独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

千葉県 成田山新勝寺迎春準備 大しめ縄飾り(ネットよりご紹介)

2023年12月25日 08時52分02秒 | 千葉の事

        毎年恒例の大しめ縄作りは、11月上旬から12月下旬までと製作に2ケ月近くかかり、成田山の職員や近隣のボランティアの方々によって作成されます。
                          大しめ縄本体は、横6.6m、縦1.2m、重さ200キログラムあります。

成田山新勝寺の御本尊不動明王は、真言宗の開祖、弘法大師空海が自ら一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りをこめて敬刻開眼された御尊像です。
成田山では、この霊験あらたかな御本尊不動明王の御加護で、千年以上もの間、御護摩の火を絶やすことなく、皆さまの心願成就を祈願してきました。
御護摩では、お不動さまの御力と僧侶の祈り、そして皆さまの祈りが一体となり清浄な願いとなって現れます。
開山1080年を間近に控えた現在も、「成田山のお不動さま」として数多くの人びとの信仰を集めています。
※ご参詣の際には堂内に上がって、お不動さまへお参りすることができます。(出典:成田山新勝寺ウェブサイトより)


年末恒例の成田山新勝寺の本堂前に掲げられた「大しめ縄」を飾り付け、新年を迎える準備が整いました

   
            横6.6m、縦1.2m、重さ200キログラムの大きさです                     本堂前へと運び込まれました                   

   
   この大きな「大しめ縄」をどうやって持ち上げるのかと言えば勿論クレーン車の出番です   クレーン車により、地上6mの高さに取付た後、松の木や竹で整えていきます

   
                微調整は、縄で調整していました                         的確な指示が出されていました

周辺農家に約6,000束を特別注文して調達するしめ縄。このうち大しめ縄用として2,500束を選別し、大しめ縄を制作しているそうです。その他は、諸堂伽藍用として使用される300年も続けられている
大しめ縄の飾付りの様子をご紹介させて頂きました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年度(令和6年)千... | トップ | 千葉市からは遠い千葉県君津... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大掛かり (アナザン・スター)
2023-12-25 13:37:02
こんにちは。
参拝者への準備に、こうした労力があるのですね。
重さもですが、稲藁の苦労も並大抵ではないのですね。
何百年にも亘り、継続されてのこと凄いですね。

拙ブログへの、訪問・応援をいつもありがとうございます。
どうぞお身体ご自愛なさって、佳いお年をお迎えください。
返信する
正月準備 (徳さん)
2023-12-25 14:21:31
成田さんの大しめ縄すごいですね。このようにして新年を迎えるのですね。すごい伝統行事ですね。足腰が弱って初詣ができなくなりました。テレビで初詣です。
返信する
アナザン・スターさま (oko)
2023-12-25 20:32:50
いつもお訪ね頂きましてありがとうございます。
アナザン・スターさまの日々のお言葉が素晴らしく心して拝見させて頂き、学ばせて頂いております。

千葉県の成田山は毎年多くの参拝者で賑っておりますが、今は出かけることが困難になり、
ニュースで見ております。

今年もご厚誼の程に御礼を申し上げます。
どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。
返信する
徳さんさま (oko)
2023-12-25 20:41:19
いつもお訪ね頂きましてありがとうございます。
千葉テレビのニュースからご紹介したいと思ったのですが、録画に失敗しましたので
ネットから頂きました。

成田山は毎年素晴らしい準備をされますことに誇りに思っております。

成田山も遠くなりました。「テレビで初詣です。」↑ 私も同様にさせて頂きます。
返信する
Unknown (matsubara)
2023-12-26 09:05:42
この成田山のしめ縄のニュスは、昨夜岐阜でも
放映されました。
すごかったです。
東京にいたころ参拝しなかったことを悔やみます。
返信する
matsubaraさま (oko)
2023-12-26 23:37:04
「昨夜岐阜でも・・・」↑そうでございますか。
ご覧いただきましてありがとうございます。
300年も続けられている素晴らしい行事を誇りに思っております。

現在は参拝に出向くことができなくなりました。
返信する

コメントを投稿

千葉の事」カテゴリの最新記事