れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クサギ(臭木・常山木)の実・スズメウリ(雀瓜)の実・ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)の花・ハラビロカマキリ・今朝のナミアゲハの蛹・俳句鑑賞

2022-09-18 03:29:21 | 野の花日記と昆虫


クサギの実(臭木)の実
 <クマツヅラ科クサギ属>
落葉小高木。

葉は対生し三角状心形または広卵形。葉柄は長い。
枝や葉には悪臭があるので臭木(クサギ)の名前がある。


果実は直径6~7ミリの球形で、藍色に熟す。


果実をわらの灰汁で煮だした液で布を染めるお浅黄色になる。






スズメウリ(雀瓜)
 <ウリ科スズメウリ属>
水辺のやや湿ったところに生える。
(ときに蔓の先が地面に潜って越冬する。)


果実は瓜に対して小さいので雀瓜(すずめうり)になった。



スズメウリの花



今年の野川はまだ青い実の方が多かった。


▲ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)
 <マメ科アズキ属>
ヤブツルアズキより、ウラナミシジミの方が目立っている💛
つる性で、葉は互生し、3出複葉。


葉のわきから淡黄色の花をつける。


ヤブツルアズキより、ウラナミシジミの尾状突起が美しい。

ウラナミシジミ
前回も取り上げたのだが、褐色の地に白い波模様が入る。
後翅の縁にはオレンジ色の模様と、翅から飛び出した尾状突起をもつ。
これは、複眼と触角を模して天敵の目を欺くためだと考えられている。

               休憩

ヒガンバナ(彼岸花)または曼殊沙華(まんじゅしゃげ)が咲きだしました。
   


※昆虫コーナーは、ハラビロカマキリ





※今朝のナミアゲハの蛹

今朝も元気そうだ♪蛹3日目

      俳句秋の季語臭木(くさぎ)
  臭木の花・臭木の実・常山木(くさぎ)臭牡丹樹  
海州常山(かいしゅうじょうざん)・くさぎりなどと使う。

   ぺかぺかと午後の日輪常山木咲く 飯田 蛇笏

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオカモメヅル・白花と紫(... | トップ | アズマヤマアザミ(東山薊)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2022-09-18 19:09:19
れんげさん、こんばんは😃🌃
スズメウリは昨年、何だかわからないけれどかわいいなあと、調べました。
確かに小さい、雀と名のつくのは納得です。🍃

クサギは臭いを嗅いだことはないですが、見たことあるような…。
とてもきれいですね!💜

休憩中で、皆さんのブログを拝見して和んでいます。

台風は⚡️🌀☔️は時折強い雨が降り、西の方の方々は特に心配ですね!

himesijimiさんはとても不安な思いをされているのでは、😖💧と心配です。😓

世間はせっかくの連休なのに、被害がひどくないことを祈るばかりです!

オリエンタルハートギャラリーのオーナーが、
納品のあとすぐに虫のポストカードを買いにいらっしゃいましたよ、
とれんげさんのことを報告いただきました!✨
ありがとうございました。😍

やぐちゆみこ🍄
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2022-09-18 19:53:56
ゆみこさん💛
こんばんわ。
東京もお天気が不安定ですよね。
雷がなったり、また雨が降ったり、蒸し暑かったり、体調崩しそうです。
クサギは、臭木と書きますが、
花はとてもいい香りで遠くからでも香ります。特に、この青い実は、私は大好きです。薄いブルーだったり、濃いブルーだったりします。実を集めて染に使ったりするそうです。結構、多くの実が必要なので、私はやった事がありません。
木や葉っぱが少し臭いですが、
私は、あまり気になりません。
花は白っぽくて、とてもいい匂いですよー。私は大好きな木の花と実です。
今日子ちゃんのいる広島の台風状況が心配です。
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫」カテゴリの最新記事