気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

キウイの苗木はどちらもオス木だった!

2017年05月31日 23時41分05秒 | Weblog


↑通販で買ったキウイの苗木です。

やっとこれまでに育ちました。


2017年5月31日

私の記憶では3~4年くらい前だったと思っていたが、

実際は2年前だった。


新聞の折り込みチラシに「キウイフルーツ、ジャンボイエローの苗木 オスメスセット」を売っているのを見つけた。


キウイフルーツは何日か前の記事にも出してあるが、

我が家ではすでに植えてある。


けれど、イエローだけど、とても小粒だった。


チラシの苗は高かったけれど、今度は大きな良いキウイフルーツを植えたいと思い注文した。

確かオスメスセットで約8000円近くしたと思う。

私にとれば、高い値段だった。



数日経って大きな段ボール箱に入り、宅配便で届いた。


今まで植えてあったキウイの棚のそばに、さらに棚を増やしてもらい植えた。



今度こそ大きなイエローのキウイがなるだろう。

とても楽しみだった。
 


去年は花が少し咲いただけだったけれど、今年は2本の苗木にたくさん咲いた。



2~3日前のことだ。

近所のキウイに詳しいKさんが、キウイのところに来て、花を見てこういった。


「どっちもオス花のようだと思うよ」


ちなみにキウイフルーツはオス木とメス木があり、メス木でないと実がなりません。

オス木にどんなに花が咲いても、実はなりません・・・



私は、買ったときオスとメスとテープがついていたし、まさか大手の「〇〇〇ー」が間違えるわけはないだろうと内心思った。





↑2本とも咲いたのはオス花でした。

メス花だと根元に小さな実ができているはずです。



今日、また畑のキウイのところに行って見た。

花は2本ともほとんど散っていたが、残っている根元に実が付いていない。



これは正しく2本ともオスの苗木だった 


信じられなかった。

と、同時にがっかりした。


キウイ大好きな私にとって、

楽しみにしていたのが、どちらもオスの苗木では、実はならない。

せめて、間違えてもメスの苗木が2本だったら、

近くに小さなキウイだけれど、オスの苗木が植えてある。



腹が立った!! 


買ったのは通販で有名な「〇〇〇ー」だったので、

インターネットで電話番号を調べて、電話をした。


応対に出た女性は感じの良い人で、謝罪をしてくれたが、

実際に売っていた業者に連絡して、対応はそれからということになった。


もしメスの苗木を送ってくれたとしても、

やっと花が咲くまで大きくなったのを、いまさらまた小さな苗木からかよ、、、


面白くない。。。 



どうなるのでしょうね~

電話待ちです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅鳴沢のミツバツツジと富士山②

2017年05月30日 16時32分46秒 | 写真(花)


ミツバツツジの続きです。







富士山の溶岩が流れたときにできた穴のようです。













溶岩池です。







これが溶岩池です。













あちこちに富士山の溶岩で出来た穴が開いていました。







道の駅鳴沢から見える富士山です。







少し望遠で撮りました。









これで「道の駅鳴沢のミツバツツジと富士山」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅鳴沢のミツバツツジと富士山①

2017年05月29日 07時00分00秒 | 写真(花)


(14:39)

2017年4月25日

道の駅鳴沢のミツバツツジを撮影に行って来ました。

道の駅の周りにミツバツツジがきれいに咲いていました。























林の中に小鳥がいました。

ジョウビタキだと思います。











ミツバツツジをアップで。






ミツバツツジの説明です。






アカマツの中にもミツバツツジが咲いていました。









道の駅鳴沢のミツバツツジと富士山②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの花がたくさん咲いた♪

2017年05月28日 14時26分55秒 | Weblog


2017年5月15日

畑に行ってキウイを見たら、花がたくさん咲いていました。

あまりの多さにびっくりしました!



去年は枝を切りすぎたため、キウイはほとんどなりませんでした。







今年はたくさん生りそうですが、これでは花が多すぎます。



















5月23日に行って見ました。

花は散って小さな実が出来ていました。


が、実が多すぎる。







こんなに生っては、キウイが小さくてだめです。









すごいなり方ですよね。

摘果をしなければ。




その後、摘果をしたのですが、、、

あまりの実の多さに、見た目はほとんど変わりませんでした。



これは生りすぎです~

実も落としきれませんでした・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区③終

2017年05月27日 10時33分26秒 | 祭り


公家行列の続きです。







相変わらず「アイヤサーテーサー」と威勢のいい掛け声が続きます。











































(11:48)

これで午前の部は終りのようです。

午後からもあるよですが、私たち(私と夫)はこれで帰ることにしました。








帰りにお花をもらって来ました。







こんな感じで飾ってあります。

何かいいことがありそうです








これで「本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区②

2017年05月26日 11時22分01秒 | 祭り


神事が終り、これから公家行列に出かけようとしています。













行列が出発しました。














新しく修復された神輿です。














国道139号線に出て来ました。

片側通行になっています。








「アイヤサーテーサー」と威勢のいい掛け声をあげて練り歩いていました。





















本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区③終に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区①

2017年05月25日 15時12分54秒 | 祭り


(9:45)

2017年5月17日(水)

本栖湖に公家行列を見に行きました。




↑式典の行われる山神社へ行く途中、R139号沿いに「本栖関所跡」のしるしが立っていました。

ここに関所があったようです。





※本栖公家行列 

300年もの昔から伝わる古いお祭りです。

毎年5月17日に行われる「本栖公家行列」は、江戸時代に、徳川家康から命を受け、本栖関所で駿河国境の警備に当たっていた渡辺囚獄佑(わたなべひとやのすけ)が、若者の士気を鼓舞するために始めたと伝えられている伝統行事。


