
「群馬観光情報」で榛名・長峰公園のつつじが見頃と出ていたので一寸見物に。
榛東村から水沢を抜けて伊香保の街中に入りR-33に乗る。
僅かの距離でカーブ8の長峰公園に着くが生憎の事に完全に最盛期を過ぎていて
昨年見た盛り上がるような景観は見られず残り物を数枚撮って退散。





帰路の途中で榛東村のポピー畑に寄り道。数年前に栽培面積が半減されて以来、
ボランティアさんたちの高齢化で管理が滞っているのか?まばらな畑地になっている感じ。

だが、一つ一つを見れば立派な花をつけて頑張っている。






どうも何となく満足感がないので同じく「見頃」と表示されている安中の中後閑にある
「アイリスの丘」に向かう。R-18に出て安中市街地を通過して「碓氷病院信号」を
右折してずっと直進を続け、右手に後閑小の見える信号を右折、直ぐに次の信号で
左折すると左の山手に入る小道、僅かの距離で到着。
ここは金500也の入園料が必要なので係りの人に花の具合を尋ねたら「今が満開」と
云われたので安心して入園。

3ヘクタールと広大なので入り口から暫くは前庭のような花の絨毯。



ジャーマンアイリスの栽培場所はこんな形のものが数箇所に別れていて順路に従って
園内を周回できる。

観察したところ、花の種類は余り多くなく代表はこんなもの。










デジブック 『ジャーマンアイリス』
ヤクルト戦がデイゲームなので間に合うように切り上げたが相変わらずの主力打者の
「好機に貧打病」が治っておらずに又もやゼロ敗。だが、苦しむどん底のチームに
武士の情けと思えば悔しくはない。
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
榛東村から水沢を抜けて伊香保の街中に入りR-33に乗る。
僅かの距離でカーブ8の長峰公園に着くが生憎の事に完全に最盛期を過ぎていて
昨年見た盛り上がるような景観は見られず残り物を数枚撮って退散。





帰路の途中で榛東村のポピー畑に寄り道。数年前に栽培面積が半減されて以来、
ボランティアさんたちの高齢化で管理が滞っているのか?まばらな畑地になっている感じ。

だが、一つ一つを見れば立派な花をつけて頑張っている。






どうも何となく満足感がないので同じく「見頃」と表示されている安中の中後閑にある
「アイリスの丘」に向かう。R-18に出て安中市街地を通過して「碓氷病院信号」を
右折してずっと直進を続け、右手に後閑小の見える信号を右折、直ぐに次の信号で
左折すると左の山手に入る小道、僅かの距離で到着。
ここは金500也の入園料が必要なので係りの人に花の具合を尋ねたら「今が満開」と
云われたので安心して入園。

3ヘクタールと広大なので入り口から暫くは前庭のような花の絨毯。



ジャーマンアイリスの栽培場所はこんな形のものが数箇所に別れていて順路に従って
園内を周回できる。

観察したところ、花の種類は余り多くなく代表はこんなもの。










デジブック 『ジャーマンアイリス』
ヤクルト戦がデイゲームなので間に合うように切り上げたが相変わらずの主力打者の
「好機に貧打病」が治っておらずに又もやゼロ敗。だが、苦しむどん底のチームに
武士の情けと思えば悔しくはない。
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます