旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

農水省 みんな仲良く 特別昇給

2009-04-30 | ニュース
7年に一度15%の職員が 特別昇給の 恩恵に与れるようです。

朝日新聞の記事です。 引っかかりました。怒りが湧いてきました。

隣の記事には、月謝滞納で 卒業式にも出られず 卒業証書も、もらえない生徒が居るとか。

国会議員さんにお願い・・他の官庁にも 似たような事が 多くあるんじゃないですか?

国民の代表なんですから しっかりしてください。消費税の増税なんて とても言えないでしょう。

私だけかしら 怒りを覚えるのは?  皆様は 如何お考えですか ??

今日の日めくりカレンダー  How offten ?   どれくらいの間隔で?


草掃除

2009-04-29 | 植物
風も無く穏やかな 昭和の日です。この実 何に見えますか?  
さくらんぼの赤ちゃんです。今日は草掃除ときめ、この樹の下を 掻きました。
草は樹の根元に、肥料として 使います。

昭和という時代は 実際は 戦争に次ぐ戦争で、大変な時代でしたが、
何故か 元気がありました。

経済の復興と、民主主義を護る為、みな必死でしたね。 共通の目標があったのかな。

今日の日めくりカレンダー  The turbulennt Showa period. 激動の昭和時代。


豚 インフルエンザ

2009-04-28 | 健康
パスポートの有効期限が 6ヶ月を切ったので 申請してきました。

迷いましたが 又10年の申請をしました。後10年先は 判らないけれど

お呪いの心算で。

ところで この新型インフルエンザ 心配です。何処まで拡張するのでしょう?

メキシコ当局の報道は 落ち着いていて 抑制が利いているし、何となく不安はないのですが。

6月に行きたいなと思っていた旅行も 一寸という感じになりました。

余り 動き回らないほうが いいかなと思っています。

世界の裏側の出来事も お隣のような速さで 伝わる今日此の頃 を実感しています。

今日の日めくりカレンダー  Abusolutely.  本当に。  全くだ。

燃え尽き症候群

2009-04-27 | 健康
最近 報道で介護者の自死事件が 目立ちます。

清水由貴子さんも、同じような環境下にあり お気の毒な結果になりました。

きっと絶え間のない、慢性的な ストレスに、心の余裕をなくしたのでしょうね。

介護保険が始まって9年になりますが、介護者の 心の介護には 力になれないのでしょうか?

悩みを吐き出せる所が、あったら と思うと、残念です。

私も若い頃 バーンアウト・シンドローム を経験しました。
私の場合は 自分の目標に ストイックになり過ぎたまでですが。
それからは随分と、いい加減に 楽な生きかたに 変更してきたように思います。

我慢しない・心を楽にする・幸せは一つじゃない・・と考えてる今の私です。

今日の日めくりカレンダー they're all dressed formally .  全員が正装している。



春嵐

2009-04-26 | 生活
春嵐 とでもいう様な、強風が一日続きました。

雨の翌日で 良かったです。 砂塵がいくらかは 加減されたよう に見えました。

 

春嵐といえば 喋々喃々 の作者 小川 糸さんの作詞家名でも ありでした。

春嵐とは縁遠い 純粋で 和事の大好きな 静かな雰囲気の 女性ですね。

こんな 可愛い絵本を 見つけました。 

「人は誰でもなりたい自分になれる。大切なのは自分を好きになること」



茶話

2009-04-25 | 生活
今日は 一日雨になりそうです。

お菓子を持ち寄り 数人の友と 何気ない話で 半日過ごしました。

ゆっくりとした時間が 流れた日になりました。雨に感謝です。

エジプトギムナ村での お茶会  一寸お腹を心配しましたが、大丈夫。美味しかったわ。

今日の日めくりカレンダー  It is no usu cryinng over spilt milk.  溢したミルクを嘆いてもどうしようもない。
  (覆水盆に帰らず。後悔先に立たず。)

藤の花

2009-04-24 | 植物
藤の花も 仲間入りです。咲き出しました。

世の中可笑しな事(草薙事件)を騒いでいますが、
この花の下は 蜂の羽音だけが 聞こえています。

今日の日めくりカレンダー    It looks like rain.  雨になりそうです。

奇跡の リンゴ (絶対不可能を覆した農民)

2009-04-23 | 私の本棚
著者 石川 拓治     幻灯舎出版

NHKの茂木健一郎・住吉美紀アナによる プロフェショナル と言う番組があります。
好きでよく見ております。 一途に仕事に取り組む人間の姿に何時も感動を覚えます。
取り上げられた 木村秋則は リンゴ農家で、農薬・肥料を使わず、
美味しいりんごの生産に 取り付かれ 試行錯誤を重ねた末 成功しました。
一口に言ってしまえばそれまでですが、その間の 8年間のご苦労と、
経緯について、NHKが 出版した本です。
現在のリンゴは 品種改良を重ねた結果 農薬を使わなくては 
売り物になるリンゴは勿論 実がなることも不可能な 状況なのです。
一家は 長年の間 夫の実験の為 無収入状態に 耐えねばなりませんでした。
主人公もついに 諦めの境地になり 自死を図ろうと 山に入ります。
そこで 自然の中に 自然のままに 立派に実をつけている一本のどんぐりの樹に出会いました。
我に返った彼は その樹の周囲の状況を つぶさに 観察し今までの自分のやり方の、間違いにきずきます。
自然の中には 害虫も益虫もない。生物と無生物との境目も曖昧。
土・水・空気・太陽の光・風。細菌・微生物・昆虫・雑草・獣・樹木に至るまで
全てが絡み合って自然は成り立っている。
それからは 畑の下草も 刈ることなく そのままに、自然全体と付き合うことにしました。
リンゴの樹は リンゴの樹だけで生きてるわけでない。回りの自然の中で生かされている。
このことに気ずいたのですね。何か哲学的になってきましたが、人間にもいえますね。
木村さんちの リンゴは 割って2年間置いておいても、腐らず萎びて芳香を放っているそうです。

今では 有名レストランの注文や リピーターの客で リンゴが 足りない位になりました。

村八分的 扱いを受けていた彼にも やっと 認められる日が来たの時は 10年もたっておりました。

今では 頼まれて 国内だけでなく 外国にも 講演に出かけています。

私も食べてみたい! こんなリンゴ!

今日の日めくりカレンダー A real life saver. 本当にお世話になっている人。

5月人形

2009-04-22 | 家族
庭に菖蒲の花が咲き出しました。

そろそろ 5月人形飾らないと。

この お飾りも12年目に なりました。

孫は 特筆する程の 事故も無く 育っています。

感謝しながら 兜を飾りました。後は外の鯉のぼり これは夫頼みです。

今日の日めくりカレンダー  What't your sign ?  あなたの星座は何ですか?

太陽 の哲学を求めて

2009-04-21 | 私の本棚
吉村 作治 ・ 梅原 猛 著

帰国してから この本(対談)に出会い 面白く読みました。

(・・? エジプトは 何故 死者を ミイラにするの?  
(・・? エジプトには 何故 大きな建造群が こんなに多く有るの?

これらの謎を解明してくれました。

エジプト人は 太陽崇拝 の思想で古代から 生きてきました。

全てのものは 死んで 生き返る と言うのが エジプト人の思想の原点です。
太陽は 沈んでも 又昇ることを、太陽神ラーの 死と 再生に重ねていました。

死者が あの世とこの世・昼と夜を 循環している時 ミイラも、建造群も、
更に ナイルを航海する為 大きな船も 必要だったわけです。
 
ミイラは 死者の精霊が 寄り添い護る為に、大きな建造群は 死者がこの世に
来た時必要と考えたのです。

私等 子供の頃 親からあの世とこの世について 良く聞かされ 
悪いことをすると地獄行きだよ なんて 言われて育ちました。
日本にもこの思想が 神社の祭りごととか いろいろな形で 
伝わっていたのが解かります。

カルナックには 糞転がし(虫・スカラベ)が、再生・復活の象徴として
祭ってあり、観光客は周囲を巡り 祈願していました。

糞転がし が何故?? 神の仲間なの?? この訳もこの本で解かりました。
ふんころがしは自分の糞の玉の中に卵を産み ナイルの氾濫にも耐えて、
氾濫期が終わる頃、糞の中から幼虫が出てくるという 現象をとらえ
再生・復活の神と 見たようです。

梅原猛さんは この循環型思想が これからの地球には、
必要ではないかと考えておられるようでした。

お二人とも 人間中心の今の あり方に疑問を持っておりました。

私も 人間も自然の一部であると 今一度確認して 生きていかないと
恐ろしいことになると思いました。

気が遠くなるような 7000年の歴史を持つエジプトは、
いろいろな事を考えさせてくれた国でした。

今日の日めくりカレンダー  Very intrestinng.   中々面白いですね。


カイロ考古学博物館

2009-04-20 | 
いよいよ最終の観光です。幸い昨夜の疲れは嘘の様、さわやかに目覚めました。

エジプトの主だった作品は 全てここに集められている感じです。

地元には 複製品が多く置いてありました。

と言っても 中は雑然とした感じが否めません。もう少し 分類が出来ても?

