傾聴ボランティア~緩和ケアにて~

~薬剤師・社会福祉士による小さなボランティア活動~

往診かばんをのぞけば在宅ケアが見えてくる(2)

2009年07月13日 | 在宅ホスピス
往診かばんの中身を見て分析する の続きです。

関東と関西の違いは・・・ジャーン

まずは当然?関西はボケとつっこみがあって、のっけから意味のない絡みを披露するのだそう。

↑患者さんの調子をみる重要な問診?ともいえるのでは。

今日のつっこみは切れがないから、調子が悪いのか・・・。


関東は、何があっても真剣に聴診器をあて、血圧を測り・・・という手順を守るそう。

それと、往診車。

関東はヴィッツやパッソなど、国産小型車、ボディカラーは白が主流ですが、関西に決まりはない。

外車あり、赤色あり・・・。

実際私が往診を見学させてもらった車は、確かに外車でした。


そんなもんだと思っていましたが関東へ行けば違うんですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。