安芸の宮島に上陸しました。
早速鹿がお出迎えです。
宮島には約500頭の鹿がいます。
宮島の鹿はおよそ800年前に書かれた西行法師の「撰集抄」にも
鹿が多いと書かれているとおり昔から沢山住んでいるようです。
町中や参道にいる鹿は比較的人になれていて比較的安全ですが、
森の中にいる鹿は人が近づくのを嫌がります。
野生動物ですので対応に注意してください(角がある鹿もいます)。
(町中には鹿にえさをあげないで下さいと書いてあります
早速鹿がお出迎えです。
宮島には約500頭の鹿がいます。
宮島の鹿はおよそ800年前に書かれた西行法師の「撰集抄」にも
鹿が多いと書かれているとおり昔から沢山住んでいるようです。
町中や参道にいる鹿は比較的人になれていて比較的安全ですが、
森の中にいる鹿は人が近づくのを嫌がります。
野生動物ですので対応に注意してください(角がある鹿もいます)。
(町中には鹿にえさをあげないで下さいと書いてあります
調査捕鯨の善し悪しで何かと話題になる
南氷洋のミンク鯨の肉を使ったお弁当です。
私は小学校の給食で鯨の竜田揚げを食べた年代ですが、
ちまたでは「硬い」とか「くさい」とか書かれていいるが、
不思議と記憶に残っていない・・・
(確かに鯨のベーコンには臭いがあったかも・・・)
というか、肉なら何でも良かったわけで鯨だろうが
豚だろうがあまり関係がなかったわけです(汗)
さて、この鯨カツ弁当ですが、
長崎で四代続く鯨専門店くらさきさん秘伝のたれでつけ込んだ
お肉のため、他の味付けはいりません。
おかずに懐かしの鯨の竜田揚げが付いています。
においは、この秘伝のたれの影響でしょうか気になりません。
硬さもむしろ他の肉より軟らかいくらいでした。
お味も美味しかったです。
鯨ってこういう味だったんだと思い起こされる一品でした。
南氷洋のミンク鯨の肉を使ったお弁当です。
私は小学校の給食で鯨の竜田揚げを食べた年代ですが、
ちまたでは「硬い」とか「くさい」とか書かれていいるが、
不思議と記憶に残っていない・・・
(確かに鯨のベーコンには臭いがあったかも・・・)
というか、肉なら何でも良かったわけで鯨だろうが
豚だろうがあまり関係がなかったわけです(汗)
さて、この鯨カツ弁当ですが、
長崎で四代続く鯨専門店くらさきさん秘伝のたれでつけ込んだ
お肉のため、他の味付けはいりません。
おかずに懐かしの鯨の竜田揚げが付いています。
においは、この秘伝のたれの影響でしょうか気になりません。
硬さもむしろ他の肉より軟らかいくらいでした。
お味も美味しかったです。
鯨ってこういう味だったんだと思い起こされる一品でした。
日本最初の立体交差駅として、鉄っちゃんにはおなじみ?
福岡県北九州市の折尾駅のお弁当(かしわめしも全国各地にあります)
このかしわめしは創始者が全国どこでも同じようなお弁当しかなかったところに、
「郷土色を生かせないか」という考えから誕生したもの。
福岡は、鶏の水炊きが名物になっているように、
昔から鶏肉を好んで食べる土地柄だったため、”鶏のスープの炊き込みご飯”
に鶏肉と卵をあしらったこのかしわめしを大正10年に考案した。
このかしわめしの炊き込みご飯の味付けは、
「鶏肉以上にご飯が旨い」と定評があり、
門外不出の秘伝の味として代々女性のみに受け継がれています。
私は、出来たてを京王百貨店の屋上で食べましたが美味しかったですよ!
(シンプルながら美味しい!そして値段も安い!(750円)お弁当の基本!)
派手さが無いので今回のようなイベントでは苦戦するとはおもいますが、
こういう、昔ながらのお弁当もいいものです。
ちなみに折尾駅では、今でも弁当の立ち売りが行われているようです。
福岡県北九州市の折尾駅のお弁当(かしわめしも全国各地にあります)
このかしわめしは創始者が全国どこでも同じようなお弁当しかなかったところに、
「郷土色を生かせないか」という考えから誕生したもの。
福岡は、鶏の水炊きが名物になっているように、
昔から鶏肉を好んで食べる土地柄だったため、”鶏のスープの炊き込みご飯”
に鶏肉と卵をあしらったこのかしわめしを大正10年に考案した。
このかしわめしの炊き込みご飯の味付けは、
「鶏肉以上にご飯が旨い」と定評があり、
門外不出の秘伝の味として代々女性のみに受け継がれています。
私は、出来たてを京王百貨店の屋上で食べましたが美味しかったですよ!
(シンプルながら美味しい!そして値段も安い!(750円)お弁当の基本!)
派手さが無いので今回のようなイベントでは苦戦するとはおもいますが、
こういう、昔ながらのお弁当もいいものです。
ちなみに折尾駅では、今でも弁当の立ち売りが行われているようです。
山梨県小淵沢駅の駅弁
小淵沢の駅弁売り場には「小淵沢の名物は駅弁です」と書いてあります。
その中の「甲州かつサンド」
小淵沢駅では、あつあつを食べてもらえるように、受注生産となっています。
当然、ここでも実演販売していました。
本当は買ったその場で食べるのが一番美味しいのですが、
わたしは、翌朝の朝食分(本当は賞味期限オーバー)として購入。
フジザクラポークのロース肉を熟成させたものを
薄切りにして重ね合わせた物を、たっぷりの油で丁寧に揚げてあり
冷めてもかたくならず美味しかったです。
ちょっと、運び方が下手で崩れてしまいました。
本当はもっと美味しそう。
小淵沢の駅弁売り場には「小淵沢の名物は駅弁です」と書いてあります。
その中の「甲州かつサンド」
小淵沢駅では、あつあつを食べてもらえるように、受注生産となっています。
当然、ここでも実演販売していました。
本当は買ったその場で食べるのが一番美味しいのですが、
わたしは、翌朝の朝食分(本当は賞味期限オーバー)として購入。
フジザクラポークのロース肉を熟成させたものを
薄切りにして重ね合わせた物を、たっぷりの油で丁寧に揚げてあり
冷めてもかたくならず美味しかったです。
ちょっと、運び方が下手で崩れてしまいました。
本当はもっと美味しそう。
1/13(日曜日)の京王百貨店有名駅弁と全国うまいもの大会の状態。
いやーすごかったです(汗)
これでも午前11時の写真です!午後はもっとすごかった。
なんていうか、初詣の明治神宮並とでも言いましょうか、歩くのが一苦労です。
人気店まわりには、行列もあるので通路が狭くなっていて大変!!
かわいそうなのは行列店近くの無名店は行列に隠れてしまい売るのに苦労している感じでした。。
品物によっては、この時点ですでに品切れになっていたり、
整理券で15時渡しとか・・
富士宮の焼きそば弁当とかは16時分の整理券を配ってましたね!
あまり知られていないのはその整理券制で、
輸送されてくるお弁当のなかの人気のもの(大館の鶏めしとか)は
午前中の段階で整理券配布がされているため整理券が無くなってしまうと売ってもらえません。
また、人気実演店も時間あたりの生産数が決まっているため、
1時間単位の整理券を発行しています。14時の整理券であれば14時から受け渡し開始です。
整理券を持っていれば必ずゲット出来ますので、急がずあわてずです。
時間を過ぎれば、整理券がキャンセルとなるので残ったものは通常販売されるはずです。
いやーすごかったです(汗)
これでも午前11時の写真です!午後はもっとすごかった。
なんていうか、初詣の明治神宮並とでも言いましょうか、歩くのが一苦労です。
人気店まわりには、行列もあるので通路が狭くなっていて大変!!
かわいそうなのは行列店近くの無名店は行列に隠れてしまい売るのに苦労している感じでした。。
品物によっては、この時点ですでに品切れになっていたり、
整理券で15時渡しとか・・
富士宮の焼きそば弁当とかは16時分の整理券を配ってましたね!
あまり知られていないのはその整理券制で、
輸送されてくるお弁当のなかの人気のもの(大館の鶏めしとか)は
午前中の段階で整理券配布がされているため整理券が無くなってしまうと売ってもらえません。
また、人気実演店も時間あたりの生産数が決まっているため、
1時間単位の整理券を発行しています。14時の整理券であれば14時から受け渡し開始です。
整理券を持っていれば必ずゲット出来ますので、急がずあわてずです。
時間を過ぎれば、整理券がキャンセルとなるので残ったものは通常販売されるはずです。
富山県氷見駅のお弁当
今回の大ヒット!
あまり知られていないのか?閉店間際まで実演販売しています。
ぶり一匹から2個しか取れない貴重な食材のぶりのかまを
骨まで食べられるように長時間煮込んであります。
(骨を取る必要が無くそのまま”がぶり”です)
こだわりの漬けタレで煮込んだぶりと
わさび風味のすし飯との相性がぴったり、
しろえびの浜焼きとわかめがもわさび飯と良い感じに合っていて、
これは、本当に美味しかったです。。
実演販売で出来たてのせいか、家に帰ってもおいしくいただけました。
このお弁当骨まで食べられることをもっとアピールしたら
もっと売れるような気がします。
今回の大ヒット!
あまり知られていないのか?閉店間際まで実演販売しています。
ぶり一匹から2個しか取れない貴重な食材のぶりのかまを
骨まで食べられるように長時間煮込んであります。
(骨を取る必要が無くそのまま”がぶり”です)
こだわりの漬けタレで煮込んだぶりと
わさび風味のすし飯との相性がぴったり、
しろえびの浜焼きとわかめがもわさび飯と良い感じに合っていて、
これは、本当に美味しかったです。。
実演販売で出来たてのせいか、家に帰ってもおいしくいただけました。
このお弁当骨まで食べられることをもっとアピールしたら
もっと売れるような気がします。
もちろん、プロ野球セリーグの赤ヘル軍団広島東洋カープのホームグランドです。
全部の球場を見たわけではありませんが、
今まで私の見たプロ野球の球場の中では一番小さい球場です。
立地的にも市の中心一番の繁華街の一角、原爆ドーム近くにあり、
あまり目立たない。
どうやら、東広島貨物駅貨物ヤード移転跡地に新球場を建設、
2009年会場予定らしい。
(ドーム?、半ドームでちょっともめている?)
全部の球場を見たわけではありませんが、
今まで私の見たプロ野球の球場の中では一番小さい球場です。
立地的にも市の中心一番の繁華街の一角、原爆ドーム近くにあり、
あまり目立たない。
どうやら、東広島貨物駅貨物ヤード移転跡地に新球場を建設、
2009年会場予定らしい。
(ドーム?、半ドームでちょっともめている?)
原爆死没者慰霊碑の正面から写真を撮ると、
平和の池、平和の灯、原爆ドームが一直線に見える・・・
ずっと日本住んでいて、
毎年のように8月6日の広島原爆の投下の日に
テレビで見ていたのに気がつかなかった・・・
今回は時間が無くて、資料館は見られなかったが、
今度行くときはゆっくり時間をかけて必ず見よう。
再認識するために・・・
平和の池、平和の灯、原爆ドームが一直線に見える・・・
ずっと日本住んでいて、
毎年のように8月6日の広島原爆の投下の日に
テレビで見ていたのに気がつかなかった・・・
今回は時間が無くて、資料館は見られなかったが、
今度行くときはゆっくり時間をかけて必ず見よう。
再認識するために・・・
初めて行きました、原爆ドームへ。
不謹慎ながら写真やテレビで見るより小さく感じました。。
本当はこの写真の裏からの方が被害の生々しさを感じます。
この写真の右端の方に移っている鉄骨のような部分が
多分、螺旋階段だったのでしょう。その骨組みだけが残っていました。
あまり知られていませんが、原爆が落とされる前の写真は
こんな感じの建物でした。
不謹慎ながら写真やテレビで見るより小さく感じました。。
本当はこの写真の裏からの方が被害の生々しさを感じます。
この写真の右端の方に移っている鉄骨のような部分が
多分、螺旋階段だったのでしょう。その骨組みだけが残っていました。
あまり知られていませんが、原爆が落とされる前の写真は
こんな感じの建物でした。
いわずとしれた、北海道森駅のいかめしです。
全国に数々あるいかめしの中の元祖。
駅弁イベントでは売り上げトップの常連です。
小振りないかの中に餅米とうるち米を混ぜたものを詰め込んで、
甘辛のたれでじっくり煮込んだもの・・・
発売は1941年(昭和16年)です。
株式会社いかめし阿部商店さんの商品で、現在の価格は470円。
森駅のキオスク、駅前の柴田商店さん、
および全国デパート、スーパー駅弁催事で購入可能です。
(7月~8月の夏休みシーズンは森駅で立ち売りも実施)
実は、今まで食べたことが無かったのです。
ちょっと量が少ないので、他のお弁当を選んでしまっていました。
味ですか?
レトロなパッケージが良い感じです。
空ける前から、醤油で煮たイカの香りがプ~ンと漂い食欲を誘います。
もちろん”美味しい”です。いくつでも食べられそうな危険な味です。
ちょっと、運び方が下手だったのでお汁が外装に着いてしまいました。
全国に数々あるいかめしの中の元祖。
駅弁イベントでは売り上げトップの常連です。
小振りないかの中に餅米とうるち米を混ぜたものを詰め込んで、
甘辛のたれでじっくり煮込んだもの・・・
発売は1941年(昭和16年)です。
株式会社いかめし阿部商店さんの商品で、現在の価格は470円。
森駅のキオスク、駅前の柴田商店さん、
および全国デパート、スーパー駅弁催事で購入可能です。
(7月~8月の夏休みシーズンは森駅で立ち売りも実施)
実は、今まで食べたことが無かったのです。
ちょっと量が少ないので、他のお弁当を選んでしまっていました。
味ですか?
レトロなパッケージが良い感じです。
空ける前から、醤油で煮たイカの香りがプ~ンと漂い食欲を誘います。
もちろん”美味しい”です。いくつでも食べられそうな危険な味です。
ちょっと、運び方が下手だったのでお汁が外装に着いてしまいました。
そんなこんなで電車を乗り継ぎ広島へ到着
広島駅から市電に乗って原爆ドームへ、
ちなみに広島の市電は”市電”とは書いてありません。
正規には”広島電鉄株式会社”略称”広電”といいます。
駅の表示にもこのように書かれています。
(私は”市電”は全部”電鉄”ではなく
○○市電と書かれているものだと思っていた)
我々首都圏で住んでいる人間にしてみると、市電はめずらしいもの、
まったく無いわけではないが、東京の都電は専用軌道だし、
江ノ電の道路共用部も極めて短い。
そんなわけで、見かけるとすごく乗りたくなる!
「広島駅~原爆ドームなんて歩けばいいじゃん」って地元の人は言うけれど、
鉄っちゃんの私は到底我慢出来る訳はなく、市電に乗車です。
広島駅から市電に乗って原爆ドームへ、
ちなみに広島の市電は”市電”とは書いてありません。
正規には”広島電鉄株式会社”略称”広電”といいます。
駅の表示にもこのように書かれています。
(私は”市電”は全部”電鉄”ではなく
○○市電と書かれているものだと思っていた)
我々首都圏で住んでいる人間にしてみると、市電はめずらしいもの、
まったく無いわけではないが、東京の都電は専用軌道だし、
江ノ電の道路共用部も極めて短い。
そんなわけで、見かけるとすごく乗りたくなる!
「広島駅~原爆ドームなんて歩けばいいじゃん」って地元の人は言うけれど、
鉄っちゃんの私は到底我慢出来る訳はなく、市電に乗車です。
昨日の帰りに早速京王百貨店の元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会に
行ってきました。
仕事帰りなので閉店間際の状態、
半数以上のお店は本日の予定数は終了という中、
数点の弁当をゲットしてきました。
その中の一つ、明石のひっぱりだこ飯
明石は知ってのとおり瀬戸内海に面した場所で対岸は淡路島。
明石の蛸は瀬戸内海の早い潮流にもまれているため、
足が短く身が引き締まっているということで、
大変美味とされていて明石の名物になっています。
明石のひっぱりだこ飯は明石の蛸と穴子と季節の野菜を蛸壺に似せた
陶器製の器に入ったお弁当です。
蛸飯の上にはやわらかく煮込まれたタコが入っており、
醤油とお出汁ので炊き込まれた蛸飯は予想を上回るおいしさでした。
うーん満足。(実は今回の旅行で食べたかったのですが、
停車時間が短くて買えなかったお弁当だったのです)
行ってきました。
仕事帰りなので閉店間際の状態、
半数以上のお店は本日の予定数は終了という中、
数点の弁当をゲットしてきました。
その中の一つ、明石のひっぱりだこ飯
明石は知ってのとおり瀬戸内海に面した場所で対岸は淡路島。
明石の蛸は瀬戸内海の早い潮流にもまれているため、
足が短く身が引き締まっているということで、
大変美味とされていて明石の名物になっています。
明石のひっぱりだこ飯は明石の蛸と穴子と季節の野菜を蛸壺に似せた
陶器製の器に入ったお弁当です。
蛸飯の上にはやわらかく煮込まれたタコが入っており、
醤油とお出汁ので炊き込まれた蛸飯は予想を上回るおいしさでした。
うーん満足。(実は今回の旅行で食べたかったのですが、
停車時間が短くて買えなかったお弁当だったのです)
岡山駅でも2パターンに分かれます。
三原までの人はそのまま三原行きで12:32三原着
三原より先に行く人は岡山で11:13発
シティーライナー(西条~岩国間快速)新山口行きに乗り換えです。
先に行く場合、結果として三原でこの電車に乗り換える事になるので同じ事です。
それであれば、岡山で食料や飲み物補給をするほうが良いと私は思います。
三原までの人はそのまま三原行きで12:32三原着
三原より先に行く人は岡山で11:13発
シティーライナー(西条~岩国間快速)新山口行きに乗り換えです。
先に行く場合、結果として三原でこの電車に乗り換える事になるので同じ事です。
それであれば、岡山で食料や飲み物補給をするほうが良いと私は思います。
駅弁の話題が出たので、一つ紹介します。
今回の旅で鳥取で買った元祖かにずし。
1952年(昭和27年)にアベ鳥取堂が全国で初めて販売した
「かに寿司」の駅弁です。
この写真のとおり、カニの身いっぱいです!
これで価格は価格980円!
もちろん、美味しかったです!
今回の旅で鳥取で買った元祖かにずし。
1952年(昭和27年)にアベ鳥取堂が全国で初めて販売した
「かに寿司」の駅弁です。
この写真のとおり、カニの身いっぱいです!
これで価格は価格980円!
もちろん、美味しかったです!