が 流石 ツタンカーメンの部屋は 独立されておりました。

内部は写真禁止ですので、写真は有りません。

 

今日の日めくりカレンダー   I'm impressed.   凄い!

ナイル川 クルーズ

2009-04-19 | 
カタコンベ・アレキサンドリア図書館・アレキサンドリア博物館・カイトベイの要塞を観光し、帰途大型ショッピング店に 入りました。

  


市民の買い物する所には、なかなか連れて行っては貰えないので、わくわくした気分に成りました。

チョコレート・ハイビスカス茶・デーツ・香辛料・・お土産買い足しました。

夕刻7時から 夕食・ベリーダンス観賞を兼ねて、3時間のクルーズです。

 

さすがに 疲れが出ました。旅も10日が限度かな と思わせられた 夜になりました。

カタコンペ

2009-04-18 | 
BC300年 ローマから逃れた キリスト教徒が 地下に 隠れ礼拝堂を作りました。 
地下には 墓地・図書館も 有りました。カタコンベとは 地下壕・洞窟 の意だそうです。

地下に図書館なんて日本では考えられまっせん。砂漠の国ならでは と思いました。

今では 立派な 新アレキサンドリア図書館(2001/08)があります。
当時の蔵書は みな寄港する外国船から 没収した 本でした。
コピーを 返却してたそうです。勿論パピロスが、紙として 使われていました。

アレキサンダー大王は力だけでなく 学問も重要視していた事がわかります。
若い頃 アリストテレスが 家庭教師に付けられていた時も あったそうです。

この柱も オベリスクの意 なのでしょうか。実は灯台です。
スフインクスが、日の出に向かって鎮座しています。地中海の海は 優しい青色でした。
 

入口から 洞窟に入ります。図書館です。左右の凹んだ所に図書を並べてありました。

 

 

 

未だ未整理の遺跡がゴロゴロしています。お金が足りないとガイドさん嘆いていました。    庶民の暮らしが 隣地に迫っています。

今日の日めくりカレンダー First come , first served. 一番に来た者が一番に給仕される。 (早い者勝ちの事)




 

8日目 アレキサンドリア

2009-04-17 | モブログ
  

アレキサンドリアは 地中海に面したリゾート地です。殆どヨーロッパの風情です。
フランスのニースに似ているな~と思いました。宿泊先のホテルです。
王様の別邸で有った物を 建物はホテルに、庭は公園にして開放されてます。
但し有料だそうですが。
BC300年 アレキサンダー大王が エジプトの首都に決め 発展した都市です。
妹は かの有名な クレオパトラです。

添乗員さんが ここが ホテル内の撮影ポイントだと言うので撮ってみました。
バックは王御夫妻の写真です。 何となく高貴な気分に させてもらいました。



 

朝食です。バスで最初の観光地 カタコンペに出かけます。アレキサンドリアの生活地帯です。

今日の日めくりカレンダー  What do you recommennd ?  何かお勧めはありますか?

7日目 ルクソールからカイロへ。

2009-04-16 | 
ルクソール空港から またカイロに戻りました。

 

カイロ市内での観光は イスラム地区に有る モハメド・アリ・モスク でした。
床に寝そべり 天井の写真等を撮りつつ しばし休息 でした。 

イスラム地区に有る アズハル公園です。元廃棄物置き場であったのを 
水と緑の 憩いの場に変えました。



エジプトで 初めて沢山の緑と水に 出会えました。

 
園内で 若い子達と 写真を交換しました。高校生ぐらいでしょうか。 明るい子達でした。



清掃に励む人達です。仕事ぶりは 投げやりな感じがしましたけど、此方では普通なのかも。
カイロ市内が一望です。 ギザのピラミッドも見えます。

公園を出て 800年前の 城壁を見つけました。1.5キロあるそうで 只今修復中でした。

これから バスで220キロ 東に走り アレキサンドリアに向かいます。

今日の日めくりカレンダー  It's icky outside today.  今日は嫌な天気(1日)だ。