旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

壽命

2008-01-31 | 健康
生き物にも 道具にも 寿命が有ると思いますが  猫って何年位なんでしょう。

友人から  猫危篤とTellがありました。 「なので 明日のお稽古休みます。」

 もう20年以上も 一緒にいるそうです。何時も 「そろそろかな??」

とは 言っておりましたが。意識不明になり 又 歩き出す の状態だそうです。 

彼女 大丈夫かな こちらも 心配です。

2008-01-30 | ニュース
地球の温暖化に 注目が集まったこの頃 しきりに気になる事が有ります。
作夏 訪れたイギリスのナショナル・トラストのことです。
ウインダミアの湖水地方・コッツウオルズ地方 の美しさを見るに付け
ナショナルトラストの 偉大さを ジワジワと最近 感じてきました。

トラストは 資本主義の下 工業化・都市化を 阻止し
田園の破壊を防ぐ為 110年前に設立されました。
現在 350万人以上の 国民を会員とし、山・川・海岸線・
歴史的・考古学的建造物・庭園・私園・地方の民家・・とあらゆる重要な記念物を所有し、
尚且つ それらを活かしながら 運営に当たっています。
イギリスは島国です。海岸線の破壊も危惧し 対策を考えています。
今も 所有する(イギリスの6%の面積)土地の 80%は農園です。
ウインダミア湖駅から乗った蒸気機関車も、ボランテァ(会員)によって整備され、運行されていました。
ビアトリクス・ポターは余りにも有名な会員ですが。

国家の意思でなく、国民の発意で出来たこの組織は、素晴らしい組織だと思います。
将来 各国にトラストに倣った組織が出来たら、どんなにか 美しい地球になると思いますが。 

夢でしょうか??

花芽

2008-01-29 | 植物
朝から薄曇の今日 膨らんだ花芽を見つけました。
花水木に、沢山の花芽が 微かな色を付けていました。

季節は回っているんですね。

≪ 寒さにちじんでいないで、元気を出して ≫ 
と言われたような気がしました。

決算

2008-01-27 | 生活
伝票整理 今日は以外に捗りました。1~7月までの 仕分けが済みました。
毎年思うことですが・・月・月に整理して置けばいいのに・・
それがなかなか出来ないのです。もう今年も1月が終わりそうです。
こうして12ヶ月が経っちゃうんですね。

桜庭一樹(さくらば・かずき)

2008-01-26 | 私の本棚
ジムの帰りに しばしば 立ち寄る図書館です。 今日は 話題の 図書コーナーで、
桜庭一樹 の本 3冊見つけ 早速借りて 帰りました。
138回 直木賞受賞者 ・女性です。が 作品を 読んでる内に
何となく 男っぽいペンネームの 点け方からして 納得してしまいました。

青年のための読書クラブ
東京 山の手の 名門お嬢様学校 (私は 独断と偏見で 皇后ご出身S女子学院とイメージして読みました。)
内にあるアウトロー的な 読書倶楽部の 読書クラブ誌 の お話です。

1~5章 あり その内4章は 王子の 誕生話でした。
聖マリアナ学園は 聖マリアナ祭に向けて 毎年 王子コンテストがある。
高2年生の中から Sとしての美青年を選出するのが、生徒会の大きな仕事であった。

学園史には 記載されない この選出の記録が、読書クラブ誌に 記載されているのです。

第2章の 聖女マリアナ消失事件 は、一番面白かった。
聖マリアナ学園 創立者??のマリアナと 不良だけれど ナイスガイの兄の お話です。
フランス・パリのノートルダム寺院から、布教のため・学校創立の任で、
日本に 派遣されることに なっていたマリアナが??
渡日前夜に 亡くなり、兄が 女装して 妹の志を果たした という次第・・
後年 大分経って 学園も軌道に 乗った頃、マリアナに 扮する兄が、
突如 姿を消し その後 ようとして知れず。
その頃 庭師として 雇われた老人が 実は・・・・であった。
・・・という話でした。

後2冊はこれからたのしみます。

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

少女七竈(かまど)と七人の可愛そうな大人

新年会

2008-01-25 | モブログ
 ダンス金曜クラスの新年会でした。 生徒のお店を借りて、手作りの会でした。
 何時も厳しい女先生は、何処に居るかわからないくらい こんな時は静かな存在になります。

対照的に いつも びびり捲くっている生徒たちは、生き生きと 歌って 踊って愉しんでおりました。

No1993

2008-01-24 | 健康
この数字何だか判ります?  無理ですよね。私だって??
ついさっき お世話になった ジムの ロッカーの番号なんです。
何の意味も有りません。

Ac1993年は何歳だったかな~ と ふと思ったわけです。
平成5年は  長女の結婚・家の建築と お金も 時間も 超忙しい年でした。
 皇太子の結婚もありましたね。

暖冬 ・冷夏で 、米不作の年でも有りました。
古米 と小麦粉 で、何とか買わずに済ませましたが。

この頃も、地球はひそやかに  SOSを発信していたのですね。

甘酒

2008-01-23 | 食物
今日は9時頃より ひらひらと雪が舞い始め、あっ雪だと思っていたらもう11時ごろには重たい霙になり 雨になりました。

今日当たりは さぞかしジムは閑散としているかと思いながら向うと、
結構な人数でエアロビ始まりました。
皆 「家にいてもする事ないし~」 なんて言いながら 愉しんでいました。

今日のおやつは甘酒です。こんな日は此れしかないでしょう。
子供の頃にも こんな雪の日のおやつは 甘酒でした。
火鉢の周りを 4人の兄弟が囲み、鍋で暖めた甘酒を 賑やかに飲んだ後
母の 身振り手振りの 昔話を聴くのが 愉しみでした。

結構 心が温もって 雪の日が好きでしたね。懐かしいです。

大寒

2008-01-22 | 生活
今日は大寒。 寒の内の真ん中です。・・・どうりで寒い。
ジムのスタジオも 心なしか何時もより 出席人数が少ない。

友人のお連れ合いが、亡くなった知らせが入りました。
弱い人には耐え難い時期なのですね。

暖かくなるまで 頑張れれば もう少し生きられたのでは・・・。
こんな時は 月並みな言葉は 掛けたくありません。

暫くは そっとしておいて上げるのが 一番と思い
お声を 掛けるのは 遠慮してしまいました。

能を鍛える 大人のトレーニング

2008-01-21 | 趣味
脳を鍛える 大人のDSトレーニング やってみました。

最初は一寸勝手が分からず、迷いましたが、慣れるにつれて早くなりました。

計算・音読・お絵かきに挑戦。計算は自転車級ですが、音読は声が入らず失敗、
お絵かきは まるで駄目でした。

又やってみます。 問題に慣れると ある程度は いい数値が出そうな気がする。


スキー教室

2008-01-20 | 家族
私の日曜日は何にも予定がない。予定のないのは日曜日だけ。
だから朝から何となくのんびりムードです。
予定は無くても、期限付きの仕事が待ってました。
確定申告の準備です。夜業は寒いので、そうそう今から始めます。

メールで孫の写真が送られてきました。昨日から清里のスキー場のようです。
基礎が大事と、スキー教室に入れられたようです。

つい先頃迄は、私が子守で付いていったのですが、もう自立です。
子供の成長は早いですね。


しゃぶしゃぶ蕎麦

2008-01-19 | パソコン
さすが 1月は空気の冷たさが違います。
お邪魔した ブログ友宅は、暖かい鍋の湯気と ガラス越しの太陽で、別世界でした。
今日は お招きいただき、愉しい一時を 過ごさせていただきました。

今日の お蕎麦は、田舎蕎麦で 前回よりも色が濃く、歯応えあり、美味しかったです。 研究の 成果ですね~。
鍋(豚肉・きのこ・油揚げ・白菜)の汁に、蕎麦を浸しながら 頂きました。
この食べ方 初体験でした。 しゃぶしゃぶ 蕎麦とか。
柚子・刻み海苔・胡桃・葱・ほうれん草を 具にしていただくと、何通りもの お蕎麦がいただけました。

デザートの見事な苺・御取り寄せのポンカン 甘くて みずみずしくて 美味しかったわ。

のん米さん御夫妻 有難う御座いました。寿命が延びた感じよ。



 蕎麦打ち名人です。

思いがけず女正月させてもらいました。

捨てる

2008-01-18 | 生活
私は昔から 物資の無い時代に成長した所為か、物が捨てられませんでした。
過去を強調してるのは、今年から変わりたいと いう決意表明なのです。
大袈裟に宣告しないと、捨てられないのが分かっているからです。
先ず商品の空箱、化粧箱で 何かに使おうと 取ってあるのですが、溜まる一方。
孫が来たときは、それが大活躍で色々に愉しんでくれるので、取って置いて良かったと思う訳です。
でもです。どんどん ばらしてストーブの焚き付けにします。
子供の幼児服・教科書・学校のお知らせ・試験・ノート・・
成績簿・卒業証書以外は、燃えるゴミに出しました。
これからは 自分の古い服・夫の作業服・・
物置・屋根裏・納戸・天袋 と進めます

入れとく場所の 有り過ぎが、よくない事と良く分かりました。
と同時に あまり買わないことかな?

身辺すっきりしたら気持ちいいだろうな~。

書初め

2008-01-17 | 家族
亡くなった父が家族に 書初めを強要していたので、書初めと箱根駅伝が我が家の正月風景でした。
今年の正月は 何となく気忙しく、娘家族は 書初めしないまま戻りました。
今日メールで二人の孫の書初めが届きました。
何と言うことも無いことですが、いつものことが出来てホッとしました。
此れでやっとお正月が終わりますね。