goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

今夜(11月21日)の月

2010年11月21日 19時50分17秒 | 


↑クリックで拡大します。(19:05)


2010年11月21日(日)

今夜も空は晴れ渡り、綺麗な月が出ていました。

十六夜だそうです。

明日が満月です。

今夜もほぼ丸いですね。


昨日は高尾で月を見ていました。

綺麗だなぁ~と思いましたが、私は手持ちのカメラではうまく撮れません。


私の家の周りもそれ程月が良く見える訳ではありません。

隣の家の屋根が入ったり、電線がそこらじゅうに張られています。

三脚ですが、レンズを上に向けなくてはならないので、三本で立てられなくて、一本浮かしたままで撮っています。

だからどうしてもぶれてしまいます。

月を撮影できる三脚って、別にあるんでしょうかねぇ~?

まぁ~、それでも何とか撮影出来ました。。。


満月だともっといいんですが、欲をかいてはいけません。

とにかく、今夜も(私なりに)満足のできる月が撮れました。。。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山の紅葉①

2010年11月21日 16時44分03秒 | 紅葉


↑クリックで拡大します。(9:44)

高尾山の紅葉です。




↑クリックで拡大します。(10:02)

高尾山頂からの富士山です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2010年11月20日(土)

紅葉を見に、夫と高尾山に登りました。

本当は高尾山には登る予定はありませんでした。

この日は高幡不動尊に紅葉を見に行くのが本来の目的でした。

なのに、ちょうど高尾の手前が朝の8時前だったので、まだ時間も早いので高尾山の紅葉も見て行こうと言う事になりました。

いつもの事ですが、その場で良く予定が変わります。


山に登るしたくはして来ていなかったので、登りはケーブルカーに乗る事にしました。

けれど、下山は歩きました。

歩きながら紅葉の写真を撮ろうと思った事と、ケーブルカーがものすごく込み合うだろうと思ったからです。

その通りでした。。。

ものすごい登山者でした。

天気がいいのと、高尾山が近年有名になった事と、ちょうど紅葉が盛りだったからだと思います。

とにかく、人、人、人でびっくりしました。




(9:07)高尾山入口です。


駐車場ですが、私たちの後、3~4台で京王高尾山口の駐車場は満車になりました。

本当にラッキーでした。


京王線で降りて来る登山者も、ものすごくたくさんいました。

とにかく、すごい人でした。




↑クリックで拡大します。

紅葉と一緒に小さな桜が咲いていました。

四季桜だと思います。




(9:10)この時間もケーブルカーを待つのかと思いましたが、待たずに乗れました。




(9:22)ケーブルカーを降りたすぐの展望台からの景色です。




たこ杉です。




↑クリックで拡大します。

たこ杉の説明がありました。




太い根が出ています。




もうすでに、たくさんの登山者が歩いています。







今日は急いでいるので、男坂の階段を登って行きます。




↑クリックで拡大します。

紅葉です。とても綺麗です。

ちょうどいい時期だと思います。




(9:38)ケーブルカーなので、あっという間に高尾山薬王院の山門(?)に着きました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高尾山の紅葉②に続きます。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする