気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

ダイヤモンド富士(山中湖・長池)(回想)

2022年12月03日 21時52分08秒 | ダイヤモンド富士
もう12年も前のブログです。

ダイヤモンド富士を撮りたくて、当時あちこち行きました。

懐かしいです。








(16:16)↑クリックで拡大します。


2010年2月5日(金) 山中湖長池から撮ったダイヤモンド富士です


長池の駐車場に着いたのは14:30分頃だと思いますが、2つの駐車場は既に満杯でした。

仕方なく他の駐車場に停めて、歩いて行きました。

平日なのに、こんなに車が来ているなんて、とても驚きました。

ダイヤモンド富士は、人気なんですねぇ~

と、言う私もその一人ですが・・・


この日は、私が撮った場所よりもっと平野寄りの方が富士山の真中に沈んだと思います。

私の撮った場所は、太陽が少し白山岳寄りに沈みましたねぇ~。


「写真に、ゴーストが出ているじゃないか」と言われるかも知れませんが、私としてはこれでも満足しています。

ゴーストだって愛嬌です。(実は負け惜しみかも・・・


ダイヤモンド富士は難しいですよ

いろいろな方にお聞きしましたが、皆さんそう言っていました。

私ごときが上手に撮れなくて、当然ですよ。




(16:15)↑クリックで拡大します。


ちょうどいいタイミングで、白鳥も泳いで来てくれました。

とてもラッキーでした。

白鳥さん、ありがとう~




(16:23)↑クリックで拡大します。


ラッキーその②として、富士山の横に彩雲も現れました

この彩雲はあっと言う間に消えてしまいました。

小さな雲だったけれど、とても綺麗でした。





湖水には氷が割れて流れていました。





ダイヤモンド富士が終わった後の富士山と山中湖です。

ちょっと、全体に赤みを加えてみました。




↑クリックで拡大します。


三脚をしまって、帰り始めた時、突然白鳥が舞って来たので、あわててカメラを向けて撮りました。

この写真は今日のラッキーその③でした。


山中湖は何度も行きましたが、なかなか白鳥の飛ぶ姿は写真に撮れませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士~富士川町(回想)

2021年12月18日 16時15分43秒 | ダイヤモンド富士
2011年12月27日(火)

この日は富士川町高下(たかおり)地区の朝のダイヤモンド富士の撮影に行って来ました。

前日の天気予報は晴れなので、是非ダイヤモンドになってもらいたいと思っていました。


高下地区は我が家からはかなり遠いので、朝3時半に起きて高速を飛ばしていきました。

去年も来たのですが、山頂に太陽が上がる頃、雲が出てしまいました。

今年は是非、そんなことの無いように祈るばかりでした。


けれど天気は良かったのに、肝心の太陽が山頂から少しずれてしまいました。

ダイヤモンド富士は、なかなか思うように行きません。

せっかく頑張って行ったのに。。。


2010年のダイヤモンド富士です。





↑クリックで拡大します。(6:48)

どのあたりがダイヤの位置になるのか良く分かりませんでした。

左側が少し明るくなって来ました。





↑クリックで拡大します。(7:24)

太陽が上がって来ました。

少し、山頂の左側です。





↑クリックで拡大します。(7:25)

ダイヤモンド富士です!

真中とは言えませんが、仕方がありません。

わずか1分半位のドラマでした。。。




ダイヤモンド富士を撮影している人達です。




待っている時間は長いし、寒いです。

写真撮影も大変です。





↑クリックで拡大します。(8:12)

ダイヤモンド富士を撮影した後、すぐ上の林道を少し登って見ました。

そこから撮影した富士山です。




ここは柚子の産地です。

こんな遅い時期にもまだ木には柚子がなっていました。




青空と柚子が綺麗でした♪



今回は天気には恵まれたのに、ダイヤの位置が少しずれてしまいました。

ダイヤモンド富士、実に難しいですよね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園・ダイヤモンド富士~山中湖(回想)

2021年12月16日 22時24分24秒 | ダイヤモンド富士
ちょうど10年前のブログです。

このころはよく頑張ってあちこち写真を撮って歩いていたなと思います。

最近はコロナもあるけれど、めっきり出かけなくなりました。


「なんだかなぁ~」と自分でも思います。









↑クリックで拡大します。(15:21)


2011年12月17日(土)

山中湖花の都公園からのダイヤモンド富士です。

この日は土曜日で、天気が良かったので、ダイヤモンド富士の撮影にたくさんのアマチュアカメラマンが集まりました。

先日梨ヶ原でもう少しでダイヤモンド富士になる所でしたが、今日は真中の山頂に沈みました

観光バスもやって来ました。

まぁ~、すごい人気ですね。




↑クリックで拡大します。

少し山頂に沈みかけました。




(15:22)あっという間に沈んでしまいました。




(14:25)ダイヤモンドになる前の太陽と富士山の様子です。

待っているほうがず~と長いです。








(10:41)この日は一日中富士山の「追っかけ」をしていました。

午前中に寄って見た花の都公園の様子です。

花は咲いていませんが、富士山が綺麗に見えました。

右上の上空には半月も見えています。




富士山を望遠で撮影しました。

綺麗な雪化粧をしています。




寒いので木の葉にも霜が降りていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士~山中湖(ママの森の下)(回想)

2021年01月25日 19時31分05秒 | ダイヤモンド富士


(16:17)

2016年2月8日(月)

この日は午前中都留市に用事がありました。



今は山中湖でダイヤモンド富士の時期になります。

午前中は何となく曇っていましたが、天気予報を見るとずっと晴れマークが付いていました。

山中湖も晴れマークでした。



用事が早めに済んだので、そのまま山中湖にダイヤモンド富士の撮影に行くことにしました。

今日はどうも山中湖のママの森あたりのようです。



これまでママの森でダイヤモンド富士の撮影はしたことがありませんでした。

駐車場が離れているので、歩道をだいぶ歩いて行かなければなりません。


待っているのが寒いだろうな?



これまでの経験でダイヤモンド富士の時期は駐車場がすごく混みます。

少し早い時間に入ることにしました。



↑ママの森の下からのダイヤモンド富士です。

ちょうど富士山の真ん中近くに太陽が沈みました。









(15:06)

撮影場所はあの人がいるあたりのようです。

湖畔を歩いて来るときはものすごい寒さでした!







すでに何人かカメラマンが来ています。

この寒さの中を午後4時過ぎまで待っているのでしょうか?


私も待っていられるだろうか?






(15:56)

この時間は、太陽はこのくらいの位置にいました。







(16:09)







(16:13)

太陽が山頂にかかり始めました。

このころ湖の左側から遊覧船が近づいて来ました。

近くの人の話だと、ダイヤモンド富士を撮るための遊覧船だそうです。







(16:17)

ダイヤモンド富士になりました








(16:17)







(16:17)







(16:17)







(16:18)

太陽は山頂に沈みました。







(16:08)

ダイヤモンド富士を撮影に来た人や、見に来ていた人たちです。

こんなにたくさん来ていたとは驚きました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十曲峠ダイヤモンド富士~忍野村(回想)

2021年01月11日 19時40分16秒 | ダイヤモンド富士
去年(2020年)の正月のブログです。

まさかその後、新型コロナウィルスが世界中に広がるなんて、夢にも思いませんでした。








(15:10)

2020年1月5日(日)

