タビトリプ

旅行大好き、ブログで旅日記を作りたい

関西を歩く・・高野山&和歌山城

2018年11月23日 | 関西を歩く

高野山、和歌山城、有田みかん (2018.11)

シニアくらぶのバスツーに参加した

阪和自動車道から国道480へ 道の駅「くしがきの里」でトイレ休憩

 

小雨の中を高野山へ登る  金剛峰寺前への駐車場にバスを止めて
昼食会場へ

精進料理のお店はビルだった メインは「茄子の甘味噌かけ」

     

ボランティアの案内で金剛峰寺を見学する

   

室内は写真禁止なので廊下からの写真
弘法大師の唐へ留学の様子の細密画は4室に物語になっていた 素晴らしかったのでゆっくり見たかったが案内が早い
   

石庭の中庭を通り 新別殿の大広間に行く

広い大広間でお茶とお菓子を頂く
正面に弘法大師増と左右に両界曼荼羅、布貼絵で作られたものが奉納されていた

 

廊下に出てお庭を見る 空に背の高い樹がそびえる
 砂と石で描かれる「蟠龍庭」はわが国最大の石庭で、雌雄の龍が奥殿を守る姿だという

 クリック
(クリックで拡大の後は左上の→で元の画面に戻ります)

 大勢の料理を作る庫裏は大きな部屋だった
   

一石炊釜

ここからバス移動して 赤い大塔へ行く

 

鐘つき堂で音がするので見に行くと
打つのではなく 逆から綱を引いて鳴らしていた

三鈷の松葉 法具の三鈷杵と通じてお守りになる

 

この後 金堂と大塔の中の説明を聞くが、ボランティアガイドが私の靴を履いてしまう事件で
写真どころではなかった

はき違えが解決して金堂正面の門を見る 四天王4体が背中合わせで守っていた

広目天の胸に「セミ」  増長天の胸に「トンボ」 が見える

   

奥ノ院に行く 
企業の入口には企業の墓が左右にならんでいた

 

もっと奥に行くと、杉木立の中に武士時代の墓が苔むす
  

豊臣家の墓          織田信長の墓 
    

宿泊予定の「休暇村・紀州加太」に行く 紀伊水道を見下ろす高台に建つ

 

御馳走の夕食 セットの他に隣のバイキング会場の料理も自由だった

 

翌日、朝の散歩で「砲台跡」見に行く 
太平洋戦争時に海軍が紀伊水道を守るために作られた
以前友ヶ島に行った時にも同じように海軍の基地があったのを思う

   

ここから朝焼けの友ヶ島を展望する
 クリック

朝食は海を見ながら食べる

和歌山城を見学
 駐車場のある裏から、城主が渡ったという屋根つきの「御橋廊下」を渡る 

  

使われている石が青いのが私には印象的だった

 

お城が見える広場に着く この城の特徴は連立式天守である

  拡大クリック

内部は靴のままでOKだった 城にしては珍しい

 

展望台からの眺めは天気も良く素晴らしかった

  拡大クリック
 拡大の後は左上の→で元の画面に戻る

有田に向かう バスの両側はミカン畑だ

ミカン狩りをした後 バーベキューで昼食 

   

  

ミカンのお土産を持って帰宅

おわり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