あつしが行く!!

日本共産党前福島県議会議員・長谷部あつしが日々の活動を綴ります。

あすから議会/住宅・森林病害虫相談

2005年11月30日 | 相談ごと
あすから12月議会が始まります。
きょうは福島に泊まってその準備。

きのうの住宅階段への手すり設置に関する件と、別件の相談もあったので、県営住宅を管理する部署に経過を伝え、相談を聞いていただきました。
また、カシノナガキクイムシという森林の病害虫駆除事業の件で、西会津町の町議から問い合わせがあり、森林整備グループから説明を受けました。
林野庁がこの事業を拡充する概算要求を10月に明らかにしましたが、11月になって農水省は、この補助事業を国庫補助負担金削減の対象としたため、まったくの先行き不透明であり、県としての予算額は確保したい、とのことです。

切り抜き/県営住宅の手すり

2005年11月29日 | 相談ごと
きょうはほぼ一日、自宅で新聞の切り抜きに時間を費やしました。
県の個別具体的な施策についての材料を日々の全国紙から見つけるのはたやすくなく、日刊紙に目を通すことがおろそかになってしまいます。むしろ、あるテーマの書籍を読むことに時間がとられます。

午後は、市内の常磐(じょうばん)地区の県営住宅の住民のみなさんが共用階段に手すりを設置する要望を伝えるために、県合同庁舎の建設事務所をたずね、私も宮川えみ子さんとともに同行しました。4棟で160戸世帯ですが、家族を含めて192筆の署名を添えての要望です。
30年以上も前に建てられ、階段通路幅がせまい住宅では法律上もひと工夫必要ですが、本庁とも相談してなんとか対応したい、とのお話でした。

ドック

2005年11月28日 | Weblog


国保人間ドックを受けました。
胃透視のときに、胃の動きを抑制する注射はかなり痛い。
毎年のことですが、私は、採血されたり、胃透視をして下剤を飲んだりすると、その直後から体調がすぐれない一日を過ごしていました。きょうはそうでもなく、ホッとしました。
その後、知人をたずねたり、市議団会議に顔を出したりしました。


水石トンネル/定期点検/演奏会

2005年11月27日 | Weblog


国道49号線の「いわき水石(みずいし)トンネル」開通式に参加しました。1977年からでも今年まで、大雨によって31回も全面通行止めになった地区のトンネルです。
私が議員になる4年前に事業着手、01年度から工事が始まり、いよいよ開通となりました。
私も県庁へ向かう際は必ず通らなければならない道路であり、待たれていたトンネルです。
このことと、「道路特定財源」の一般財源化とはまったく別問題なのに、岩城光英参院議員、櫛田一男市長はそろって「特定財源維持」を祝辞で述べるなど、まったく同意できません。

自家用車の定期点検を受け、タイヤも早めに冬用に交換しました。
その後、「いわきブラスアカデミー」の定期演奏会を鑑賞。中学時代の恩師が音楽監督。第二部では当時コンクールで演奏した「コーカサスの風景」をその恩師が指揮し、感激しました。
終了後、楽屋をたずね、その感激を伝えてきました。

理事会/チャリティ作品展

2005年11月26日 | Weblog
浜通り医療生協理事会に出席。小名浜生協病院の事務長のころから理事をつとめ、10年になると思います。医療や介護をめぐる国の動向は、医療生協に働く職員にはもちろん、住民のくらしにも多大な影響を与え、見離せません。

きょうはいわき明星大学で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣(まとがわ・やすのり)さんの講演会を楽しみにしていましたが、機構の急な仕事で来れなくなり、残念でした。的川さんは、宇宙のことをわかりやすく話してくれることで定評があり、私も12年前、全日本民医連で「民医連新聞」編集にたずさわっていたとき、「命の系譜は永遠に~宇宙と私たち~」の一文を書いていただいたことがあります。

けやきを支える1000人の会が主催するチャリティ作品展に顔を出しました。
多くのかたが絵画や陶芸品などを出品されており、私も冬の景色をえがいた小さな絵を購入しました。

横浜事件/交通安全/介護保険

2005年11月25日 | Weblog
今年3月に再審開始決定が確定した、戦時下最大の言論弾圧事件の被告のお墓がある、と話を聞き、あるかたの案内でおまいりしました。
1944年当時、中央公論社にいた沢赳(さわ・たけし)氏のお墓です。その事件とは横浜事件のことで、1942年から終戦直前にかけ、雑誌編集者ら60人以上が逮捕、30人以上が起訴され、多くが終戦直後に有罪判決を受けた事件です。

午後はいわき市交通安全市民大会に参加。事故にあった中学生が「青だからといって左右も確認せず歩き出し」、「私にも悪い点や反省するべきことが、たくさんあった」と作文に書いていましたが、中学生にこんな思いをさせる車社会を見直し、車に頼らないまちづくりの大切さを痛感しました。



夜は「医療と福祉をよくする会」の「どう変わる介護保険制度」の学習会。県議会での質問などを中心に、一時間あまりのお話をさせていただきました。

県議団会議/学習会準備

2005年11月24日 | 会議・学習会・講演会
12月1日から始まる定例県議会へ向けた県議団会議。
来年度予算編成を含め、質問項目を検討しました。
あすはいわきで「医療と福祉をよくする会」の介護保険学習会があり、その準備にも時間をあてました。
家へもどると新年祝賀会の案内が届いていました。もうそんな時期です。

九条署名と講演会

2005年11月23日 | Weblog
午前中は、紅葉の山々に囲まれた「小川」という地域で、党支部のかたと「九条を守ろう」の署名をお願いしてまわりました。
折しも、きのうは自民党が現行憲法の九条二項を削除して、「自衛軍」の保持を明記し、公然と海外での武力行使に道を開く憲法草案を発表しました。
どこのお宅でも「戦争できる国にはさせない、憲法九条はまもるべき」と、年金引き下げや医療費引き上げの小泉政治を怒りながら署名に応じてくれました。



あるお宅の軒先に、十年ほど前のスズメバチの巣とトックリバチの巣。スズメバチの巣は直径が50~60cmはあるのではないでしょうか。



午後は「いわき・九条の会」主催で、方言指導者の大原穣子さんの講演会に参加。
大原さんは、11条と24条と25条と9条を広島・大阪・京都の言葉で語ってくれましたが、心をこめて自分の言葉で憲法を身につけることの大切さを感じました。

臨時議会

2005年11月22日 | 05年9月議会


10月6日の県人事委員会給与勧告をうけた、本年度の県職員の給与を引き下げる条例などを審議する臨時議会がありました。会期は一日。
私は、①勧告制度の役割放棄、②不利益遡及、③県民のくらし・経済への悪影響、④「構造改革」押しつけの一環、の理由をあげ、反対討論しました。
自民党議員が「適当な措置」と賛成討論し、けっきょく、わが党2人の反対だけで、可決されました。
「あれぐらいの討論をしたい」という他会派議員もいましたが、自らの信条を貫いてほしいものです。

安全祈願祭・竣工式/県議団会議

2005年11月21日 | Weblog
朝は月曜定例の街頭からの宣伝。
午前中は、県営小名浜港くん蒸上屋の安全祈願祭と竣工式に出席。



地産地消を推進しようとしているときに、輸入青果物・生花の取り扱いをふやそうとする施設を造ることにはおおいに意見があるところですが、この目で確認するために参加しました。
ただちに県庁控室へ向かい、あすの臨時議会と12月議会へ向けた準備のための県議団会議。