この日は初もうでに行く予定の日でした。


初もうで、兼、富士山の撮影で出かけました。

正月の5日で日曜日なので人が多いかなと思っていましたが、観光地は意外と人が少なかったです。

きっと、6日から仕事の人が多く、家に帰ったのだと思います。



幸い朝から天気が良くて、ずっと富士山が見えていました。

忍野村、山中湖などを回って富士山を撮影しましたが、

最後に二十曲峠にダイヤモンド富士の撮影に行きました。

ダイヤモンド富士の撮影は久しぶりでした。

二十曲峠に来たのも何年ぶり位です。

それに、しばらく工事中で峠には来れなかったと思います。


日陰の林道は凍っていました。

怖かったです。

↑二十曲峠の写真です。

ダイヤモンド富士目当てのカメラマンが、何人か来ていました。












撮影に来ている人の車です。





(15:31)

最近ダイヤモンド富士の撮影をしなかったので、設定を忘れてしまいました。









(15:49)
山頂に太陽がかかりました。


何とか設定を思い出しました。
間に合ってよかったです。





(15:50)
ちょうど真ん中でした。










久しぶりにダイヤモンド富士が撮影出来てよかったです。





撮影している人たちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神池Wダイヤモンド富士~富士本栖湖リゾート(回想)

2021年01月03日 17時21分31秒 | ダイヤモンド富士
2016年1月4日に富士本栖湖リゾートに、ダイヤモンド富士の撮影に行った時のブログです。

寒かったです!

コロナもそうですが、今ではとても行く元気はありません。


今年も(2021年)テレビ朝日で竜神池からのダイヤモンド富士の中継をしていました。

今年もきれいなダイヤモンド富士になりましたね。

私が撮影に行った年ですが、ダイヤにならない年もあったんですよ。

ずっと寒いのに待っていて、ちょうどダイヤの瞬間だという時に雲が流れてくるのです。

悔しかったですね。



自分のブログを見ていて懐かしくなりました。









(7:49)

2016年1月4日(月)


この日は早朝4時起きで家を出て高速を飛ばし、まず本栖湖の富士山から昇る朝日の撮影に行きました。



最近、富士本栖湖リゾート竜神池の正月のWダイヤモンド富士がTVでも放送され、有名になったようなので、こちらのWダイヤモンド富士のブログを先にアップしようと思います。


↑竜神池の湖畔にはすでにカメラマンがびっしりと並んで、三脚を立てる場所はありませんでした。

仕方がなく後ろの列に並べましたが、これでは池に映るダイヤが撮影できません。


ここにはもう何年も前から正月のWダイヤモンド富士の撮影に来ていますが、精進湖で先に朝日の撮影をして来ても、なんとか前列に三脚を立てることが出来ました。


ところが近年はバスツァーのカメラマンもいて、とても時間ぎりぎりでは三脚は立てられなくなりました。



余裕をかました私が甘かったです!







こんな感じです。

池に映る富士山も人の間から見えるくらいで、それもダイヤの時間になると見えるのかどうかわかりませんでした。



ちょうどその時、精進湖で撮影してきたという方が、私の隣に三脚を立てました。

その方は後ろの列ではだめなので、手持ちで撮影すると言うので、私も手持ちで撮影することにしました。






(7:58)

もうすぐ太陽が出そうな感じです。



前列に三脚が並んでいる間で、ちょうど人一人入れるくらいの隙間にもぐりこみました。

両脇の方たちに怒られそうな感じでしたが、やっと富士山と池の入る場所で撮影できそうです。







(7:59)

朝日が出始めました!

緊張の瞬間です。







(7:59)

少しずつ朝日が昇って来ました。








(7:59)







(7:59)






(7:59)

朝日が山頂に昇りました。

湖面にも太陽が映り、きれいなWダイヤモンド富士になりました

今年は暖かいからか、湖面の氷も解けていて、とてもきれいでした。






(7:59)

夢中で手持ちで撮影していたのですが、手がかじかんで途中でシャッターが切れない時がありました。

暖かい正月と言っても、ここ本栖湖付近は寒いです。









(7:55)

撮影の前に湖畔の周りの様子を撮影しました。

たくさんの人が来ていました。



とてもこの間に三脚を立てるのはどう見ても無理です!







後で人に聞いたのですが、バスツァーの方たちは朝6時ころから来て三脚を湖畔の周りに立てて待っていたようです。

私はいつものつもりで、ほかで撮影してから行ったのですが、そんなことでは三脚の場所は取れないはずでした。



今は、昔のように甘く無くなりました・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十曲峠ダイヤモンド富士~忍野村(2020年)

2020年01月06日 17時34分15秒 | ダイヤモンド富士


(15:10)

2020年1月5日(日)

この日は初もうでに行く予定の日でした。


初もうで、兼、富士山の撮影で出かけました。

正月の5日で日曜日なので人が多いかなと思っていましたが、観光地は意外と人が少なかったです。

きっと、6日から仕事の人が多く、家に帰ったのだと思います。



幸い朝から天気が良くて、ずっと富士山が見えていました。

忍野村、山中湖などを回って富士山を撮影しましたが、

最後に二十曲峠にダイヤモンド富士の撮影に行きました。

ダイヤモンド富士の撮影は久しぶりでした。

二十曲峠に来たのも何年ぶり位です。

それに、しばらく工事中で峠には来れなかったと思います。


日陰の林道は凍っていました。

怖かったです。

↑二十曲峠の写真です。

ダイヤモンド富士目当てのカメラマンが、何人か来ていました。












撮影に来ている人の車です。





(15:31)

最近ダイヤモンド富士の撮影をしなかったので、設定を忘れてしまいました。









(15:49)
山頂に太陽がかかりました。


何とか設定を思い出しました。
間に合ってよかったです。





(15:50)
ちょうど真ん中でした。










久しぶりにダイヤモンド富士が撮影出来てよかったです。





撮影している人たちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「二十曲峠ダイヤモンド富士」~速報

2020年01月05日 23時05分23秒 | ダイヤモンド富士


(15:50)

2020年1月5日(日)

何年かぶりに忍野村の二十曲峠に行ってダイヤモンド富士の撮影をしてきました。

何とか富士山の山頂に太陽が沈んでくれました。


よかった~


詳細は後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖ダイヤモンド富士(2018.2.14)②

2018年02月16日 11時19分13秒 | ダイヤモンド富士


(16:37)

太陽が山頂に沈み、ダイヤモンド富士は終わりました。







帰る人もいましたが、まだ残って撮影している人もいました。

ほんのり夕焼けになりました。







ダイヤモンド富士とは違う、富士山が見られました。







夕暮れの静かな富士山です。








逆さ富士です。



















撮影する人。








ダイヤモンド富士の華やかさはありませんが、こんなこんな感じの富士山も好きです。









これで「山中湖ダイヤモンド富士(2018.2.14)」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖ダイヤモンド富士(2018.2.14)①

2018年02月15日 18時52分37秒 | ダイヤモンド富士


(16:29)

2018年2月14日(水)


2月13日から16日くらいまで、山中湖の平野でダイヤモンド富士の撮影ができます。


14日は朝からとても良い天気でした。


これだとダイヤモンド富士が撮影できるだろうと、前から行く予定ではなかったのですが、急いで出かけることにしました。


高速を飛ばし(普段はあまり高速に乗りません)、山中湖に着いたのはPM2:00頃だったと思います。


すでに、湖畔のダイヤモンドのポイントには三脚が立てられていました。


それでも、まだ空いていた場所に三脚を立てることが出来ました。


PM3:00くらいからだんだん人が多くなりました。

三脚と三脚の間に割り込む人もいて、迷惑しました。













(14:36)

ダイヤモンド富士になるまでに、富士山の撮影をしました。

逆さ富士です。




















(15:28)

ダイヤモンド富士を待っているカメラマン。

ダイヤになるまでに、まだ1時間近くあります。



今日は、山中湖としては意外と暖かな日でした。

待っているのも楽でした。













富士山に雲が出てきました。

ダイヤモンドの時間にはどいてもらいたいものです。







(16:29)

