クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

相馬山東麓からガラメキ温泉 H-27-5-11

2015-05-12 15:35:00 | 榛名山麓
今日は相馬山東麓の柏木山(仮称1215m峰)西の鞍部から標高差300mある鷹巣林道に下りて
ガラメキ温泉を往復するコースの再確認。8年程前に歩いているが後半をいい加減にして
適当に林間を進んで相馬山南口に繋がる林道に滑り降りているのでちゃんとした
コースの確認に行く事にした。

榛東村から「林道・新井盗人越線」に入り吾妻山脇を通過してゆくと右折の角にかっての
榛名カントリー、現在は「ソフトバンクソーラーパーク前。



ここから旧伊香保町管轄の「林道・上の原線」と名称が変わる。



暫く進むと左側に新しい造成地。「太陽発電設備」とあるのでソーラーパークと同じ趣旨の
ものが建設中らしいが工事期間がH-27-3-31とある割にはひっそりとしている。



森林公園に入って水沢山西登山口の駐車スペースに。既に五台ほどの先客。少し戻って
遊歩道入り口からオンマ谷方面に向かう(9.21)。



軽い登りの遊歩道を行くと左手の平地にツツジが沢山植えられているが未だ蕾段階で
満開は今月末かも知れない。途中にあった案内図でのつつじヶ峰とはこの辺の事かな?



少し先に東屋と



三角点。四等で点名は「つつじヶ峰」で1142.7m。



左右とも新緑の木々で展望はないが僅かな隙間から雌岳の東面。



入り口から約1kで今日のルート入り口。ゲートで塞がれているが本来此処は相馬山東コース
の入り口なので危険の為入山禁止との注意看板が出ている(9.45)。



ゲートを潜ると小尾根に向かう軽い登り。



小尾根は綺麗に開かれていて下地も落ち葉が堆積している割には締まっていて歩き易い。



名物の岩突起の一つ目が現れる。左右どちらかからでも簡単に抜けられる。



二つ目が直ぐに目の前。これは左目から這い上がる。



この突起は一つ目と違って上は岩尾根台地が連なっていて一寸した登山気分。



降りてから振り返り。



こんな笹道が続くが笹は未だ冬のままで腰が弱く蹴散らしは極めて容易。



漸くY字分岐。右に行けば不動明王像前を経て相馬山東登山口に繋がるが今日は直進。



直進の笹道は相馬山東麓尾根に向かうが意外に手ごわい長い道。
稜線からは進路が南南東、少々分かり難い箇所もあるがブルー紐が頻繁に出てくるので
迷うことなく笹道を進める。そして杭のある最後の突起から南東に向き笹の中を下る。



鞍部に到着。直進が柏木山だが今日はパスして休憩後に矢印のように反転して峠道を
行くのだ(10.46)。



かってはこの鞍部にはこんな目印があり飛ばされないように根本に赤テープを巻いておいたが
今は何の表示もない。ここから鷹巣林道までの標高差300mを下るので帰りが心配。



休みながら上空を眺めると雲ひとつない青空に新緑が映えて気分爽快。



峠道の出だしは一辺が長いジグザグ道だが、谷側にはきっちりと崩落止めが作られ
曲がり角には赤杭が配されているので深い落ち葉の道でも分かりやすく助かる。



四回ほどの曲がりを繰り返すと南北に長い柏木山の西面で大沢に突き当たり急旋回して
柏木山とは離れて西に向かう。
何回も細かい反転を経るとやがて植林地に突入して右の涸れ沢の左岸を歩く。



やがて小さな沢を渡って右岸に移り山裾を回る。



こんな木の橋で再び小沢を渡って続けて山裾周り。



間もなくジグザクも終わったようで小沢の左岸を真っ直ぐ下る。
綺麗な尾根道になって心配に成るほどひたすらの下り。



突然、目の前の道がパッと幅広になり前面に明るい場所。



僅かの距離で鷹巣林道に飛び出した。位置は途中に36童子石碑や相馬山表口の巨大石柱のある
派生林道入り口から僅かに10mの東。正しくここが峠道の入り口だろう。林道に不釣合いの
看板があるのもうなずける(11.53)。



休む間もなく300m程東のガラメキ温泉に向かう。かーみーさんが落としたという充電器コード
を探しながらキョロキョロとあたりを見回しながら。



直ぐにこんな看板の処で変則的な四つ角、一番左の道を登っていく。



約100m位でガラメキの看板が出てきて終着点に到着(12.03)。





少し奥で温泉の蓋を発見。昔より周囲は整備されているようだが蓋の上の水を見る限り
とても綺麗とは思えない。



本日の爺イ。ここで昼食と帰路に備えて十分な休憩。



さて、重い腰を上げて帰路に付く(12.40)。



往路の林道到着点から僅かに入ると幅広のみちが真っ直ぐに伸びているので勢いつけて
と行きたいが、もう足が相当張っているので途中で潰れないようにノロノロと亀のような歩み。



標高差の300mという憂鬱を振り払ってこんな一本尾根を出来るだけ何も考えずに無心で歩く。



やがて目印の木の橋、ルートに間違いないので一安心。



ジグザク道に繋がる右折切り返しの分岐も往路で付けて置いたテープですんなり通過。



道はこんな具合に変わる。



再び分かり難いコーナーもテープを付けて置いたのが利いた。



疲労困憊して漸く鞍部まで帰着(14.07)。右手の柏木山は樹葉に包まれている。



暫く足を休めてから出発。最初から笹の登り道にうんざり。



左手に相馬山の雄大な姿が良く見えて至極満足。



二本のヒラヒラテープで右に曲がって下り道。



途中の路傍に珍しく石碑があったが「刀」と「神」の文字が読めるだけで不明。



復路の最初の岩場に差し掛かるが左から。



中盤に往路では気付かなかった岩に付けられた黄色のペイント。



岩帯の上は絶好の展望、雄岳と雌岳がくっきりと。



岩台地は長く続く。



振り返って岩隗の様子。



二つ目の岩突起の手前で左からカモシカが現れて絶妙な距離を保ってこっちをじっと見ている。
こちらが少し動いても微動もしない。



一向に動かないカモシカと別れて岩に向かう。



乗り越えたところに文字の消えた古い道標。消えた文字は「伊香保・つつじヶ丘方面」の筈。
昔からの峠道との感触はこれからも来ている。



岩突起を過ぎて穏やかな尾根道を進むと遊歩道に無事到着(15.13)。



再び足を休めてから人の気配が全くない遊歩道をのんびり歩き



この道標で右折して上の原林道に出て駐車場に到着。未だ数台が残っていた(15.35)。
久しぶりに17500歩のハイクだったが落し物は見つからなかった。




ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
















コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒岩風穴と右京の泣き掘り再... | トップ | ジャーマンアイリス見物 H-2... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toboketaG)
2015-05-12 20:45:18
こんにちは。 egiko-ike 改め toboketaGです。
なにやらご尊名を拝借したようで恐縮です。

11日の爺さまの柏木山からガラメキ温泉跡周回の記事を読ませていただきました。
何と私は途中まで30分遅れて追いかけをしていたようです。 私は分岐から柏木山への尾根を旧榛名カントリー跡地までたどる予定でした。
分岐で登山禁止になっている相馬山東尾根の様子を見て戻り、予定のコースを進むはずでした。ところがもう少し行ってみようと相馬山に近づき、天気良好、新緑は見事こんな機会は2度とない。またここを登れる体力もなくなってくる。絶好な機会と考え直し、そのまま相馬山まで登り、オンマ谷経由で戻りました。
15:55分駐車場に着きました。
登山禁止になっているだけに東尾根上部はなかなか手ごわい岩登りを強いられました。しかし大きな岩二つには頑丈な鎖と明らかに人工的に付けられた足場が刻まれており、岩登りの基礎3点支持を守って無事に難所を通過できました。登りはともかく下降は禁止が妥当な処置だと思います。
同じ時間帯に僅かに離れたところをガサゴソしていたということですね。
返信する
re,ニヤミス (爺イ)
2015-05-12 21:45:29
toboketaGさん
いやー! ほんとに往復ともほんの一足違い。
相馬東コースをやったんですか?
小生は手が届かないレベルなので行った事はありません。不動明王から直下まで行って
眺めただけで諦めています。
柏木山から旧榛名カントリーのコースは
かって休止中のゴルフ場の東から1.5kほど
歩いて横断し一番奥の4番ホールから尾根に取り付き破線を辿って1090m地点を通過して
柏木まで行ったことがありますが1090mから先は尾根が明確ではないので大分苦戦した記憶がありますが歩く人も居ない様なので
妙に達成感が得られるコースてす。
但し新設備の為今は下まで行かれないかも。
返信する
Unknown (か~み~)
2015-05-15 01:07:04
充電器のコード探して頂きありがとうございます♪
予想ではもっとガラメキ温泉から離れた地点だと思います。どっちみち、雨などでもう使い物にはならない状態でしょうが(笑)
返信する
RE.充電器コード (爺イ)
2015-05-15 07:12:13
か~み~さん
場所がずれていましたか?残念でした。
寄居の記事、拝見しましたがここでも
一騎打ち選手とはいよいよ全国デビュー?
それにしても箕輪衆の参画が少ないのは
寂しいですね。
返信する
Unknown (か~み~)
2015-05-15 17:45:34
あんまり記憶に無いのですが、帰りながら後半であれ?無い…と気づいたので恐らく違うのかなーと。
実は寄居の一騎討ちは3年前からお声かけ頂きまして、去年は馬に乗ったりと色々楽しかったです。


写真色々検索しましたが、思った程ありませんでした。
あと、まだ先ではありますが7月に榛東村役場から依頼が来まして演武をやります!
日にちが近くなりましたらまたお伝えしますね♪
返信する

コメントを投稿

榛名山麓」カテゴリの最新記事