今回は約100年にわたって使い継いできた神輿が初めて修復され、行列に先立ち山神社でお披露目式がありました。







本栖関所跡の近くに「旧中道往還」のしるしも立っていました。



※中道往還 Wikipediaより

中道往還(なかみちおうかん)は、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ街道のひとつ。

駿州往還(河内路)と若彦路の中間に位置することから「中道」と呼ばれる(『甲斐国志』による)。

山梨県甲府市の右左口宿(うばくち、姥口)を通過することから、右左口路とも呼ばれる。

「中道往還」は甲州側からの呼称であり、静岡方面からは甲駿街道や甲州街道の呼称が使われる。








(10:06)

山神社です。

人が集まって来ました。






式典が始まります。







挨拶がありました。







修復され新しくなった神輿です。








富士河口湖町の町長さんの挨拶です。







記念撮影。














神社の裏に大きな杉の木が2本立っていました。







「夫婦杉」と書かれていました。









本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツツジと鐘山の滝~忍野村

2017年05月24日 10時39分18秒 | 


(12:56)

2017年4月25日

忍野村の鐘山の滝とミツバツツジを撮影しました。

ちょうど滝の近くにミツバツツジが咲いていました。













少し離れた場所から撮影。







鐘山の滝。







ミツバツツジと流れる川。

この川は桂川だと思います。







林の中にもミツバツツジが咲いていました。













滝の近くには桜も咲いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいことがありました♪

2017年05月23日 18時36分54秒 | Weblog


2017年5月23日(火)


いつものようにPCを開けてgooブログを見ていたら、アクセスがだいぶ増えていました。

何だろうと思って良く見たら、今週のGoodのブログに私の「富士芝桜まつり(2017)②」が載っていました。



とてもうれしかったです

ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメと富士山~南アルプス市・滝沢川公園②

2017年05月23日 16時33分07秒 | 富士山


アヤメと富士山の続きです。
































アヤメと富士山。







老人ホームのお年寄りたちが、アヤメを見に来たようです。







こちらの方たちもそのようです。

アヤメと記念写真を撮影しているようでした。









これで「アヤメと富士山~南アルプス市・滝沢川公園」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメと富士山~南アルプス市・滝沢川公園①

2017年05月22日 10時16分16秒 | 富士山


(14:09)


2017年5月8日

南アルプス市の滝沢川公園にアヤメを撮影に行きました。

滝沢川沿いには約1キロにわたり7000株、7万本のアヤメが植えられているそうです。



↑遠くには富士山も見えました。

アヤメと富士山です。







↑地図






富士山とアヤメが見えるとは思っていませんでした。

ラッキーです。
























たくさんのアヤメです。







アヤメをアップで。










アヤメと富士山~南アルプス市・滝沢川公園②に続きます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺④終

2017年05月21日 10時29分16秒 | 祭り


修験者姿の僧侶が大蛇を切り落とした後、中学生(?)くらいの若者が二人、神木に登り始めました。








残りのフジづるを切り落とすためのようです。




































下から鋸を渡されました。







落としたフジづるをみんなが拾っています。

このフジづるもご利益があるようです。



現場はすごい熱気です。







土埃が舞い上がっていました。







境内には露店も何台も出ていました。







駐車場の上の藤棚です。

綺麗に咲いていました。









これで「藤切り祭り~甲州市・大善寺」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺③

2017年05月20日 11時07分03秒 | 祭り


(17:28)


いよいよ祭りの最大の見せ場となる「大蛇退治」です。

修験者姿の僧侶が高さ約6メートルの神木に登り、フジづるを刀で切り落とします。



修験者姿の僧侶が神木に登り始めました。













刀を取りだそうとしています。







刀を振り上げています。














なかなか切れないようです。



















あっ!

切り落とされました!













切り落とされた大蛇のフジを拾おうと、すごい熱気です。

最もご利益があるとされているのが、蛇の頭部に当たるフジだそうです。











藤切り祭り~甲州市・大善寺④終に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺②

2017年05月19日 09時37分00秒 | 祭り
































藤切りの行われる行者堂の近くに来ました。

人がたくさん集まっています。






これが大蛇に見立てたフジのつるです。







修験者姿の僧侶達が来ました。














藤切り祭り~甲州市・大善寺③に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺①

2017年05月18日 16時45分08秒 | 祭り


(16:47)


2017年5月8日(月)

この日は甲州市勝沼町の大善寺で約1300年前から続く奇祭「藤切り祭り」が開かれる日でした。


新聞などでは写真を見たことがありましたが、実際見てみたいと思い、行って来ました。



↑境内の駐車場はいっぱいで、臨時の駐車場に停めました。

そこから、大善寺まで歩くのですが、途中で木に絡まって咲いていた山藤です。

とてもきれいでした。







↑地図です。







大善寺の山門です。

すでにお経の声が大きく響いていました。






修験者姿の僧侶の式典が始まっていました。




※祭りの起源は、修験道の開祖とされる役小角(えんのおづぬ)が、大蛇を退治して地域の人を救ったという故事から来ているそうです。


フジのつるには開運や果実豊作、魔除けのご利益があると伝えられているそうです。


祭りは県の無形民俗文化財に指定されています。













四方にお祓いをしています。








フジのつるにお守りが巻かれている小枝でした。







これを何か所かに投げました。

この枝を運よく、夫が拾うことが出来ました。







これがそうです。


ヤッタネ! 






矢も四方に飛ばしていました。

この矢を拾った人も運がいいですね。
























お稚児さんが出て来ました。









藤切り祭り~甲州市・大善寺②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする