旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

やまもも

2009-06-30 | 植物
季節ですね。私が行くのを待ってるようでした。梅雨の最中が収穫期です。
雨に当たると 水っぽくなるので、気を使います。これから ジャムに加工します。

ドリンクでもいいし、やまもも酒もいいね。
厚みのある葉 これも何かにならないかなあ~?
樹皮は 生薬として 吐瀉・消炎剤 として昔から使用してます。

丸い形・赤い色 ひっそりと葉の陰に実が付いてます。



          

今日の日めくりカレンダー  Are you in line?   並んでいるんですか?

カメラ講座

2009-06-29 | モブログ
講師は 前野勝美先生と 助手の広瀬さん。お二人ともお若い青年です。

到着後 好きなように摂るように言われ 三々五々彼方此方に散り 蓮の花と向かい合いました。

一時間後 再集合し 今度は露出のアドバイスを受け 又散りました。

地面に向けて摂る時は 暗いので-補正・・ 
空に向けて摂る時は  明るいので+補正・・
この指示だけでみんなの写真が一斉に替わりました。

又 マニュアルとオート・モードについて・・
オートは適正では有るけれど、カメラが摂っているのであって、構図だけ自分で決めている。
マニュアルは適正ではないが、最適に摂れる。目的に合わせ使用分けするように。

何処で摂ったかがわかるような構図に。風景モードの場合 全体像の真ん中より上にピンと合わせる。・・・  でした。

最後にパソコンで 生徒の写真が披露され、先生のコメントを 伺って終わりました。

このコメントの中味が 又大変勉強になりました。
私などピンボケとか、邪魔もんが入った写真は、除去していましたが、
かえってその方に 先生は写真としての面白さがあることも 教えてくださいました。
全てを語らず、見る人に余情が生れるような写真なのでしょうね。
俳句と同じだな~ と感じました。

最後に”蓮の撮影ポイント10ヶ条” を示めされました。

☆1・今日の天気を考えて ☆2・綺麗な被写体をさがす 

☆3・形の面白い被写体を探す(全体か・部分か・風景として摂るか)

☆4・花以外も見る ☆5・角度、高さを意識する ☆6・明るさ変えて摂る

☆7・時間により表情が変わることに注意 ☆8・ピントの位置を変えてみる 

☆9・昆虫や動物等を探し一緒に摂る ☆10・映り込みがないか水面に注意する

でした。 これを先に見せないのが、先生の作戦でしたね。 
  

お友達との交流も深まり 楽しい一日でした。有難うございました。

今日の日めくりカレンダー   My clothes feel sticky.   服がべたべたしている。

真竹の筍

2009-06-27 | 食物


お友達に戴きました。我が家は孟宗竹なので 今時分 筍 とはご縁がありませんでしたのに。

早速 灰汁抜きし 一分冷凍・一分冷蔵で保存しておき 長く楽しみます。

Kさん 御馳走様でした。

今日の日めくりカレンダー  Make hay while the sun shines. 日の照ってる間に干草を作りなさい。(好機を逃すな・善は急げ・思い立ったが吉日。)

藪萱草 (やぶかんぞう)

2009-06-26 | 植物
真夏日が続いています。道端に 藪かんぞうが 元気に咲いています。

暑い夏を 喜んでいるように、強い日差しにも負けていません。

昔の人は言いました。

・・着物の紐にこの花をつけていると 否な事を忘れさせてくれるとか。・・

今日の日めくりカレンダー  Take a picture.   写真を撮る。

ちょっと高め

2009-06-25 | 健康
梨が何時の間にやら ピンポン球に 生長しています。

今年も豊作だといいね。

暫く休んでいた 血圧測定 又始めました。 

最近頭痛がするので、変だなと おもい 計ってみたら 要注意の数字でした。

充分運動もしてるのに なんでなんで??

今日の日めくりカレンダー  Do I look all right?   おかしくない?(似合うかな?)


かんぽの宿

2009-06-24 | ニュース
選挙を前にして 自民党ばたばたしてますね。

”かんぽの宿”問題も 私的には全然すっきりしていません。

会長を 外部から迎えるとか、諮問委員会を設けるとか、いろいろ言っておりますが

NOを言えない人を 何人そろえてもね~??

大臣でさえ辞めざるを得なかった事情を考えると、人事以外何をしても 
変わるとは思えません。

経費の膨らみを感じるばかりです。 

民営とは言っても 簡保加入者の財産ですから 勝手な真似は許せません。 

すっきりした日本になって欲しいです。大事な都議選になりそうね。

今日の日めくりカレンダー  All-you-can-eat.    食べ放題。


そばな

2009-06-23 | 植物
釣鐘型の 涼しげな 気品溢れる 水色の花です。 

崖の斜面を 岨(そば)と言いますが そんな所に咲いているので、
そばななのかな~?
 
山草ですが、庭の片隅に毎年花を咲かせてくれてます。

姑が 盆花に使っていたのも 毎年思い出してます。

今日の日めくりカレンダー  Take good care of yourself.  よく気をつけて。

田植え

2009-06-22 | 農業
梅雨の間 田植えが終わりました。

さざなみのたつ 水田を見ていると 何故か心が和んできます。

農薬を使わない田圃は CO2を 盛んに吸収してくれているのです。

心地よい風が 水面を 抜けて行きます。


今日の日めくりカレンダー  Wait a minute.    ちょっと待って。

ネジバナ

2009-06-21 | 植物
雨の中 芝を破り すっくと立ち上げっています。小さい身ながら 随分大きく見えます。
スクリュウのように身を攀じながら 何故か時計と反対に巻き 活き活きしています。

羨ましい活力です。 最近 私 何故か元気が出ないのです。

コルンゴルト

2009-06-20 | 趣味
群馬交響楽団第455回定期演奏会 に出掛けました。

  

指揮者・・ 川瀬賢太郎 ヴァイオリン・・堀込ゆず子 

今日は初めて出会う エーリヒ・ウォルフガング・コルンゴルト、と マーラーでした。
コルンゴルト・・・ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35 
マーラー・・・・・交響曲第5番 嬰ハ短調

20代の川瀬さん 繊細さ・力強さを鮮やかに・・素敵な指揮振りでした。

40代の堀込ゆず子さん 1700年代のヴァイオリン使用してました。

コルンゴルとは オーストリアの 高名な音楽評論家 の息子に生まれ、
少年時代より 天才作曲家として 認められていました。
オペラ「死の都」・・ピアノ三重奏曲二長調作品1(13歳時創作)・・
ピアノ五重奏曲作品15(24歳)・・劇音楽「から騒ぎ」組曲作品11(14歳)・・

その後 ナチス政権を嫌って 一家を挙げてアメリカに移住(1934年)。
それからは「ハリウッドの作曲家」に転身。「シーホーク」・「海賊ブラッド」・「王子と乞食」・・    
大衆映画の作曲家として 活躍。

20世紀後半になって 作曲家としての評価が好転し 演奏が増えてきたようです。

今日の ヴァイオリン協奏曲は コルンゴルトが 映画音楽から身を引き
再び ロマン派に帰り、作曲した 作品でした。

演奏会 終了後 コンマスとホルン奏者と ふれあいトーク もありました。

今日の日めくりカレンダー  Let sleeping dogs lie.   寝ている犬は寝かして置くように。  (触らぬ神に祟りなし。)


ピアノ発表会

2009-06-19 | 趣味
今日は孫達のピアノの発表会です。 
聴きに行きたかったけれど、一寸私が忙しすぎました。

上手く演奏 出来たかな??  心配してます。

特にママと、孫二人の 3人で連弾が 気になります。

メールの来るのを待ってます。

Yちゃん 9歳のお誕生日 おめでとう。元気に育ってくれて有難うね。
感謝で一杯です。

今日の日めくりカレンダー  Can you make it?   来れますか?

故郷へ帰る道

2009-06-18 | 私の本棚
安野 光雅さんの 本です。

娘が小学生の頃からの 馴染みの絵本作家でした。
今回 初めてエッセイ集を手にしました。

絵本と同様 どこかに隠し絵があるような 楽しい しかも落ち着いた文章でした。
津和野を出てから 長い人生を送った著者が ふるさとを思い、輝かしかった子ども時代に帰っています。

友達・弟・両親・近所の大人たちっ成長に係わった人たちを思い出しながら
故郷への深い想い が 淡く・心躍らせて、絵本のように描かれていました。

今日の日めくりカレンダー  Where to ?    どちらまで?

起こし文 (おこしぶみ)

2009-06-17 | 生活


谷中をぶらついていて 面白い物に出会いました。

葉書なんですが 画像の切込みを開くと 立体的に絵が立ち上がるという
仕掛け絵手紙なんです。

「広げて使い 畳んで仕舞える」 日本の文化を生かしています。

絵もレトロな町並みであって 思わず手に取りました。

メールもいいけどたまには こんなしゃれたお手紙貰ったら嬉しいだろうなあ~。

作者 山岡進さんのサイトはこちらです。


今日の日めくりカレンダー  LOL (laughing out loud.の略)  大笑い。

地デジ ってなあに?

2009-06-16 | パソコン
2011年7月24日から切り替わる 地上デジタル放送について 
今日 お話を聞く機会がありました。

疑問に思っている事があったので、出かけました。

☆何でアナログじゃいけないの?  ☆サービスが高度化するってどういう事?

☆地デジを見るにはどんな準備が必要なの? ☆受信方法による違いはなあに?

☆諸費用は何に幾らぐらい 掛かるの? ☆毎月の費用は掛かるの?

☆パソコンで地デジが見られるの?  ☆携帯電話との関連は?・・・・

以上 分かり易く解説を受け 安心して帰宅しました。

「時代の流れとはいえ 私的には 余り高度にして貰ってもねえ~」

これは 新しい機械に慣れるのに 時間がかかる 老人の声です。

今日の日めくりカレンダー  that was a good buy !  そりゃいい買い物したね。