まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

朝霜に 今朝の怠惰を 見透かされ

2015年01月29日 | 今日もしっかりとお勉強・・。

 
さぬき市地方は気圧の谷の接近で朝から雲が広がり、夜には雪か雨の降る所があるらしいし、夜遅くから30日朝にかけて大雪のおそれがあるらしい。気温は-0.2度から5度という冷え込みだから、朝方は雪がうっすらと降っていたし、水道も犬の水桶も凍っていた。湿度は72%から62%、風は2mから3mの南南東の風が少しばかり。明日の30日は、四国の南海上を通過する低気圧や寒気の影響で、夕方にかけて雨や雪が降る見込みだとか。

 

 いよいよと冬らしくなってきた今日このごろである。こういう寒い日は出かけない方がいいのだけれど、どうしても参照したいデーターが欲しいので・・・と、いつもの香川県立図書館に行ってきた。

 

 こう寒いと出足も悪くなるのか、駐車場はガラガラ・・・。図書館内部にも十数人がいた程度。でも、毎日、新聞を読みに来る常連さんは健在だった。

 

 県立図書館だから、欲しいものが見つかる訳ではないし、私の欲しいような本は案外と少ない。少ないから、私が作らねばならないのだ・・・と思ってしまうのである。

 

 で、探していたのは、この本。この本もスキャナーで読み込んではあるのだが、些細な図表や数値、データなどが保存できていなかった。本文はあるのだが、「表5-2」とか、「図4-3」というものが見つからない・・・ということでやってきたもの。

 

 帰りに、87番長尾寺さんに寄って、「歌碑」を探してみたのだが、境内には句碑はあっても歌碑がない。どこかにある筈なのだが見つからない。空気が冷たいので早々に帰ることにした。この時間にはお遍路さんは一人もやってこなかった。

 

 今日も「木村食堂」での「カレーうどん」。こんなんだったら、どこのうどん店でも食べられるのに、「お昼、用意しておくから~」と言われると戻って来ざるを得ないのだが・・・・。

 

 少し下がって町のほうに行くと雪はないが、わが家に戻ってくれば、うっすらと雪が残っている。さすが、わが家は「ドーナツ」の「ド」が付く「田舎」だなぁと思ってしまう。

 

 お昼からは「確定申告」用の「医療費控除」のためのデータの整理。ここまでは昨日にやっておいたので、今日はデータの投入作業。

 

 昨年は、母のさっちゃんの分があったので、都合、7万円ほどの還付金があった。今年は、それがないので、ずいぶんと少なくなるなぁと思っているのだが。で、私の医療費が40万円ほど、奥方は4万円ほどの合計、44万円ほど。だから、その一割だと昨年の半分くらいにはなるのかなぁ。

 

 それが終わると、先日の報恩講に使った「お衣装」の片付け。奥方にお願いしてあったのに、「あなたのものでしょ」と、相手にもしてくれない。仕方なく、私が片付けを始めると寄ってきて、「さすがに手慣れたものねぇ~」なんて、ニヤニヤしてはる・・・・。

 

 その後は、「四国遍路の闇と影」の編集作業。この人は「娘巡礼記」を書いた「高群逸枝(たかむれいつえ)」さん。この人は24歳の時に恋愛や仕事上の悩みから一人でお遍路に出た。大正7年のことだから歩いての逆打ちであった。そこで遍路道を外れた危なくも恐ろしい遍路の旅を続けている。その遍路紀行がものすごい・・・。

 

 一方、こちらはハンセン病患者が遍路となって四国をさまよっている人たちを救い出そうと努力をした「小川正子」さん。故郷を追われて、わずかなお接待を頼りに四国を生きている限り歩き続けなければならなかった人たち。それを救うために小川さんは懸命に働いて、過労のために昭和18年、41歳の若さで亡くなった。彼女の死から10年後の昭和28年に「らい予防法」が交付され、「らい病」で呻吟していた四国はやっと病魔から解放されたのであった。

 

 今日の掲示板はこれ。「苦は楽のため、楽は苦のため。一生懸命努力した人だけが楽しい思いをするようになるんです。ただ楽ばかりしておったんじゃ、ろくなことはありません」という、長岡三重子さんの言葉から。「年を取って輝く人っていうのはやっぱりある程度努力をした者ですよね。若い時と同じように、年老いてからも一生懸命努力しなきゃならないと思います。そういう人だけが楽しい思いをするようになるんです。それをただ楽ばかりしておったんじゃ、ろくなことはありません。苦は楽のため、楽は苦のため。そういうことでしょう。」百歳のスイマーのインタビュー記事からだった。

長岡三重子
80歳の時に膝を痛め、リハビリのためプールで泳ぎ始める。
85歳でマスターズ水泳大会で日本新記録を樹立。
90歳で世界大会で3つの銀メダルを獲得。
95歳で世界記録29個を達成。
現在、24個の世界記録を保持している方。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>