手紙の宛先には何を書けばいいのかと悩むことがある。
私的な場合には・・・「様」でいいと思うが・・・。
公用文書では・・・「殿」を使うのだ。これは・・いささか、抵抗がある。しかしのかかし・・・、公用文書は・・・「殿」なんだそうだ。あるとき、「様」を使ったら、即座に修正要求がきて、書き直さされた。お役所だな・・と、思った。
香川県知事様 でもいいではないか・・。高松市長様でもいいではないか。
そそ・・、「御中」というのがある。「株式会社 まほろば工房 御中」というような。誰でもいいぜ・・。みたいなもんか。担当部署を明示して・・「まほろば工房 文化部御行」などというものもある。関係部署の誰でもいいぜ・・みたいなもんか。
「気付」というのもある。立ち寄りそうな場所を指定するもの。
「なんとか病院第二病棟気付 だれそれ様」これは、当該宛先人しか開封できないらしい。
なんの話をしようと思ったもんだか・・・。
私的な場合には・・・「様」でいいと思うが・・・。
公用文書では・・・「殿」を使うのだ。これは・・いささか、抵抗がある。しかしのかかし・・・、公用文書は・・・「殿」なんだそうだ。あるとき、「様」を使ったら、即座に修正要求がきて、書き直さされた。お役所だな・・と、思った。
香川県知事様 でもいいではないか・・。高松市長様でもいいではないか。
そそ・・、「御中」というのがある。「株式会社 まほろば工房 御中」というような。誰でもいいぜ・・。みたいなもんか。担当部署を明示して・・「まほろば工房 文化部御行」などというものもある。関係部署の誰でもいいぜ・・みたいなもんか。
「気付」というのもある。立ち寄りそうな場所を指定するもの。
「なんとか病院第二病棟気付 だれそれ様」これは、当該宛先人しか開封できないらしい。
なんの話をしようと思ったもんだか・・・。