現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

万葉語り16

2014-02-18 | 万葉語り
万葉集は巻一、それぞれの歌に天皇の時代を表わす題詞を持つ歌がある。題詞が示すものをまた具体的な呼称に注書きにし、歌に左注とする場合もある。その題詞が示す内容についての検証は、歌集による出典のこと、歴史書による考証である。その題詞によると、天皇を現在時の天皇にあわせて、太上天皇、大行天皇という記載が見える。これはそれまでの時代に対して、この時代を意味する表わし方になるので、特徴となる。すなわち、藤原の宮の三代の天皇にかかわり、いまの時代は奈良の宮に遷る前の天皇になる。舒明朝に始まり、その系譜にあるものと、持統を上皇とする、いまの天皇の時代になる。この時代を内容とする歌集は歌人に額田王を始め、柿本人麻呂、そして皇子などの有名な歌がある。額田王の二首には、左注に類聚歌林を引く。この歌は天皇の御製なり、として、御言持ち歌人の額田王を注している。また、第9番歌は額田王が作る歌として題詞に見える一首であるが、上句に難訓を持つ。 . . . 本文を読む

練習が積める

2014-02-18 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 939 練習が積めている を例題にしている。積む という動詞が、積めるとなった、その可能形にした意味内容を、練習 とのかかわりで説明する。積める という語を解釈して、能力のあるものに用法があると言いたいようだが、積む 積める についての意味はそれだけではない。積む という語の意味内容から解説をした方がわかりよいだろう。用例を検索すると、つめる について、練習が積める という例がヒットする。それから派生すれば、練習が積めている という言い方も、使いやすいのであろう。 . . . 本文を読む

逆引き

2014-02-18 | 日本語あれこれ百科
逆引き辞典は電子辞書化されたデータを並べ替えることで容易に作られるかのように見える。それまでに、試みとされたアイデアがあり、国語辞典で作られていた。見出し語を後から前へ読むと逆になるが、それを辞書のようにならべて引くことである。音引きを逆にすることは、中国の韻書にあって、作詩、作文のための用語辞典のものであった。これは語を引くためのものであり、そこには使用例が記載されていた。それに対して辞書は意味を解説するものとして逆引きにすると、意味から語を引くという方式もある。それを意義分類にすればシソーラスになる。日本語の逆引きは発音の単位でいえば、仮名引きの逆であることに注意がいる。no were というのを逆読みにした、エレホンとはどこの国、と言っていたころが懐かしい。 . . . 本文を読む

行方不明者発見

2014-02-18 | きょうのニューストピック
日本人女性5人生存 バリ 4日目、2人は不明 20140218中日新聞トップ記事、見出しである。サヌール(インドネシア・バリ島)=寺岡秀樹 インドネシア・バリ島沖でスキューバダイビング中の七人の日本人女性が十四日から行方不明になった事故で、地元の救難当局は十七日夜、記者会見し、五人が生存しているのを確認し、救出したと発表した、とリードに見える。下の記事には、リニアからSL乗車 岐阜県構想 中間駅、明知鉄道結ぶ とある。記事には、二〇二七年に名古屋―東京間が開業予定のリニア中央新幹線で、岐阜県は十七日、中津川市の設けられるリニア中間駅と近くの明知鉄道を結んで観光客用の蒸気機関車(SL)を走らせる構想を明らかにした、とある。トップ記事左には、大雪、トヨタ4工場停止 物流混乱、部品納入遅れ と見える。 ソチ2014 には、カーリング女子日本が中国破る とある。  . . . 本文を読む