窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

ARINCOの秋限定シーズンロール「秋」

2011年09月26日 | 食べ歩きデータベース


  春からご紹介している、ARINCOさんのシーズン限定ロールケーキ。早いもので、もう秋に入りました。



  さて、秋ロールはクリームの中にラム酒に漬け込んだ和栗と洋栗が入っています。この二つの栗の風味と、まるで蒸し羊羹のような弾力ある食感が、ふわっとした生クリームと相俟って両者を引き立たせます。気のせいか、スポンジも秋らしくやや褐色がかって見えます。ひょっとしたら、栗か小豆が入っているのかもしれません。

  この日は、今年もお待ちかね、「好」(ハオ)さんの「きのこまん」も食べることができました。いよいよ秋の到来です。

ARINCO Colette-Mare みなとみらい店

横浜市中区桜木町1-1-7
Colette-Mare みなとみらいB1



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア・デッラ・ランテルナ・マジカ

2011年09月25日 | 食べ歩きデータベース


  久し振りに訪れましたが、目黒駅から徒歩5、6分のところにある、おすすめのイタリアンです。住宅街の中にぽつんとあるので、少し場所が分かりにくいですが、人気のお店です。

  今回はメニューにない、黒板に書かれたおすすめだけを選んだので、料理の名前を覚えられませんでした。イタリア料理は名前が長いので大変です。

  一部撮影し損ねたものもありますが、下のフォトチャンネルにまとめたのでご覧ください。



  ワインも豊富で楽しめます。フォトチャンネルに登場したのは、帰る前のデザートのつもりで出してらった各種フルーツやバジルなどをウォッカに漬け込み、シロップを加えたお酒(これも名前は忘れてしまいました)なのですが、飲んでいるうちに全部試したくなってしまい、気がつけば終電ギリギリまで長居することとなってしまいました。

TRATTORIA DELLA LANTERNA MAGICA

東京都品川区上大崎2-9-26



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キックオフミーティング2011を開催しました

2011年09月18日 | リサイクル(しごと)の話


  2011年9月17日、横浜ブリーズベイホテルにて、キックオフミーティング2011を開催しました。

  昨年、社長交代に伴い、新年会とは別に下半期への再加速を目的として行うようなった当ミーティング。振り返れば、1年前に制定された中孚・変革・同人・大観・琢磨・和声という役職名もすっかり定着した感があります。



  さて、今年は2部構成で、第一部は生産技術情報センターの梶文彦先生をお招きし、DiSCという行動特性分析を行いました。DiSCとは、簡単に言うと、質問表に答えることで人の行動特性をD(主導型)、I(感化型)、S(安定型)、C(慎重型)の4つに分類し、お互いの特性を知ることによって、組織コミュニケーションに役立てようというものです。



  事前の自己分析では、当社では自分をS型と評価する人が圧倒的に多かったようです。果たしてテストの結果は、



  D(主導型)。集まって話をするとなかなかまとまりません...



  I(感化型)。カメラを向けられるとVサインをしてしまうのはI型?



  S(安定型)。



  C(慎重型)。

  当社では、S型とC型が圧倒的多数を占めました。聞かれた声では、自己評価とテストの結果が異なっていた場合、他人はその人をテスト結果どおりに見ていたというケースが結構ありました。これなどは、お互いに良い気づきになったのではないでしょうか。



  続いて、各特性ごとに別れ、「携帯電話を購入する時のポイントは?」というテーマでディスカッションしてもらい、各チームから発表してもらいました。すると、それぞれ見事に違った見解を示しました。



  第2部は、場所を移して懇親会。第一部で判明したそれぞれの特性をあらわすシールを胸に貼っているので、それだけで話題が弾みました。



  さらに、第2部では永年勤続者への表彰や、



  この夏取り組んだ、節電の結果発表がありました。8月は全社で前年比17%の電力消費削減を達成できました。



  最後は、万歳ではありません。こちらも1年前に始まった、当社独自の締めです。当社のルーツである、ぼろ屋さんが昔荷物を担ぎ上げる時に発していた掛け声がモデルになっています。まだみんな恥ずかしそうです。



  二次会は近くの「ソルポンテ 驛(うまや)の食卓」で横浜地ビールの飲み放題。

  2011年下半期も張り切って行きますので、よろしくお願いいたします!!

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れえぬ夏、ベイサイド・ビアガーデン

2011年09月16日 | BAR&WHISKY etc.


  先日のキリン横浜ビアビレッジで夏忘れのはずだったのですけどね...

  こう蒸し暑くては、まだ忘れられませんね、夏。

  夏というより、ビール。



  というわけで、ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタル・ホテルのベイサイド・ビアガーデンに行って参りました。みなとみらいの夜景と港を眼前に、夜の海風も心地よく(結構、蒸し暑かったかな?)。やっぱりビアガーデンはいいですね。

  今度こそ、夏も終わりでしょうか?

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回YMSを開催しました

2011年09月15日 | YMS情報


  9月14日、第12回YMSを開催しました(第11回は納涼会)。早いものでYMSも1年です。

  さて、今回は「現状のブライダル産業におけるBtoCアプローチの変遷と今後」と題し、株式会社プラスビーの佐藤和彦社長よりご講演いただきました。結婚は一度しかした事がないので詳しいことは分かりませんが、お考えがわれわれYMSメンバーと通じるところがあり、大変勉強になりました。



  プラスビーさんは全国20府県で地域の出版社や広告代理店、ブライダル事業者と提携し、地域に密着した結婚情報誌(地区ごとに異なるブランドで展開されています)の出版やサイトの運営をされています。「あなたのまちのけっこんを元気にする」をモットーに、ブライダル情報の発信だけでなく、結婚を通じた地域づくり、活性化を目指しておられるそうです。

  先ほど、地域ごとに異なるブランドで情報誌を出版されているとお話しましたが、わざわざそうする理由はまさに「地域密着」にあり、一口に結婚式といっても、土地ごとに慣習が全く違うからなのだそうです。つまり、結婚式は地域の文化であるともいえます。

  佐藤社長は前職において全国を駆け巡るうちに、マス・マーケティングの限界をお感じになられたとのことで、現在発行している情報誌も、実際に現地に足を運び、緻密なヒアリングを経て編まれているそうです。

  さて、2010年現在、男性の生涯未婚率は19.4%(女性9.8%)、30代前半の男性未婚率は46.5%(女性33.3%)と約半数に達します。さらに、結婚したとしても結婚式を挙げない人の割合は51%と、結婚式をしない人の方が多いくらいなのだそうです。

  これには長引く景気低迷や将来の不透明さなど、様々な要因が絡んでいると思いますが、容易に想像できるように、これではブライダル市場は縮小の一途ということになります。そこで佐藤社長は改めて「結婚式とは誰のためにサービスを提供しているのか」ということを問い直し、「100の結婚、100のハピネス」というキャッチフレーズを掲げ、もっと自由で多様な、それでいて個人に完結することのない、つながりのある結婚式のあり方を提案されています。

  会社を立ち上げて6年、順調に成長してこられた中で起こった東日本大震災。全国的なイベント自粛ムードで、当然業界のダメージは大きかったのですが、佐藤社長のお話で印象に残ったのは、「感謝」と「自分は恵まれている」という言葉です。崇高な理想は逆境の時にこそ真価が問われるものだと思いますが、佐藤社長は様々な人々と連携し、被災地への結婚式プレゼントなど「あなたのまちのけっこんを元気にする」を事業以外の形でも実践していらっしゃいます。



  終了後はいつものように乾杯!「よこはまの魅力」について、大いに盛り上がりました。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の教養

2011年09月03日 | レビュー(本・映画等)
  分かりやすさと数値に基づく客観性で定評のある三橋貴明氏の最新作。  

  一般に通念として共有されている情報の歪みを、筆者はこれまでも言葉の明確な定義と数値に基づき多くの著作やブログで正してきましたが、本書はその中でも現在のわが国が直面している諸問題に関して、集大成とも言える内容となっています。

  本書で取り上げられている、誤った通念を目次からざっと列挙しますと、

・日本は財政破綻する
・少子高齢化でデフレになる
・大きな政府は間違っている
・政府の借金は国民を貧乏にする
・日本の治安は悪化している
・日本の公務員は多すぎる
・日本の道路はもう十分だ
・日本の医療制度は最悪だ
・日本の年金制度は崩壊する
・グローバリゼーションは正しい
・多文化主義は世界の潮流である
・自由貿易は関係国を豊かにする
・日本の貿易依存度は大きい
・円高なら為替介入しろ

というようなものです。「20年近くも続くデフレ不況に加え、未曾有の震災被害に直面している現状を何とかしたいとは思っているが、耳に入る情報は絶望的な内容ばかり。八方塞で何をどうしたら良いのか分からない」そんな悩みをお持ちの方にぜひお勧めしたい一冊です。

 さらに本書はそのタイトルである「国民の教養」が示すとおり、経済活動の源泉であるナショナリズムとは何かについてまで踏み込んでいるという点が特徴的です。このナショナルおよびナショナリズムについては前回ご紹介した「国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策」が詳しいのですが、歪められた情報について、それを歪んでいると判断するためには、そう思うための基準を自分の中に作っておく必要があります。この基準を構築するためにやはり、ナショナルやナショナリズムの理解についてまで触れざるを得ないということではないでしょうか。

 逆の見方をすれば、国民国家であれば当然共有されているべき、ナショナルやナショナリズムについての観念が欠落していることにこそ、歪められた情報が通念として流布し、ほとんど疑問を差し挟まれることなく定着しているわが国の根本的な問題があると言えます。

経済と国家がわかる 国民の教養
三橋 貴明
扶桑社


  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年8月アクセスランキング

2011年09月01日 | 人気記事ランキング
  2011年8月にアクセスの多かった記事、ベスト10です。

  暑い夏を反映してか、8月はお酒に関する記事が数多くランクインしました。

  また、トップ10の8位までが100PVを超えました。9位の「デビー・ギブソン②」もあと一息だったんですね。意外にアクセスが多く、驚きました。ありがとうございます。

1 しぇりークラブ-シェリーの専門店
2 GARA YOKOHAMA-みなとみらいを一望できるスパイス&ハーブのお店
3 日本プロ野球2011 横浜vs巨人11回戦
4 BAR TENDER
5 ソーダ割りに合うウィスキー
6 2011年7月アクセスランキング
7 国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策
8 ソーダ割りに合うウィスキー②
9 デビー・ギブソン②
10 ホテル・キャメロット・ジャパン ジャズフェスタ

  これからも「リサイクルライフ」をよろしくお願いします!

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする