いつも心に太陽を

今日のできごと、好きなもの、気になること、
つれづれを綴ります。

躍動

2016-09-23 21:56:00 | 趣味~Hobby
 どうやく って、何だろう?」

的前に上がりたての頃、道場の壁に掲げられたプレートの
文字を見て、思わず呟いた。
遠い昔の自分の声までも思い出せる。

 「A、それは逆からだって。 躍動 って読むんだ」

そばで聞きつけた先輩があきれつつ、たまりかねて笑う。
あ、穴があったら入りたい・・・・
天然ボケ炸裂で恥ずかしがる私に、先輩が付け足してくれた。

 「中四で優勝したらもらえる。お前らも獲れるよう頑張れよ」

先輩方が目指している中四優勝、その達成の証。
道場の練習帳の真上に居並ぶ躍動は、以来私にとって憧れとなった。

このブログでも、過去に躍動への思慕を書いてきたように。
現在進行形で、私のモチベーションなのです。


母校の道場では、歴代の戦績は賞状掲示をメインにしていて、
トロフィー&カップは倉庫にお蔵入りでしたが。
ここのとこ、飾る場所が足りずプレートも片付けてあるとのこと。
昨日、私の躍動愛を知っている現役生の案内で、自分達の代の
中四プレートを譲ってもらえることになりました。

42、42、・・・と何度も楯をめくって探してみても、
その数字が見当たらない。
あきらめかけたとき、一番手前に別の数字が目に入った。



あ・・・・
コレも躍動だったんだ。


学校名の刻印入りということは、翌年の
優勝旗返還で受け取ったということ。
引退した自分達の目に留まることはなかったから
もらった印象が薄いものの。
サビと色褪せが激しいのは、この道場で長い間
後輩達を見守ってきたからだろう。

この手に抱いて、感慨深い。
学生時代の私たちに似合う言葉だと思った。

他の文字 (和彊、忠恕、洗心など) に移り変わるのを
名残惜しく思っていたけれど
もし、また何らかの形で頂点に立つ日が来たならば、
きっとそのときの自分 (達) にふさわしい文字が
受け取れるのだと思えた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始まりの場所 | トップ | 栗きんとん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味~Hobby」カテゴリの最新記事