まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

5月19日の日記:雨脚は 沼田に消えて 鍵の音

2010年05月19日 | 自然
 さぬき広島でのご用も終わったし、食材もあらかた片付いたし、何よりも持ってきた薬が底をついた・・・。いよいよ・・帰らねばならない・・。

 丸亀市への報告は終わったし、青木石という広島の石も手に入ったし、レキ祭り実行委員会の打ち合わせも終わったし、魚釣りも楽しんだし、手術後の休養もしっかりとできたし・・・。

 

 朝から・・小雨の中で・・釣り道具やらを片付けたり、食器やら室内の片付けをやったりして・・・帰り支度を粛々とこなす・・・。お風呂もしっかりと洗っておいた・・。

 すると・・「草創の会」の方からの連絡で、今月末あたりに・・塩飽の島々の取材に行きたいので協力して欲しいという話があった。昨夜も自治会長さんと、「そろそろ段取りを考えておいて欲しいものやねぇ・・」と話したばかりだったので、グッド・タイミング。

 マイボート「あかつき」の調子はいいから、来週あたりは天候さえ良ければいい旅になるだろうと思う・・。それはそうと、金星探査機「あかつき」は打ち上げ延期になったとか・・。がんばれ、あかつき!

 

 その草創の会では、今年の目標として、塩飽の島々を巡って、いろいろな自然や風景を撮影して・・本としてまとめ、出版するらしい・・。そこで、塩飽の島々の案内役として、わがあかつきⅡで、島々を巡って行けば早く回れるから・・・ということで・・。

 個人的に・・行政単位に・・坂出市の岩黒や櫃石・与島・沙弥・瀬居などを回り、丸亀市の本島・牛島・広島・手島・小手島を回り・・・、多度津町の高見・佐柳を回れば・・・あという間に秋になってしまいそう・・・。

 

 で、今日は・・帰りに県立図書館で「幕府軍艦咸臨丸」という本を借りた。あの・・青木の岡田源之助のお墓を発見してから・・咸臨丸という幕府軍艦にとりつかれて、40年間以上も取材や調査を繰り返して・・上記の本を完成させた男、文倉平次郎の書いた本である。

 前にも何度か読んだのだが、来月に「塩飽史談会」の総会後の記念講演をするので、その・・・モチベーションをアップさせるために・・・再度、読み直そうと思った訳だ。

 で、帰りが遅くなったもので、近くの・・高松市三谷町の「釜八」というセルフのお店に寄った・・・。

 

 途中で・・・高松に移転してきた「宮武うどん」に寄ったら・・今日が定休日だったもので、次々と・・パスされてきて・・ここに落ち着いた。

 時間的に・・どうでもよかったもので、かけうどん小に天ぷらを載せて・・280円。

 

 なんか・・おおざっぱな盛りつけで・・・おうどんがどんぶりからあふれている・・。ま、こんな日もあるさ・・みたいなことで・・。

 帰ると・・、今度は読売新聞社から取材の電話・・・。もう、話があっちこっちへ飛び回るので・・・私も何がなんだかわからんようになって・・・。

 

 あ、私の術後はなんら異常はないけんね・・。悪い部分を封鎖したものだから、何をやっても大丈夫みたい・・。ただ・・お酒は御法度なんだけれど、少しくらいは仕方がないものね。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。