れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ノカンゾウ(野菅草)・タカサゴユリ(高砂百合)・キバラモクメキリガ・モンクロギンシャチホコ・チャバネイナゴ・俳句鑑賞

2024-08-07 06:34:37 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


ノカンゾウ(野甘草)
 <ススキノキ科ワスレグサ属>
花色は、変化が多く特に赤みが強いものは、ベニカンゾウと呼ぶ。
野原の湿り毛のある所に生える。
花茎の先端につく花は10個前後で一日花。
一重咲きで花被片は6枚。


葉は細長い。


▲こちらは、ヤブカンゾウ(藪菅草)で八重咲き。


タカサゴユリ(高砂百合)
 <ユリ科ユリ属>
台湾原産の帰化植物で、この頃はあちこちでよく見られる。
花色は白色だが、花被片の外側に紫褐色の線が入るものがある。
テッポウユリとの交雑が多い。。


種子から1年で開花する。

※昆虫コーナー

※キバラモクメキリガ



※モンクロギンシャチホコ


※オオツマキヘリカメムシ?


※オオクロコガネ



※ゴミムシダマシ


※コバネイナゴ


※ウリハムシ


※アブラゼミ


※ゾウムシ


※クサカゲロウ

  《俳句鑑賞は夏の季語夕立(ゆうだち)》
   
夕立(ゆだち)・白雨(はくう)・驟雨(しゅぅう)
      大夕立(おおゆだち)などと使う。

画像は関係ないけれど、槿(むくげ)



   さっきから夕立の端にゐるらしき     飯島 晴子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする