窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

源ますのすしミュージアム

2014年03月27日 | その他


  吉乃友酒造さんの次は、源ますのすしミュージアムを見学しました。ここでは、富山名物「ますのすし」の製造工程を見学できるほか、ますのすしの歴史や全国の駅弁パッケージのコレクション、昔使われていた旅道具などの展示を見ることができます。

  尤も、ますのすしの製造工程は機械化されているので、職人が作っているところを見られるのではなく、製造ラインをガラス越しに眺める形となります。掲示の説明を元にますのすしができるまでを簡単に追ってみます。

①お米の吟味(富山産コシヒカリを翌日使う分だけ購入)
②すし飯づくり(大釜で少し固めに炊く)
③ご飯と米酢をなじませる

④鱒の身をおろす
⑤鱒に塩を振る
⑥笹つけ(国産の笹の若葉のみを使用)

⑦身入れ(鱒の身をすし飯の上にのせる)

⑧押し(押機で約45kgの圧力を均等にかける)

⑨国産の孟宗竹でふたを挟み、うま味を引き出す
⑩包装

⑪発送

以上のような工程です。



  ミュージアムの入り口に展示されている、夜高あんどん。300年の歴史を誇る「福野夜高祭」で使われる、高さ6m30㎝の壮麗な行燈です。



  最後はここで昼休み。富山の味覚を美味しくいただきました。

源ますのすしミュージアム

富山県富山市南央町37-6



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉乃友酒造

2014年03月26日 | ワイン・日本酒・ビール


  更新がだいぶ遅くなってしまいましたが、3月15日、富山県富山市にある吉乃友酒造さんを見学してきました。ウィスキー焼酎の蒸留所、ワイナリーは以前見学したことがありますが、日本酒は実は初めてです。



  日本酒造りが盛んな富山県。こうして地図をみると実に多くの酒蔵があります(クリックすると拡大します)。吉乃友酒造さんは西南戦争のあった明治10年(1877年)創業、周りを田んぼに囲まれた小さな醸造所ですが古い建物がそのまま使われ実に趣があります。



  事務所には電気式ですが囲炉裏があり、上の写真のようにお米を蒸す釜も残っています。

 

  尤も、今はより大量のお米を機械で蒸し(写真左)、冷却(写真右)しています。



  蒸したお米に黄麹菌を加え、麹を造ります。蒸したお米と水に麹を加え、さらに酵母菌を加え酒母を造ります。酒母は上の写真左手前の小さなタンクで少しずつ作ります。こうすることにより雑菌の繁殖を抑え、酵母菌による澱粉の糖化を促すのだそうです。

  酒母を蒸した米、水に加えてもろみを造ります。もろみは純米酒で30日ほど、純米吟醸で40日ほどかけて発酵させるそうです。



  純米酒と純米吟醸酒ですが、どちらも麴15%以上、アルコールの添加をしていないという点では同じです。違いは大まかに言って純米酒には精米歩合(米を磨く割合)の規定がなく、純米吟醸酒は精米歩合が60%以下という規定になっています。上の写真左は食用米、右は50%まで磨いた山田錦ですが、こんなにも大きさが違います(クリックすると拡大します)。なお、精米歩合50%以下のものは純米大吟醸酒と呼ばれます。お米は磨いて心に近づくほど、酒造りに適した成分になるそうです。その代り、当然歩留まりが悪くなるので、コストがアップします。



  発酵を終えたもろみは、圧搾機で搾られ新種が誕生します。

 

  最後は吉乃友酒造さんの幅広い製品ラインアップを試飲させていただきました。

吉乃友酒造

富山県富山市婦中町下井沢390



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯ぎよし薬院店

2014年03月16日 | 食べ歩きデータベース


  短い滞在時間の合間を縫って、懐かしい薬院にある「磯ぎよし」という炉端焼居酒屋へ行ってきました。



  一言、魚と日本酒が美味しい店。尤も、前日の飲み過ぎであまり酒も食も進みませんでした。とはいえ、まずは刺身盛り合わせ。左からきびなご、マグロ、平目、ブリ、あなご、甲イカ、鰆の炙り。

  特に鰆の炙りは香ばしい焼き目に脂がのり美味しかったです。



  窪田=鶏ということで、地鶏炭火焼。



  いりこ酒。鰭酒と同じように火をつけてくれます。いりこの香りとうま味が思いの外でていて、美味しかったです。写真には撮りませんでしたが、日本酒ハイボールもすっきりと飲むにはお勧めです。



  大きな平鍋で出てくる、磯ちゃんぽん。野菜たっぷり、魚介たっぷり、魚系の出汁たっぷり、かつボリュームも満点で850円。見た目よりさっぱりとしていて、野菜もたくさんとれますし、魚のうま味を堪能できる逸品でした。

磯ぎよし薬院店

福岡市中央区薬院3-7-1



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR 海堀

2014年03月15日 | BAR&WHISKY etc.


  短い時間でしたが、前日、福岡市中央区薬院にある海堀さんのバーにお邪魔してきました。お店も初めてですが、海堀さんとお会いすること自体、恐らく8年ぶり位になるのではないかと思います。

  海堀さんの御祖父様が遺されたお宅を改装した、隠れ家的なバーです。店内は民家の面影を残す白壁と木目を基調とし、カウンターは重厚な天然マホガニーの一枚板。閑静な住宅街の中にあることから、一層静かで落ち着いた雰囲気になっています。そのためか、僕が訪れた時はほぼ全員が女性客でした。



  前の日に横浜で飲み過ぎたのと、この後に食事の予定が控えていたため、わずかな間しか滞在できなかったのが残念でしたが、まずUD花と動物シリーズ・リンクウッド12年。輝くようなレモン色とそのイメージにぴったりの華やかさ、蜂蜜のような甘み。心地よい風の吹く、初夏の花畑をいつもイメージします。リラックスできる、好きなウィスキーの一つです。



  ブルイックラディ1984・ゴールダースティル。1984年の原酒を「ダンビーカスク」と呼ばれる18世紀にわずかな期間だけ使用された、特殊な形のホグスヘッド樽で23年熟成した限定品。度数は51度あります。少し多めでしたが最後の一杯をいただきました。カスク・ストレングスであることをあまり感じさせず、非常に香り、味、余韻のバランスが良いウィスキーでした。

  今度機会のある時は、もっとゆっくりとお邪魔したいと思います。

海堀

福岡県福岡市中央区薬院4-8-11



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー 山崎蒸留所

2014年03月14日 | BAR&WHISKY etc.


  10月から始まるNHK朝の連続ドラマ「マッサン」は、ニッカウヰスキーの創業者竹鶴政孝と妻リタ(本名:ジェシー・ロバータ・カウン)がモデルだそうです。ニッカと言えば、このブログでも以前宮城峡蒸留所をご紹介しましたが、どのように描かれるのか楽しみです。

ニッカ 宮城峡蒸留所①
ニッカ 宮城峡蒸留所②
ニッカ 宮城峡蒸留所③

  さて、先日たまたま長年撮りためたデジカメ写真を整理していましたら、8年前に訪れた山崎蒸留所の写真が出てきました。当時はまだブログを開設していなかったので、ここであらためてご紹介したいと思います。

  山崎蒸留所は、1582年に羽柴秀吉と明智光秀が雌雄を決した天王山の麓、山崎駅から降りてすぐの所にあります。2006年8月、ここを訪れた日はうだるような猛暑でした。



  ここ山崎は名水の地として知られ、千利休もここの水を好んだと言われています。サントリーの創業者鳥井信治郎も1923年、日本初のウィスキー蒸留所を建設するにあたり、良質の水が湧き湿潤な気候の山崎の地をウィスキーづくりに最適の地と考えたようです。山崎蒸留所の敷地内では今でもきれいな水が湧き出ています。



  モルトウィスキーの製造工程を順にご説明します。まず糖化槽(マッシュタン)。大麦にお湯を加え、粥のようにして糖化します。



  発酵槽。糖化した麦汁に酵母を加え、発酵させます。この酵母の働きにより麦汁が水とアルコールと二酸化炭素になります。酵母の種類によりウィスキーの香りなども異なってきます。山崎蒸留所では様々なウィスキーを製造しているので、様々な種類の酵母を使用しているそうです。写真の発酵槽は木桶槽ですが、ステンレス槽のものもあります。木桶槽は扱いが難しい反面、自然の働きによりウィスキーに独特の香りが付加されるメリットがあるそうです。



  ウィスキー蒸留所のシンボルとも言うべき、蒸留釜(ポットスチル)。ここで蒸留を2回行います。蒸留釜は大きさや形状により、ウィスキーの個性に大きな影響を与えます。山崎蒸留所では多品種を製造するため、様々な大きさの蒸留釜が並んでいます。



  蒸留されたニューポット、アルコール度数は60度~70度。まだ樽熟成前なので、無色透明です。



  熟成。ここでウィスキー原酒は樽の中で何年間も熟成されます。樽の大きさ、使用している木材の種類、ウィスキーをつめる前にその樽を何に使っていたか、など様々な条件がウィスキーの個性に大きな影響を与えます。また、貯蔵庫の気温や湿度、貯蔵の位置、下か上か、壁に近いか遠いかなどもウィスキーに影響します。



  樽の内側は、チャーといって真っ黒に焦がしてあります。これによりウィスキーが樽に触れる表面積が大きくなり、樽材に含まれるエキスが抽出されやすくなります。樹木を樹木たらしめているリグニンというフェノール化合物を分解するとバニリンというバニラ成分が抽出されるそうですが、ウィスキーがもつバニラ香もこれと関係があるのかもしれません。



  蒸留段階では透明だったウィスキー原酒は、樽の中で樽に含まれる様々な成分が時間をかけて溶け出すことにより、次第にわれわれのイメージするウィスキー色に変化していきます。熟成が進むにつれ、樽の中のウィスキーが蒸発し減っていきます。この目減り分を「天使の分け前」(エンジェルズ・シェア)と言います。

  余談ですが、昨年飛行機の中で「天使の分け前」という映画を観ました。 カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いたケン・ローチ監督による作品らしいのですが、最後までウィスキー泥棒の話でした。

天使の分け前 [DVD]
クリエーター情報なし
角川書店




  こちらは現役としては最古のミズナラ樽です。1957年と刻印がされています。通常、ウィスキー樽にはアメリカンオークやスパニッシュオークが使われるのですが、ミズナラ(ジャパニーズオーク)はこれらの樽とは違った、独特の香りが生まれるそうです。最近では、あのシーバス・リーガルが昨年10月に「ミズナラスペシャルエディション」をリリースし、話題となりました。



  これは日本最古のウィスキー樽です。かすれて見えませんが、山崎蒸留所開設の翌年1924年の樽です。

  工場見学が終わると、試飲コーナーで「山崎10年」の試飲ができます。

山崎蒸留所

大阪府三島郡島本町山崎五丁目2番1号



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回YMSを開催しました

2014年03月13日 | YMS情報


  ようやく少し寒さが緩む日も増え始め、春の訪れを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

  さて3月12日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第44回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催いたしました。



  今回は、昨年4月に行われた第33回YMSで大好評だった株式会社MANY ABILITIESの野原秀樹先生。昨年7月に行われた当社の全社員研修でも講師をしていただき、大好評でした。バレエダンサーにしてコーチ、そして経営者という異色の先生です。

  テーマは「ドラマチックコミュニケーションで非言語スキルアップ!!」、非言語コミュニケーションの重要性を演劇のエッセンスを用いて体感できるところに、ダンサーである野原先生のセミナーの大きな特色があります。



  少々誤解もあるのですが、非言語コミュニケーションの重要性を示す例として有名な「メラビアンの法則」(視覚・聴覚・言語で矛盾した情報を与えられた時、人は話し手のどこに着目し、好き嫌いの判断をするかという実験。結果、視覚55%、聴覚38%、言語7%となった)というものがあります。しかし、本当に人は印象判断の93%も非言語に依存しているのでしょうか?

  それを実感するために最初に行ったのが、言語と非言語(態度・声のトーンなど)の不一致です。言語と非言語が不一致であった場合、人はほぼ非言語を優先して正しいと認識するようです。



  これを受け、非言語とは何かについて、グループ・ディスカッションを行いました。



  3番目のワークは、ゼスチャーのみの伝言ゲーム。初めは、「さる」や「うさぎ」のような単純な単語なのですが、徐々に形容詞や動詞が加わり、複雑な文を非言語で伝達することを求められます。たとえば、「美しい」を非言語でどう表現するのでしょう?言葉を介さずに「おせんべい」であることを伝えるには?先生からいただいたヒントは、その単語に関係する周辺情報をうまく活用するということでした。しかし、伝達側の何気ないしぐさが、非伝達側に意味のあるものと受け止められてしまったり、なかなか大変でした。

