れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナツフジ(夏藤)・カヤツリグサ(蚊帳吊草)・モンクロシャチホコ・アカボシゴマダラの蛹化・俳句鑑賞

2024-08-02 05:30:07 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


▲ナツフジ(夏藤)
 <マメ科ナツフジ属>
たぶん、本来は山にあると書いてあるのだが、ちょっと遠い公園の裏に生えているので、
毎年楽しみに、散歩に行っているのだが、この頃はそれもかなわず、
一寸、自転車で見に行くことになる。
つるは、右巻きで始めは短毛があるが、のちに無毛になる。
葉は奇数羽状複葉で、小葉は5~7対あり、長卵形。


葉のわきから総状花序をだし、長さ1,5センチほどの白い蝶形花を多数開く。




カヤツリグサ(蚊帳吊草)
 <カヤツリグサ科カヤツリグサ属>
花序が花火のように分かれた枝につく。
角ばった茎を切って両端から引き裂くと四角形に開き、

この形を蚊帳(蚊帳)に見立てた。




成熟してきたカヤツリグサ


※昆虫コーナー

※モンクロシャチホコ


※美しいヤマトシジミの交尾中💛



※ルリタマアザミにオンブバッタ



触覚がイカシてる💘でしょ?
かつこいいアカボシゴマダラ


その後、暫くしていつのまにか、また奇麗な蛹の形になっていました。

右上にまだあの長い触覚の抜け殻が落ちていました。


※蛹になる前に昆虫籠の中にいた寄生蜂なのかどうか?心配です。


      《俳句鑑賞は秋の季語烏瓜(からすうり)》
       ちなみに、烏瓜(からすうり)の花は、夏の季語です。
  
 
       烏瓜引けば男の傾ぎけり  柿本 多映  

       たましひの枕してゐる烏瓜 柿本 多映  


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホテイアオイ(布袋葵)・マ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-08-02 10:47:00
れんげさん、アカボシゴマダラの幼虫はほんとうにかわいいお顔とポーズもいいです!😆
ブローチ作る参考にスケッチしたいです。
寄生蜂なんでしょうか。😓
匂いがして本能で寄ってくるのでしょうか。
無事成虫になれることを願っています。
寄生蜂のことを知ったのもhimesijimiさんからでした。知識は一生ものになりますね。
やぐちゆみこ
返信する
これは、また面妖な! (Kite.com)
2024-08-02 16:07:30
モンクロシャチホコ?
始めて拝見しました。

れんげさん、こんにちは。

う~んっ、南洋の島嶼地方、神事に使用されるお面のようであります。なかなか興味深い風貌(?)です。
野の花がお好き、虫さんも。
あっ、俳句もでしょうか? 選句が秀逸ですね。
返信する
元気なゆみこさんへ💛 (れんげ)
2024-08-02 16:08:25
>yyinsectbird52127 さんへ
>れんげさん、アカボシゴマダラの幼虫はほんとうにかわいいお顔とポーズもいいです!�... への返信
ゆみこさんの絵に描いていただきたくて♪
撮った写真でもあります(#^.^#)
もっと、漫画的に描いてもいいかも?
あの、私のゴマダラの人形の?チエーンみたいな風に?楽しみに待っています!(^^)!
今日は本当にばてています。
明日の夜は石神井公園の夜のセミの羽化の観察会なので、楽しみにしているので、今日はおとなしく過ごしています♪
返信する
kite.comさんへ💛 (れんげ)
2024-08-02 16:25:33
来て下さってありがとう。(#^.^#)
そう、私も初めて出会いました。
いつも、わんこのお散歩に行く通りの、ツツジの木に
止まっていたんです。
一寸、珍しい風情なので、名前はすぐ検索できました。シャチホコの類なんですね♪
今度は幼虫に出会ってみたいものです(#^.^#)
どうぞ、これからもよろしくお願い致します。
返信する
いましたよ (四季の風)
2024-08-02 23:23:33
こんばんは、モンクロシャチホコ、私も見ましたよ。交尾している2匹でした。アカボシゴマダラの幼虫もエノキの葉に止まっていました。近くの木場公園です。
ナツフジは見ないですね。わたしの記憶では向島百花園で見たように思います。丁寧に書かれていて感心しました。
暑い中気を付けて下さい。
返信する
四季の風さんへ (れんげ)
2024-08-03 07:20:28
>四季の風 さんへ
>いましたよ... への返信
昨日、「友の会」のボランテアをなさっているYさんと、代表のAさんから、御返事をいただきました。
そういう方、(ボランテアの方)がいるだけで、
患者側は大いに救われています。
私は好きな趣味があつて、よかったと思います。
遠出はできなくなったけれど、道端の草でも十分楽しめるし、よく探せば虫にも出会えます。
遠くに行かなくても、出来ることで充分楽しめればと思っています。
来て下さってありがとうございます。
返信する
Unknown (あたこ)
2024-08-03 07:29:16
あのフジに似た花、時々見かけます。ナツフジと言うんですね。山でなくてもあります。名前がわかってよかった。ありがとうございました。
カヤツリグサはもう、どこにでも。どちらかと言うと水田の方に多いのかな?
これは草退治の標的ですが、わりと抜けやすいので好きです。葉っぱがいい匂いがするんでしたっけ?
それと白いガも、見覚えがあります。シャチホコガってあまり見ないから、見つけると嬉しいです。
うちのジャコウアゲハはみんな飛び立ちました。また報告しますね。
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-08-03 09:24:14
あたこさん
かきこみありがとう💛
ナツフジは、うすーい黄色がかった白い藤です。都内では、ほとんど見かけたことがないのだけれど、ちょっと遠出のお寺の斜面の近くに、咲くのを知っていました。これを探しにお散歩するのが楽しみでしたが、もうチャリンコで、大急ぎで出かけて、今年もあったことに感謝なんです。それと、ウマノスズクサの咲く垣根まで出かけました。
もう、ここ2〜3年、初めは、すべて狩られて、まったくなくなったかと心配したのが、次の年は、少し伸びてきてちょっと安心。去年も今年もよく伸びてたくさん生えているのに、全くジャコウアゲハの卵も幼虫も、オキクムシも見られません。もう、3年もたつのに、ジャコウアゲハは、戻ってこないのです。
なぜでしょうね。私にはわかりません。
あんなに、うじやうじや♪いたんですよ。ぴつたり、生みに来なくなりました。原因は、わかりません。
寂しい限りです。
北海道旅行記、まだ続くのね🎵
楽しみに読ませていただきますね。
\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事