駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

正当性は強い者を弱くし 弱い者を強くする

2022年05月10日 | 人生一般

プーチンの誤算は

まず

ウクライナ軍がこんなに強いとは思わなかった

って事だそうです。

そして

もう一つ

ロシア軍がこんなに弱いとも思わなかった

って

木村太郎さんが言ってました。

まぁ多分そんな事なんでしょうね。

だとすれば

このプーチンさん

本当に大国の指導者にはなるべきでは無かった

そう思いますよね。

多分プーチンが東アジアで育ったら

こんな事はしなかったのかも知れません。

なんせ私たちは皆

紀元前5世紀の偉人

孫子の言葉を知ってますからね。

“敵を知り己を知れば百戦して危うからず”

この言葉には

“敵を知らず己を知らずば戦う事に危うし”

ってのも最後に語られてます。

まさにプーチンさんの事ですよね。

今から2500年も前の人が

プーチンの敗北を予想してた

そうも言えます。

まぁしかし

実際にはその言葉を知っていたとしても

多分同じ事だったのかも知れませんね。

己を知る

ってのはプーチンさんに限らず難しいんです。。

ビジネスの世界も

このパターンでたくさん潰れて行きます。

私は同業者でもお客様でも

自己評価を誤った人たち

たくさん見てきました。

どうして大昔の人が

そう言ってるのに

私達人間は

こんな無謀な身の程知らずの行動に出るのでしょうね?

それはですね

孫子はそんな事言ってますが

実際には

全て結果論だからです。

つまり

事業に失敗して

あいつは自分の能力を分かってない

なんて言われますが

失敗したから

そう言われる訳です。

これが成功したら

あいつはそう言う能力があると俺は分かってた

なんて言うでしょう。

もちろん本人も

失敗したから

自分の能力の低さを知るのです。

やる前から

自分を過小評価しては

何もできません

臆病者にはチャンスも無いんです。

私自身

若い頃失敗もたくさんしたから

自分の能力の低さも

何となく分かったのです。

バブルの頃までは

自分は無敵

そんな勘違いも間違いなくしていました。

まぁ私の場合は

その勘違いが命取りにならなかっただけであって

少し運が悪ければ

今頃はボロアパートで孤独死

あったと思っています。

ですから

孫子は偉そうに兵法を語ってますが

それは真理かも知れませんが

戦って見なければ

己を知る事ができない

これも真理ですから

いつの時代も戦いは無くならないのです。

まぁそんな事が分かってますからね

私は今は

若い人が無謀な道に走ろうとしてるのを見ても

止める事はしません。

と言うより

止める資格が無いのです。

結果は運次第

って事であれば

運を試す者を

臆病者がそれを止めさせる

なんて事もできません。

プーチンさんも

バイデンさんを始め

たくさんの西側指導者がウクライナ侵攻を思いとどませるべく説得しましたが

全くダメでしたね。

なんせ説得する人達

皆さん臆病で

バイデンさんなんか

侵攻前から軍事介入はしない

そう言ってましたからね。

私はそのバイデンさんの弱さを見て

プーチン大統領は決断した

そんな風に思えてなりません。

まぁそんな感じです

プーチンさんはロシア軍の弱さを知らなかった

なんて馬鹿にされてますが

実際には

欧米の軍事専門家の皆さん達も

誰一人ロシアの弱さを語りませんでしたからね

結果を見て揶揄しても

本当は意味が無いんですよね。

ただ

今回の軍事侵攻で思いましたが

ロシア軍の弱さは

実は

正当性に原因があるのかも知れませんね。

いくらプーチンが話を作って鼓舞しても

自分たちの心にやましさがあれば

どうしても弱くなる

そんな気がします。。

それに反してウクライナ軍

侵略者を追い払う

って事で士気が高いですよね。

ですから

私は思う訳です

己の力なんて

状況によって大きく違うんだと

そして

ロシア軍に見られるように

本来は力があっても

正当性を失えば弱くなるんだと

であれば

会社経営においても

社員の力を発揮してもらうには

公明正大

これを意識すべきだと

もうお金のためにチョロチョロする

なんてのは絶対にしてはいけない

そう思いますね。

お客様に隠し事をしてまで

売上は求めない

さらに社員に徹底しようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする