旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

「こころ」

2014-09-26 | 私の本棚
夏目漱石著「心」の、朝日新聞紙上での 100年ぶりの再連載が 昨日(9月25日) 百十回 で終わりを迎えました。

朝のNHK 連ドラ「花子とアン」を見ることと 新聞の「こころ」を、読む事がここ暫くの日課になっております。

「花子とアン」も終会に近くなり、「こころ」も 終わり何やら寂しい気持ちです。

最初に「こころ」を手にしたのはかれこれ 70年近くも前になりますか!

当時は 何故先生が自殺に追い込まれたのか? 先生が奥さんに打ち明けず赤の他人の「私」 に打ち明けるのか?

働かないで、こんな呑気な生活の出来る人が本当にいるのか? 幼い私には理解不能でした。

少ないお小遣いで、漱石全集を揃えるのを楽しんでいた位ですから、作者は大好きです。でも「こころ」は

先生の心が、複雑過ぎて未だに消化されません。 後何回読んだら私の心にストンと落ちてくれるのかな~

家族愛、友人愛、が先生には溢れているのに、自分愛がそれに優っていたのでしょう? 真面目過ぎ?

なぜ自殺を!

と今回も思ってしまいました。「花子とアン」は 生きようとする元気を毎朝貰っています。

10月1日から始まる「三四郎」 の連載も楽しみにしています。



iPadから送信 皐月

秋本番

2014-09-24 | 生活
庭の花を見るにつけ、季節をかんじます。 昨年は夏が長く ほとんど 秋を感じぬうちに冬になりました。

今年は、もう夏帰りはないかな? 季節を堪能しています。





さあ! 今日も 草掃除頑張ろう!

おもいでばこ

2014-09-18 | パソコン
iPadで撮った写真は、入れっぱなし。兎に角何とかしなくては!と、思っていた矢先に出会いました。

《 おもいでばこ》という、保存・管理の優れものにです。



ただの保存だけなら、今までもCDや SDカードなどで保存しましたが、

これはただの保存だけではないんです。 年毎、月毎の箱に勝手に入いります。

タイトルを作り行事別の保存も可能。

画面を右に左に スワイプさせれば、前年の同日、後年の同日の写真が表示されます。

すでに取り込み済みの写真や動画は、自動的に排除します。

全てでなく、選択した写真のみの保存も可能。写真のコメント記入も可能。

取り込んだ写真は、リモコンでテレビの画面で大きく映写されます。12万枚保存可能もうれしいです。

まだまだ機能が、ありそうですので少しづつ解明していきたいと思います。

茗荷

2014-09-16 | 食物

今日の朝採りです。毎年採り忘れが多いせいか、密になり過ぎです。もっとまめに収穫しなくては!、と、

反省してます。

酢漬け、(甘酢、梅酢) しらす➕大葉➕味噌のまぜまぜ、天ぷらなど、など。に料理します。

iPadから送信 皐月

決勝戦

2014-09-09 | ニュース
全米オープン男子シングルス決勝戦は、残念な結果に終わりました。が、ここまで勝ちぬいた自信は、

錦織さんの、凄い財産となっていること間違いなしです。まだまだお若い。

来年の目標が出来て良かったかも、しれません。 お疲れ様でした。

快挙ですね。

2014-09-08 | 
全米オープン男子シングルス準決勝戦で、錦織圭さん(世界ランキング11位)が、ノバク・ジョコビッチ(世界ランキング1位・セルビア国) を破り、決勝進出ですね。

音楽部門でも、映画部門でも、最近 入賞の報告が多々有りましたし、若い人達の活躍はとても嬉しいですね。

次の決勝戦でも、粘りをみせて 実力を発揮してください。 今回は メンタル面の強さを特に感じました。

智力・体力・技術力 を競うのは 勝つても負けても、後に爽やかさと、勇気、愛を

貰います。 次も 頑張れ👊 決勝戦も応援してますよ。



iPadから送信 皐月

イロハのイ

2014-09-04 | 私の本棚
会社のものは会社のもの 社員のものは会社のもの 発明の成果も会社のもの
鶏のようにひたすら卵を産めと 《 素粒子より》

悲しくなるような記事です。でも これが今の日本の企業の現実なのかも。能天気で楽天家の私。

こんな会社ばかりではない! と 。手にしたのがこの本でした。

取り上げられている会社は規模が皆小さいけれど、社員は生き生きと、笑顔で仕事をし、仕事に

誇りを持ち、家族も会社を愛し、感謝の念を持っています。

この本に 取り上げられた経営者は 次の5人を、幸せにすること を第一の企業目的としています。

1人目は 「社員とその家族 」

2人目は 「仕入れ先や協力工場等で働く社外社員とその家族 」

3人目は 「現在顧客と未来顧客」

4人目は 「地域住民、とりわけ障害者や高齢者等の社会的弱者」

5人目に 「株主・出資者・支援者」 でした。

企業の目的は 業績を高めることでも、成長発展させるためでも、ライバル企業を 打ち負かすためでも、

ランクやシェアを 高めるためでもありません。

「経営者が大事にしなければならないのは 以上の 『人』達です。株主第一主義、顧客第一主義も 今や時代遅れの経営学だと思います。」

と ありました。この2冊に救われました。日本の底力は、このような思考の人達に依って支えられているのでは。

夢と希望を持って生きていけます。

これで乗り切りました。

2014-09-04 | 食物
8月の暑い日に、新聞紙上のこの記事が目に止まりました。 《万能生姜ゴマだれ》の作り方。

あまりに暑いので、食欲も減退していましたし、料理の手間も省けそうと。思い

これなら材料全て有り。いざ実行!だ~ で作って見ました。

材料 ・・・・①・・生姜20g(2片)擦りおろし 玉ねぎ30g(約1/4)擦りおろし
2・・醤油100cc 酒50cc 味醂50cc 砂糖大さじ1
3・・すりゴマ大さじ6

①を混ぜ合わせ 2を加え 強火で一煮立ち 火を止めて3を加える。 以上。超簡単!なのに利用法は多彩で広い。

お肉に、魚に、野菜に、と、漬けたり掛けたりで、重宝しています。



お蔭で今年の夏は、大過無くすごせたみたいよ。 ニンニク、ごま油、昆布粉、七味、、、その他 なんでもありね。

映画 “マダム・イン・ニューヨーク”

2014-09-03 | 映画


幸せな 上? 中?流階級の家庭の奥様。と言うか、インドの未だ認められない女性達の、鬱屈、憤懣が、

溢れ てついに行動に。と、いった感じの映画でした。

アメリカに住む姉の娘、姪の結婚式の手伝いを頼まれて アメリカまで 初めての一人旅をします。

日頃から家族に、何事につけ未熟さを指摘され、輪をかけて自信喪失気味な彼女。

街中の語学教室の広告を見て結婚式までの4週間を、使うことに決意します。

国籍の違う7人がクラスメートになりました。何事にも自信が無かった彼女は、クラスメートによって次第に

自己に目覚め、英会話にも長けて来ました。 結婚式当日、請われて挨拶に立った彼女に、家族が仰天。

見事な英語力に、声もなし。

最近のインド映画は変わった。 かつてのように、歌、踊りてなく、女性の自我の目覚め、向上心、等 訴える

映画になりましたね。

世界で一番の美形の国はインドでは! と決めたくなる程、美男美女が多く、楽しい映画でした。

“パルフィ! 人生に唄えば” これもインド映画、次はこれと決めています。

映画 “ めぐり逢わせのお弁当” “マダム イン ニューヨーク”

2014-09-02 | 映画
今日はインド映画 2本見てきました。 1本目





「めぐり逢わせのお弁当」 インドではまだお弁当の配達が、商売として成り立つのですね。

絶対間違いは無い筈なのに、イラの心を込めて作ったお弁当が、ある日から届くべき旦那様の許にはいかず、

見知らぬ男の許に届いていました。場所はムンバイ、ぶら下がって乗り込む通勤電車、道路は超過密、

仕事場は書類の山山、冷房は扇風機、、と 。現代?と疑問になるほど 懐かしい。

夫の心離れが気になり出し、一層愛を込めてお弁当を作るイラ。返す夫の反応がちぐはぐ。

使ってない素材を口にする。イラもやっと気付き、弁当に手紙を入れる。

妻を無くして、寡夫で定年間近のサージャンの許に。サージャンは人付き合いは悪そうだが、

仕事は真面目に、ミス無く優秀なサラリーマンとして至っている。

サージャンもイラの手紙に答える形で、手紙を入れて返す。イラはサージャンの誠実な手紙から

慰みを得るようになり、会いたいと手紙に書く。

その後はご想像にお任せして、家族は居ても主婦の孤独感と定年間近の一人暮らしの男の寂寥感に、

暫し思いがいきました。 2本目は明日ね。