山頂に太陽がかかり始めました。

ダイヤモンド富士の始まりです。












湖面の氷が解けて、Wダイヤになりました















山中湖ダイヤモンド富士(2018.2.14)②に続きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖ダイヤモンド富士~速報

2018年02月14日 22時46分16秒 | ダイヤモンド富士


(16:29)


2018年2月14日(水)

今日は天気が良かったので、山中湖・平野にダイヤモンド富士の撮影に行きました。

意外と暖かい日でした。


詳細は後ほど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のWダイヤモンド富士は駄目でした・・・(泣)

2018年01月11日 18時54分24秒 | ダイヤモンド富士


(7:40)


2018年1月5日(金)

今年も頑張って朝早く起きて、富士本栖湖リゾートへ正月のWダイヤモンド富士の撮影に行きました。

1月も4日までは天気も良く、多分、きれいなWダイヤモンド富士が撮影できたと思います。


けれど私達はいろいろな都合があり、出かけられませんでした。


天気予報だと、5日は晴れになったり曇りになったりいろいろ変わっていました。


それでも、行こうと思った日に行かないと行けなくなる可能性が大きいので出かけることにしました。



富士本栖湖リゾートの竜神池についても、富士山には雲がだいぶかかっていました。


↑の写真はそれでも雲が薄れた時の写真です。



それでも少しでも期待をして待ってみました。








富士山の頭は見えるのですが、太陽は見えません。


駄目でした。







Wダイヤモンド富士の撮影に来ている人たちです。

天気が悪いのを予想してか、人が少ないです。







足元の氷です。








一応、富士山の山頂と池に太陽が映っています。


自然は人間の思うようにはいきません。

いつも思うのですが、写真は一期一会だと思います。


同じような写真は撮れないものです。













ちなみに、2016年1月4日 (7:59)の写真を載せておきます。

この時はきれいなWダイヤモンド富士が撮影出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七面山からのダイヤモンド富士~思い出の登山(2001年)

2017年03月18日 19時05分33秒 | ダイヤモンド富士
今から16年も前の写真になります。

ダイヤモンド富士を撮影するために、夜中に七面山に登りました。






↑七面山地図




その当時はダイヤモンド富士の知識は全くありませんでした。


ただ七面山からお彼岸のお中日には、富士山の山頂から太陽が昇るというのを、七面山に登っている時に、信者の方から聞いたのがきっかけでした。


富士山頂から太陽が昇るのはダイヤモンド富士と言われています。


「ダイヤモンド富士」是非見たかったです!



その後、ダイヤモンド富士は山中湖などでも、撮影できるのが分かりましたが、

七面山からの朝昇るダイヤモンド富士は、そうそう簡単には撮影できません。



ダイヤモンド富士を撮影したい!


その一心で登った登山の思い出です。



ダイヤモンド富士は気象条件がすべて合わなくては撮影できません。

カメラの操作もよく分からなく、いきなり登った大変だった夜中の登山。

その時のカメラは、ペンタックスの一眼レフでしたが、フィルムのカメラでした。

三脚と一眼レフカメラ、夫がザックに入れて背負って登ってくれました。



けれど本当に運よく富士山の山頂から太陽が昇ってくれました。



神様と日蓮聖人と、、、夫に感謝です。













↑クリックすると拡大します。


2001年3月20日(春分の日)

この日は私たち夫婦の思い出の日になりました。

前日の夜中から七面山(1989m)に登り始めて、

やっと早朝、この「ダイヤモンド富士」の写真が撮れたからです。



七面山(1989m)は人が登るのには、ロープウェーも、ケーブルカーもありません。

昼間の登山では、何度か登りましたが、4時間くらいかかります。



この山はかって登山中に、日蓮宗の信者の方から、

春の彼岸と秋の彼岸のお中日には、「ダイヤモンド富士」が見られると聞きました。

是非、七面山からの「ダイヤモンド富士」を撮りたいと思い、夫と二人で登ることにしました。



夜中の12時頃から登り始めて、やっと日の出に間に合いました。

途中で、私が具合が悪くなり、一度は引き返そうかとも思いました。



けれど、下から何人かやはり「ダイヤモンド富士」の写真を撮る人が来て、

今年は8年ぶりに「ダイヤモンド富士」が見られると話してくれました。



天気やその他の条件が合わなければ、「ダイヤモンド富士」にはなりません。


やっとご来光場に着いた時には、人がいっぱいで、三脚は離れた場所に立てるしかありませんでした。

けれど今、写真を見ると、ちょうどいい場所だったと思いました。



春の彼岸なのに、すごい雪でした。

人の歩かない場所は50センチ位は積もっていたと思います。








日の出からの感動の瞬間を順次写真に載せてみました。





富士山の後ろがうっすらと明るくなりました。







いよいよ太陽が顔を出しそうです。

感動の瞬間が始まろうとしています!







太陽が見え始めました!

私も興奮して、胸がドキドキと鼓動を打ち始めました!









たくさんのアマチュアカメラマンはしきりにシャッターを押し、

また、日蓮宗の信者の団体が「バンザイ!」と叫ぶ声が聞こえました。



素晴らしい瞬間でした。

この感動は忘れられません。


七面山に登ることさえ大変なのに、「ダイヤモンド富士」を見ることが出来ました。

とても今では、このような山行は出来ません。

それにもし登れても、このような素晴らしい「ダイヤモンド富士」を見ることは難しいと思います。



とても懐かしい思い出になりました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての山中湖ダイヤモンド富士♪

2016年10月27日 15時41分11秒 | ダイヤモンド富士


(16:01)


2016年10月26日(水)

今日は朝からとても良い天気でした。

それに富士山は初冠雪だったそうです。


午前中、夫は用事があったので、午後山中湖にダイヤモンド富士の撮影に行くことにしました。

出かけるのが遅かったのですが、国道138号線が渋滞で車が動かなくなりました。

午後3時近くまでには山中湖の平野まで行きたかったのですが、3時半すぎても国道は動きません。

何だろう?と前を見ても大きなトラックで見えません。

時間が気になるし、イライラしました。



渋滞の原因は工事でした。

ダイヤモンド富士は待ってくれないので、本当にむかつきました。





やっと滑り込みセーフという感じで、きららの駐車場に入りました。

夢中で三脚を出して、慌てて目星をつけていた場所に向かいました。



↑太陽はもう富士山の山頂に近づいていて、なんとか撮影できたダイヤモンド富士です。

ダイヤの前の写真もありますが、それは載せないで置きます。






(16:01)


 山頂ぴたりになりました。



当然ですが三脚を立てる場所も空いていなくて、砂のでこぼこしたところにやっと大慌てでセットしました。

普段あまり三脚を使わないので、うまくセット出来ませんでした。


この写真が今回では一番きれいなダイヤモンド富士だと思います。

後で気が付いたのですが、いつも出るゴーストも出ませんでした。


ラッキーでした。







(16:02)

太陽は少し沈みかけています。






ダイヤモンド富士を撮影に来た人たちです。













湖畔と山の様子です。






(16:06)

太陽は山頂に沈みました。







手前に咲いていたピンクの花と富士山です。




ダイヤモンド富士になる少し前は、富士山に雲が出ていて山頂が見え無くなっていました。

ダイヤの時間に見えてよかったです。


国道138号線の渋滞があと5分遅れたら、ダイヤモンド富士の撮影はできませんでした。

運が良かったなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖ダイヤモンド富士~速報

2016年10月26日 22時10分11秒 | ダイヤモンド富士


(16:01)

2016年10月26日(水)

今日は朝から素晴らしく良い天気でした。

午前中は夫が用事があったので、午後山中湖へダイヤモンド富士を撮影に行きました。

今年初めてのダイヤモンド富士です。

場所はきららの下です。




詳細は後ほど載せるつもりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする