goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

島の軽トラ復活プロジェクト

2006年03月05日 | 自然
 島では軽トラが大活躍です。長い竹を運んだり、釣竿を乗せたり、荷台に子供らが乗ってはしゃいだり・・・。バーベキュー大会ではお座敷にも変身します。宴会の舞台にもかわります。普通車ではどうにもならないことが、軽トラでは可能なものです。

 ところが、昨年の夏の台風19号で、海水に浸かってしまったようで、エンジンが回らなくなってしまっていたのです。いつまでも、フェリー乗り場に置いたままでもいけませんし、動かないことにはどうにもなりません。

 で、<復活プロジェクト>です。エンジンは回ったものの、クラッチがさび付いていてどうにもなりません。そこで、オーバーホールということになってしまいました。でも、さすが、プロです。なんとか・・解体して、あるもので修理してしまいました。

 最近の若い整備士さんでは考え付かないようなことで修理するのです。本来の自動車の構造を知り尽くしているからのお仕事なんでしょうね。ここをこうすれば、こうなる・・・みたいな。サンドペーパーがなければ、たわしで磨く・・・。みたいな。

 で、軽快に走ります。ギア・チェンジも前よりもなめらかになりました。さすが・・・です。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
軽トラ (無邪鬼)
2006-03-06 23:33:43
軽トラが直ったそうで・・・・・・

しかし、さすが車屋さんです。 いや、車屋さんだからの仕事じゃ

ないと思います。 その修理の仕方はその方の個性なんですよ。

よく、さすが電気屋さんとか言われますがその度にそうじゃなくて

これはわたくしだからって言って欲しいなとかって催促したり。



しかし、そこまで直してくれても、多分部品代と手間なんじゃない

んですか。 部品代が5万くらいで、手間が3万・・・・・経費を

いれて10万也ってとこが妥当なんじゃないかしら。



でも、軽トラ2台になっちゃって・・・・

一台は山仕事用になんのかな。

返信する
その人の個性・・・ (まほろば)
2006-03-07 07:40:34
 なるほど。その人ならでは・・・・てことですか。



 うちの棟梁もそんな表現でいいのでしょうか・・・。



 軽トラは、奥方の通勤用に使うそうです。



 私には、「わたしですから・・・・」っていうものはないなぁ・・・。

返信する
商い (無邪鬼)
2006-03-07 08:33:24
わたしですからって・・・・・あるでしょうに。

そりゃネットの向こうで何に悪さしてるかは知へんですが、毎日まいにち飽きもせず、こうして淡々と書き込みを続けるのはもう何年も相変わらずです。

商いって飽きずに続ける事ですってね。

まぁ、とにかくそんなに続けるなんざ、飽きっぽい拙者にすりゃ、まほさんしか出来ないこってすよ。

たいしたもんだぁ~
返信する
飽きないかぁ・・・。 (まほろば)
2006-03-07 20:05:06
 そう言われれば、飽きっぽい私がよくもよくもやってなぁと思いますよ・・・。



 韓国語なんぞ十日でやめてるし、ハーモニカも二月で飽きてるし・・・。なんか、忘れっぽいし、昨日の記憶が思い出せないし・・・。



 んでも・・、このブログだけは、お休みなしです。



 でも・・・それが、私ならでは・・・になるんでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。