込みも郵送やインターネットで簡単に出来るようになっている。

この保険の給付には様々の制約がある。
1、「1入院60日、通算730日」・・・実際には退院ご半年以内に同じ病気、関連する病気で再入院すると「1入院」とみなされる。つまり短期入院で繰り返し入院いても最高60日までとなる。

2、通院給付金・通院でも給付・・・入院して退院した後、同じ病気の治療で通院した場合のみ対象。4から6ヶ月ほどで途切れるケースも。

3、手術給付金・・・対象は88種類の手術。うち最高額を受け取れるのは13種類に限定されている。扁桃腺、切れ痔、外耳炎、良性の乳腺腫瘍、良性の皮膚・皮下腫瘍、尿道ポリープ、外傷の縫合などは通常対象外

4、ガン・・・契約後90日以内や2回目以降は通常対象外。上皮がんや大腸の粘膜内がん、皮膚のボーエン病など転移しないがんは保障しないか、減額するケースも。

5、3大生活習慣病・・・急性心筋高速,脳卒中は発病だけでは駄目,からだが動かせないとか、労働制限、言語障害、などが60日以上続いた時のみ保障

診査、告知なしで加入できても保障されないもの

1、契約前に発病した病気

2、契約後90日以内に発病した病気

3、契約後91日以降に発病したが、1・2と医学上重要な関係がある病気

  高血圧症・・・心臓疾患、脳血管疾患、腎臓疾患
  糖尿病・・・腎症、網膜症、白内障
  動脈硬化症・・・脳血管疾患
  胆石症・・・胆のう炎、胆のうがん、胆管炎
  肝機能障害・・・慢性肝炎、肝硬変、肝がん
  大腸ポリープ・・・大腸がん
  高尿酸血症・・・通風

4、1から3に該当しないが7日以内に退院した場合

(注)ありこジャパンの場合1,2、の場合でも契約後2年90日間、同じ病気が医学上重要な関係がある病気で入院手術がなければ、その後は保障対象となる。

(注)無選択型は保障期間が5年間、5年たったら85歳まで更新、但し会社が承諾した場合

05-06-26日経新聞より







豊かな自分を生み出す

2004-11-15 20:36:59 | 人生・文学
 豊かな自分を生み出すには、一人の時間をマイナスと考えない、孤独と考えない。自立した人間として考え充実した時間とする。一人の時間で、豊かな自分を生み出す。一人を楽しむといった気概で日々の生活を営む習慣をつけるよう日々努力する気持ち・心構えを何気なくかもし出しながら人生を全うすることで大往生を遂げられればいいなと思っています。

 臨終にあたって
 臨終真近くとなると、最高血圧は60となり、手で脈拍は計れるかどうかの境界となる。心臓は空回りし喉がガラガラ音を立てて息をする。吸うより吐く息が長くなりあごを突き出して息をするようになる。意識レベルは低くなったり高くなったりして臨終近くは意識レベルは低く苦しそうな顔や手足をばたばたさせている行為が見られるが、健常者には苦しそうに見えるだけで当人は意識がほとんどないので苦しくも痛みもないのであるのが真意であるらしい。
 それを見ている家族がそう思うだけのことであるとのこと。医学が発達しており死に対する苦しさ痛みはほとんどないと思っていいかもしれない。
 
 

天の深さを知る

2004-11-10 19:42:47 | 人生・文学
 「井の中の蛙、大海を知らず、
           されど天の深さを知る」
 井戸の中に住むかえるは、広い海は知らず小さな空だけを眺めながらも、懸命の井戸の底を味わいながら味わい尽くすことで、かえって物事の真理に通じるという意味のことであるらしい。確かに一つのことに秀でることは、社会に通用する職を手に付けることになる。一つの職務に精通することも其の職場にとってなくてはならない人となる。いずれにしても大海におぼれる人になってはならない。仕事や人生に真正面から取り組み、完璧までにやりぬくことで、われわれは人格に磨きをかけることになるのではなかろうか、インターネットによる情報で広く浅く物事を知るだけでは真理の追究もままならずモノの本心が見えないと思う。やはり、一つの道を究めれば、人生の究めもでき人格も伴うのではないか。人生できれば楽に過ごしたいが心持は気楽に気持ちはのんびりとゆとりを持ち自分を失うことなく自分のペースで自分の人格の向上を少しでも目指せば本望であるといえよう。

人との交流

2004-08-27 08:07:08 | 人生・文学
 人を見る目はおう揚にして凡人は自分と他人を比較し違いを見比べてしまういわゆる他人の欠点を見つけ出すところに注力してしまうが、視点を変えて自分と同じところを良く見てお互いに交流を増すことが重要である。
 自分と比較し同じところを認め会い輪を広げていく姿勢が常日頃の習慣として身につけることが重要と思える。よく云う長所見て、ほめ同調するが和して同ぜずである。