goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

頑張った一年でした。

2005年11月18日 | Weblog
 さぬき広島の秋の文化祭、「ふれあいまつり」に出品する「塩飽の神々と仏たち」という本が出来上がりました。島の文化祭には40冊を用意します。これを有志、欲しいという方に無料で進呈します。そうはいっても、塩飽に関する歴史書ですから、誰も彼もが読めるような本ではありません。

 主に、「塩飽史談会」という人名会みたいな塩飽の歴史研究家が待ち望んでいたような本ですから、おそらく、当日も、そういう関係者が持って帰るのでありましょうし、丸亀市の関係者が持って帰るのでしょう。さぬき広島の住民は、案外と地元の歴史なんぞには無関心なものです。

 本当は昨年の今頃の文化祭に出展を予定していたのに、あの台風23号によって、パソコンから記憶装置から書類一切、資料一切が流されてしまったもので、本当に一からの出直しでした・・・。でも、今日、ようやくに姿が出来上がって、感謝感激の夕食になりました。

 あと、国立国会図書館とか、香川県立図書館とか、丸亀市立図書館とかへ、それぞれ二冊ずつ寄贈しますので、やはり十部ほどの増刷になります。

 雨で曇っているものの・・・「三丁目の夕日」みたいな一日やったです。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。