旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

稲刈り

2006-09-30 | 農業
今朝から 稲刈り始めました。去年より2週間もはやいですね。今年の夏の暑さが関係してるのでしょう。倒れも無しで、機械が楽に進みました。1反4畝の1/3終わりました。 無農薬なので安心です。が 夫1人でしてますので、大変だと思います。家族一堂感謝しています。

秋の花

2006-09-29 | 植物

猛暑が去り、秋の花が 主張し始めました。アメリカンセージです。今頃からクリスマス頃まで、楽しんでます。名前に香草っぽいセージという名前が付いていますが、特に香りはありません。
花びらはベルベットの様な感触です。お近所で、株分けして頂きました。今では畳1畳位に増えました。草丈1メートル位になります。風や雨で、倒れ易いので、台風前に支柱をたてねば。

紫式部

2006-09-28 | 植物


我が家の紫式部は、実の小さな小紫です。実生で彼方此方 芽が出て大きくなりました。実生の木は珍しいそうですが。7月に花が咲きます。今年は気候のせいか 花付き悪く、実も寂しいです。源氏物語の作者 紫式部 ゆかりの石山寺には、学生時代行きました。琵琶湖の景色は変わったかな?? もう1度機会を作って行ってみたいなあ~。

お三時

2006-09-26 | 生活

娘からのプレゼントを友にして 此れからお茶にします。K市の老舗 亀屋の和菓子です。
昼から雨になりました。そのせいか 薄ら寒いですが、熱いお茶が 美味しい季節に なりましたね。 Eさんご馳走様です。

これって褒め言葉??

2006-09-25 | 家族


永い事 飽きずに よくまあ食事作りをしてます。が 相方の反応が 全然無いんです。で たまに「如何美味しい」 と此方から強いて 聞いてあげます。相方は「まあまあだな」 と何時も同じ答えが返ってきます。たまには 褒め言葉を言っても いいんじゃない。褒め言葉に税金が 掛かるわけじゃなし それとも これって褒め言葉 の心算 

犬のしっぽを撫でながら

2006-09-24 | 私の本棚


小川 洋子氏と言えば、【博士の愛した数式】 で知りました。学生時代数学は赤点すれすれの著者が、この本執筆の為 数学の世界に触れた事による、大きな充実感に付いて書いています。アンネフランクえの旅では、アンネの隠れ家や、アウシュビッツえの旅で、死者に対する生者の切ない感情を。【犬のしっぽを撫でながら】 は 数の不思議に見せられて・ 書くということ・アンネ フランクえの旅・犬や野球に振り回されて・家族との思い出・等のエッセイ5編が収められています。読後 著者の柔軟な感性に、癒され、共感の思いで 一杯になりました。

お彼岸

2006-09-23 | 生活
先祖のお墓参り、此処暫く行っておりません。今年も近くに住む娘にお願いしました。 行きたい気持ちは充分有るのですが、運転して出かけるのが億劫になりました。東京が遠くなりました。 やはり歳ですかね~。此れからも 出来ない事が多くなっていくのでしょうね。心も秋っぽくなりました。我が家の仏壇でお参りします。

電話

2006-09-22 | 生活

今年の敬老の日、忘れてました。孫からの優しい電話で、そうそうと気付きました。私にとっては嬉しい慰老の日になりました。何よりのお薬です。D君・Yちゃん。Yちゃんも受験楽しんでね。

一病息災

2006-09-20 | 食物
今までは無病息災でなければ、いけないと思って暮らして来たけれど、これからは一病息災か、二病息災でもいいか、
と思って生活を楽しんでいこうと、気持ちを切り替えました。
病は治療して、進まない様に努力するのは当然です。
後は 食事、 運動、  趣味など活動し、
楽しく愉快に、人生を楽しみ、前向きに進んでいく。
これが出来たら私の人生最高になるんだけど。
 がんばります。

数独

2006-09-18 | 趣味
パソコンを開くと毎度立ち寄る場所が有ります。
そのページは此処です。
これを始めると、時間を忘れてしまいます。
次から次と止められません。
血圧高めなのもこの所為???と思ってしまう程。
パチンコ・競馬のようにお金は散財しないけど、
気分は全く同じと思います。 
彼らの夢中になる気持ち良く判ります。
無念夢想の境地になれます。ゲームも多種ありますけど、
私のお気に入りはこれです。
今夜も始めます。

トンブリ

2006-09-17 | 植物


8月13日にアップした、ほうき草の続きです。秋になり、付けた実が、トンブリです。畑のキャビアと言う人もいます。漢方では昔から薬草として使われていました。実に含まれているサポニンが、糖尿病、血糖値、などに効果があるようです。 最近ではアレルギー性にも、使われているようです。写真はトンブリ丼です。実がこぼれ どんどん増えて困るので、今年は実を加工してみようかなあ~??

実りの秋

2006-09-16 | 農業
湿度の高い時期から、爽やかな気候になって参りました。夏ばて気味の方もこれで一息付けますね。
田圃の稲穂も首をたれ始め、いくらか色ずき始めました。まもなく稲刈りが始まります。

秋雨前線

2006-09-14 | ニュース
 この2日日照時間0です。 日本列島 秋雨前線に覆われています。 明日は何とか、晴れそう とお天気予報士。

何時までもなくならないのが、幼い子の虐待死。今回も 母親の育児ノイローゼとか。戦後物資の無い時でも、食事全て子供優先でしたのに。母親が先に栄養失調になったもんです。今の時代 栄養失調なんて考えられません。
各地にある 児童相談所も、何時も中途半端な処置で、子供を救う事が出来てません。責任を果たしておりません。もっとしっかり 仕事を果たして 貰いたいもんです。所長が男性 という所が多いですが、如何なものでしょう。この場所は女性の方が、適材と思いますが、如何ですか? せめて育児の大変さ、を知ってる人が任に当たれば、そしたらもう少し母親とも 深く関わる事が出来、助けられるのではないかなあ~と思っている私です。 悲しく、やりきれない事件です。