れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハシカグサ(麻疹草)・ジュズダマ(数珠玉)・ツチイナゴ・チャバネセセリ・ナミアゲハ・俳句鑑賞

2024-08-20 08:08:50 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


ハシカグサ(麻疹草)
 <アカネ科ヤエムグラ属>
葉が乾くと、赤褐色に変わるので、ハシカの発疹が乾くにつれて、
赤から褐色になる症状に似ていることに寄る。
山野の薄暗い林の下に生える。
葉は、対生し葉のわきに3~4ミリの4弁花の白い花をつける。



小さな花で見つけずらいので、出会うと嬉しい花です。


ュズダマ(数珠玉)
 <イネ科ジュズダマ属>
よく、お手玉の中に入れたり、糸と針で繋げて、首飾りや腕輪を作ったものです。
高さは1メートル前後になり、幅の広い長い葉を多くつけ、
上部の葉のわきから多数の花穂を立てる。


ジュズダマの左上にクモがいます。ササグモ?



※ジュズダマが生えていたら、探してみよう♪

運が良ければ、可愛いクロコノマチョウの幼虫に会えるかもしれません!

※昆虫コーナー


※ツチイナゴ


携帯で💛


※ナミアゲハ


※チャバネセセリ

   《俳句鑑賞は秋の季語葛(くず)》

     葛の花・花葛・葛の葉・真葛原などと使う。   

    有線へまぎれこむ葛の増殖音    豊口 陽子



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする