1日に書いた記事はなんだったのでしょうか?
そして3日に書いた「困っているとは」行きたくなって困っていたのでした。
今回5回参加した大阪追加で凄く満足した筈なのに・・・
ラスト1本のだと思うと、どうしても最後まで見届けてしまいたくなったんです。
去年も武道館前の大阪に参加して「武道館で待ってるぜっ」と言われて「はーい」と返事しましたが。
今年は来れる人は来てくださいと控えめな言い方でした^^
このときからゆらりゆらりと揺れ動き始め、月曜日に直友さんに速達でチケット送ってとメールして、火曜日の朝送ってくれました(感謝)
高速バス予約したのは月曜日の夜です。木曜は満席でキャンセル待ちの人がいたぐらいだから、もしかして最後の席だったのかも。
そして高速バス夜行日帰りで出勤という暴挙に出てしまいました(爆)
若者ならともかく高校生の息子を持つおばちゃんですよ、我ながらよくやったよ
皆に「愛ね~」と言われましたが「バカ」なんだと思います。
下の息子と彼女が超ラブラブでバカップルと呼んでいますが・・・
LOVE(愛)とバカは紙一重なんですね(笑)
精神的には充実してますが身体は疲れきってます(の割には書いてるけど)
心配してくださった直友さん達ありがとう~元気ですよ~頭の中は
土、日の休みが
ちょちょぎれるほど嬉しいです。
そんな無理してまで行った武道館ファイナル行って良かったです!
行って後悔することは絶対に無いんだけど、1曲目から来て良かったと思ってる私って・・・所詮惚れてるのよ(照)
それと去年の武道館はなんていうのかな何か淡々と進んでいたというか(こなさなきゃいけないみたいな)、緊張してはなかったみたいだけど関係者も多かったし独特の、ほんの少しだけよそゆきの顔(ライブ)という印象がちょびっとだけあったんだけど、今年はMCも凄くフレンドリーで、ファンと対話したりして温かくていつもの直人ライブという感じがしました。勿論武道館ならではの派手な演出もあったし楽しかったです。
「終わっちゃうね」とか「みんなホントにありがとね」とか直人が凄く身近に感じました。
Wアンコールの後の最後の挨拶のときの「ありがとうございます」がこの会場にいる全ての人一人一人に「ありがとう」と言いたいんだな~と(他の会場でもそうだけど)やわらかくて温かい「ありがとうオーラ」を感じました。
その気持ちがFCイベの「ありがとうございます」の握手に繋がるんだろうな~。
「又武道館でライブが出来るのはこうやって集まってくれたみんなや、応援してくれるみんなや、スタッフのおかげだと感謝しています。そして今は離れてしまっているけれど今まで僕を支えてくれたスタッフにも感謝してます」
Nothingのことだよね~直人も感極まったのか眼がウルッと・・・
あっ(大きな拍手が何度か)と思ったけどこらえました。
きっといろいろあるんだよね~直人はこらえたけど私は色々思い出してポロポロきちゃいました。
泣いたファン多かっただろうな~。
それと個人的に「ヤサシイヒカリ」でポロポロきちゃいました。
この歌は弱っているときや疲れているとき特に沁みますね。
今回西スタンドの2階の一番前でとても見晴らしの良い席だったんですが、
スクリーンが近かったので右目でステージの直人をチラチラ見ながらスクリーンを見ていました。
朗報ですよ!今回のスクリーンの映像なかなかイケテいました。
ダンスシーンの見たい顔もしっかり入ってました。DVD発売が楽しみです。
ナマ直人もいいですが、こんなに大きなアップを見る機会もなかなかないのでスクリーンバッチリ見てました、顔大好きだもん(笑)
笑顔も多かったですね~思わず可愛い~と何度もです。
あっ又全然レポになってないや、ファイナルの記念にちゃんと書こうと思ってたのに、書けたら書こうかな
えーーー(直人風に)最近よく出かけるので母親に聞かれました。
「あんたどこぞの新興宗教にでもはまっているんか~!?」
「コ・・・コンサートよ」
直友さん達の間でバカ受けでした。
で、そうねある意味新興宗教みたいなもんかも(こらっ)
一糸乱れぬ手振り、クルクル舞うハンカチ(2階から見て壮観でした)
超美形の教祖様は愛の唄を歌うんですよ~そこに集うのは自称乙女のご婦人方です。
教祖様はギター弾いたり、ピアノ弾いたり、ダンスも踊っちゃいます。
それを見たい人は6300円のチケットを買えば見れるんです。
6300円で100万ドルのベストスマイルを見れるんです。
得体の知れない高価な壷に比べれば安いもんです。
教祖様のパフォーマンスを楽しんだ自称乙女達は癒されてパワーを貰って、
お肌もツルツルになって瞳はキラキラ輝いてます。
どんなに高価な化粧品やサプリメント、エステサロンに行くよりも効果抜群です。
年間4500円を振り込めば教祖様の日記も読めちゃいます。
その一言一言に心は(時には見た目も)乙女達は一喜一憂して楽しむのです。
教祖様に「来てね」と言われればどんな無理をしてでも駆けつけます。
「私バカよね~♪」と歌いながら飛んでいくのです(おまえだよ)
教祖様が笑うだけでそこに風が吹くのです。
何かを信じられるのです。
当分生の教祖様に会える機会はないですが、又会える日の為に日々の生活を頑張るのです
教祖様の笑顔には遥かに及ばないけど、あんなふうに笑える人でありたいと思ったりするのです
やっぱり新興宗教に近いかも~
そうそう武道館の樋口君は(長靴にも電飾です)一番可愛くてカッコよくて歌もノリノリで良かったです。
映像だけの出演だけど、ひこみ社長の登場にはバカ受けでした。
パーティーはこれからの頭のダンスシーンが失敗したって凄い悔しそうでリベンジしたい言っていたから次回も又踊ってくれそうですね
カミカミ直人も、名前が出てこない直人も可愛い~
ホントなにやっても可愛いよね。2回目のほうが緊張するそうです。
すみません~大阪追加と今日のコメントのレスは明日ゆっくりと書きますね。
そして3日に書いた「困っているとは」行きたくなって困っていたのでした。
今回5回参加した大阪追加で凄く満足した筈なのに・・・
ラスト1本のだと思うと、どうしても最後まで見届けてしまいたくなったんです。
去年も武道館前の大阪に参加して「武道館で待ってるぜっ」と言われて「はーい」と返事しましたが。
今年は来れる人は来てくださいと控えめな言い方でした^^
このときからゆらりゆらりと揺れ動き始め、月曜日に直友さんに速達でチケット送ってとメールして、火曜日の朝送ってくれました(感謝)
高速バス予約したのは月曜日の夜です。木曜は満席でキャンセル待ちの人がいたぐらいだから、もしかして最後の席だったのかも。
そして高速バス夜行日帰りで出勤という暴挙に出てしまいました(爆)
若者ならともかく高校生の息子を持つおばちゃんですよ、我ながらよくやったよ

皆に「愛ね~」と言われましたが「バカ」なんだと思います。
下の息子と彼女が超ラブラブでバカップルと呼んでいますが・・・
LOVE(愛)とバカは紙一重なんですね(笑)
精神的には充実してますが身体は疲れきってます(の割には書いてるけど)
心配してくださった直友さん達ありがとう~元気ですよ~頭の中は

土、日の休みが

そんな無理してまで行った武道館ファイナル行って良かったです!
行って後悔することは絶対に無いんだけど、1曲目から来て良かったと思ってる私って・・・所詮惚れてるのよ(照)

それと去年の武道館はなんていうのかな何か淡々と進んでいたというか(こなさなきゃいけないみたいな)、緊張してはなかったみたいだけど関係者も多かったし独特の、ほんの少しだけよそゆきの顔(ライブ)という印象がちょびっとだけあったんだけど、今年はMCも凄くフレンドリーで、ファンと対話したりして温かくていつもの直人ライブという感じがしました。勿論武道館ならではの派手な演出もあったし楽しかったです。
「終わっちゃうね」とか「みんなホントにありがとね」とか直人が凄く身近に感じました。
Wアンコールの後の最後の挨拶のときの「ありがとうございます」がこの会場にいる全ての人一人一人に「ありがとう」と言いたいんだな~と(他の会場でもそうだけど)やわらかくて温かい「ありがとうオーラ」を感じました。
その気持ちがFCイベの「ありがとうございます」の握手に繋がるんだろうな~。
「又武道館でライブが出来るのはこうやって集まってくれたみんなや、応援してくれるみんなや、スタッフのおかげだと感謝しています。そして今は離れてしまっているけれど今まで僕を支えてくれたスタッフにも感謝してます」
Nothingのことだよね~直人も感極まったのか眼がウルッと・・・
あっ(大きな拍手が何度か)と思ったけどこらえました。
きっといろいろあるんだよね~直人はこらえたけど私は色々思い出してポロポロきちゃいました。
泣いたファン多かっただろうな~。
それと個人的に「ヤサシイヒカリ」でポロポロきちゃいました。
この歌は弱っているときや疲れているとき特に沁みますね。
今回西スタンドの2階の一番前でとても見晴らしの良い席だったんですが、
スクリーンが近かったので右目でステージの直人をチラチラ見ながらスクリーンを見ていました。
朗報ですよ!今回のスクリーンの映像なかなかイケテいました。
ダンスシーンの見たい顔もしっかり入ってました。DVD発売が楽しみです。
ナマ直人もいいですが、こんなに大きなアップを見る機会もなかなかないのでスクリーンバッチリ見てました、顔大好きだもん(笑)
笑顔も多かったですね~思わず可愛い~と何度もです。
あっ又全然レポになってないや、ファイナルの記念にちゃんと書こうと思ってたのに、書けたら書こうかな

えーーー(直人風に)最近よく出かけるので母親に聞かれました。
「あんたどこぞの新興宗教にでもはまっているんか~!?」
「コ・・・コンサートよ」
直友さん達の間でバカ受けでした。
で、そうねある意味新興宗教みたいなもんかも(こらっ)
一糸乱れぬ手振り、クルクル舞うハンカチ(2階から見て壮観でした)
超美形の教祖様は愛の唄を歌うんですよ~そこに集うのは自称乙女のご婦人方です。
教祖様はギター弾いたり、ピアノ弾いたり、ダンスも踊っちゃいます。
それを見たい人は6300円のチケットを買えば見れるんです。
6300円で100万ドルのベストスマイルを見れるんです。
得体の知れない高価な壷に比べれば安いもんです。
教祖様のパフォーマンスを楽しんだ自称乙女達は癒されてパワーを貰って、
お肌もツルツルになって瞳はキラキラ輝いてます。
どんなに高価な化粧品やサプリメント、エステサロンに行くよりも効果抜群です。
年間4500円を振り込めば教祖様の日記も読めちゃいます。
その一言一言に心は(時には見た目も)乙女達は一喜一憂して楽しむのです。
教祖様に「来てね」と言われればどんな無理をしてでも駆けつけます。
「私バカよね~♪」と歌いながら飛んでいくのです(おまえだよ)
教祖様が笑うだけでそこに風が吹くのです。
何かを信じられるのです。
当分生の教祖様に会える機会はないですが、又会える日の為に日々の生活を頑張るのです

教祖様の笑顔には遥かに及ばないけど、あんなふうに笑える人でありたいと思ったりするのです

やっぱり新興宗教に近いかも~

そうそう武道館の樋口君は(長靴にも電飾です)一番可愛くてカッコよくて歌もノリノリで良かったです。
映像だけの出演だけど、ひこみ社長の登場にはバカ受けでした。
パーティーはこれからの頭のダンスシーンが失敗したって凄い悔しそうでリベンジしたい言っていたから次回も又踊ってくれそうですね

カミカミ直人も、名前が出てこない直人も可愛い~
ホントなにやっても可愛いよね。2回目のほうが緊張するそうです。
すみません~大阪追加と今日のコメントのレスは明日ゆっくりと書きますね。