  先ほど、人は相手の印象を判断する情報の93%を非言語に依存していると述べましたが、それにもかかわらず私たちが日常いかに言語に依存しているか、またそのためにいかに非言語を有効に使えていないかを体験することができました。



  4番目はインプロ(即興)で伝えるワーク。役者さんが実際に行っている訓練で、非言語のみで「~で…している」という「要因と状況」を伝えます。これは比較的皆さんに伝わっていたようですが、この訓練を積むことにより、非言語で相手に伝える能力と相手の非言語を読み取る能力を同時に高めることができるそうです。



  5番目は「セリフ」と呼ばれるワーク。第三者から状況と役割を指定され、それに基づき一定の枠組み内での会話を二人組で行います。ここでのポイントも相手に伝わっているかということと、その役になりきることができるか、ということです。


【写真をクリックすると動画が見られます】

  最後は、これまでのワークを総合した寸劇を行いました。事前の打ち合わせはなく、台詞もベースはあるものの演者間のアドリブに即興で応じなければなりません。しかも途中で指示が入り、結末を指定されます。演者は芝居の途中から結末までのシナリオをその場で作り演じることが求められます。寸劇にはコミュニケーション能力だけでなく、リーダーシップ、フォロワーシップ、調整力、柔軟な思考など様々な能力が求められます。最後はもう恥ずかしさも脱ぎ捨て、なりふり構わずでした。



  今回も短い時間の中で内容は盛りだくさん。初参加の方もいらっしゃいましたが、懇親会のコミュニケーションもドラマチックに盛り上がりました。

  次回第45回YMSは4月9日(水)の予定です。通常とは開始時間が異なりますのでご注意ください。

過去のYMS活動レポートはこちら

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえり150万双、ありがとうございます!

2014年03月12日 | リサイクル軍手の世界


  東日本大震災から丸3年を迎えた翌日の今朝未明、横浜でもやや強い揺れがありました。日本列島に住んでいる以上、地震は決して過去のものではない、むしろこれから常に備えなければならないものであるということを改めて感じました。

  さて、2009年6月の発売以来ご好評いただいております、「特殊紡績手袋 よみがえり」シリーズの累計販売数が、この度150万双を超えました(3月11日現在、1,555,257双)。ありがとうございます!


【左から「よみがえり」「よみがぁ~る」「レガロ」】

  150万双といってもピンときませんが、神戸市の人口が約154万人です。つまり、神戸に住んでおられる方全員と同じくらい多くの皆様にお使いいただいたことになります。私も先月の大雪の時に「よみがえり」をして帰宅しました。手前味噌ですが、暖かくて重宝しました。

  「特殊紡績手袋 よみがえり」は古着を原料とし、特殊紡績によって製品化した手袋ですが、これまでに使用した古着は約73.7トン、Yシャツに換算すると約36万8千枚になります。再生糸の総延長は約80万6千㎞、これは地球20周分、地球から月までを往復した距離に匹敵します。

  古着を原料とすることで新たな原料の投入を極力抑えた「よみがえり」は、ライフサイクルにおける環境負荷も低く、同数の純綿軍手を使用した場合と比べてのCO2発生抑制効果は約40トンと試算されます。


【創業80周年記念モデル】

  発売以来100万双までに3年8か月かかりましたが、その後1年2か月で150万双を超えました。「よみがえり」の売上の一部は、2012年よりフィリピンにおける貧困層女性の出産や児童教育の支援に充てられております。これも皆様の厚いご支援の賜物です、心より御礼申し上げます。


【「よみがえり」はかながわリサイクル認定製品です】


【「よみがえり」は横浜の公式お土産、「横浜グッズ001」に選ばれています(第14期審査員特別賞受賞)】

関連:

*「特殊紡績手袋 よみがえり」ができるまで(ムービー)

*「特殊紡績手袋 よみがえり マリアージュ」(ムービー)(横浜市広報番組より)

*かながわリサイクル認定製品プレゼン大会(ムービー)(県HPより)

  これからも「特殊紡績手袋 よみがえり」シリーズをどうぞよろしくお願い申し上げます。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本選手権2013準決勝 神戸製鋼vsパナソニック

2014年03月04日 | スポーツ観戦記


  3月1日、駒澤オリンピック公園陸上競技場にて、ラグビー日本選手権の準決勝、神戸製鋼vsパナソニックを観戦してきました。



  駒沢陸上競技場は、中高時代に学校の体育大会が行われていた場所で、訪れるのはそれ以来ですから実に23年ぶりになります。また、ラグビーの日本選手権も意外でしたが3年ぶり、三洋電機がパナソニックになってから初めてでした。

  時折小雨も降った肌寒い曇空の中、トップリーグチャンピオンのパナソニックと同3位の神戸製鋼との熱戦を期待していたのですが、試合はパナソニックが攻守に神戸製鋼を圧倒した展開となりました。



  まず前半4分。バーンズ選手がペナルティゴールを決め、パナソニックが先制。



  11分、風上ながらバーンズ選手が40m近いペナルティーゴールを決め、0vs6。



  両チーム最初のトライは21分、霜村選手。前に座っていた人が振った旗に隠れ、トライシーンは撮影できず…。ゴールも決まり、0vs13。



  一方、神戸製鋼の反撃は36分。連続攻撃から正面選手がパナソニック・ディフェンスの裏に蹴ったボールを自ら持ち込んでトライ。ゴールは失敗し、5vs13。しかし、結果的にはこれが神戸製鋼唯一の得点でした。パナソニックのディフェンスが良かったということなのでしょうが、ここという所でのノックオンで攻撃がリズムに乗れず。それに何より、ブレイクダウンでのターンオーバーが多すぎました。



  後半3分、コリニアシ選手のトライ(ゴール成功)で5vs20とパナソニックが再び突き放すと、田中選手と堀江選手の二名をスーパーラグビーで欠いているとは思えないほど、パナソニックの一方的展開になります。



  7分、北川(智)選手がこぼれ球を拾い上げると70m近くを独走しトライ(ゴール成功)。5vs27。



  19分には、神戸製鋼のパスを山田選手が足でカット。その上、インゴールで自らボールを抑えてトライ(ゴール成功)。呆気にとられるようなプレーで5vs34。



  31分、敵陣ゴール前のモールから、目の前にサイン入りマスコットボールを投げてくれた(弾いてしまいましたが)若松選手がトライ(ゴール失敗)。5vs39。



  37分、やはりターンオーバーから敵陣左に展開。コリニアシ選手から俊足のピーターセン選手、さらにその外に北川(智)選手とつながるとお手上げ。ゴールも決まり、5vs46という大差に。



  結局このままノーサイド。準決勝にもかかわらずパナソニックが圧倒的な力の差を見せつけた試合となってしまいました。決勝は次週9日、トップリーグ2位のサントリーに1点差で逆転勝利した東芝との対戦です。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月アクセスランキング

2014年03月03日 | 人気記事ランキング
  本日は桃の節句です。早いもので、2014年ももう3月ですね。6日は啓蟄ということですが、まだ寒い日が続いております。皆様、くれぐれもご自愛ください。

  さて、2014年2月にアクセスの多かった記事、ベスト10です。

  センター南駅前にある、「WORLD KITCHEN」さんの話題が1位になりました。あのリゾットは今でも思い出してしまいます。

  定番の「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」、「エコノミーとエコロジーの語源」がそれぞれ2位と4位。YMS関連は今回5位でした。

  7位に久しぶり、露草和賛さんの「スコッピとグラッフィー」がランクインしました。

  系列店、大阪の「バル・ドノスティア」と今月で閉店してしまう奈良の「アコルドゥ」が8位と9位。閉店前にもう一度お邪魔したかったのですが、本当に残念です。

  同9位、「味処 なか野」。今月、所用がありお邪魔する予定でいます。

1 WORLD KITCHEN(ワールド・キッチン)
2 久村俊英さんの超能力を目撃してきました
3 祇園寿司 衣川
4 エコノミーとエコロジーの語源
5 第43回YMSを開催しました
6 2014年1月アクセスランキング
7 スコッピとグラッフィー
8 バル・ドノスティア(Bar Asador Donostia)-タパスバー
9 アコルドゥ(akordu)-現代スペイン料理
9 2014年新年会を開催しました
9 味処 なか野5-中洲に移転しました

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする