独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

「書道芸術」11月号作品提出完了

2023年12月09日 15時27分47秒 | 書道


12月10日〆に右の作品に4点加えて計7点提出完了    よみ「竹辺(ちくへん)暑さをし知らず」    よみ「西吹けば東にたまる落葉かな」蕪村の句を   古筆鑑賞「関戸本古今集」臨書の一部より
                                   (上記作品の成績発表は令和6年1月号に発表されます。)

令和5年度最後の作品も頑張って上記の他に、古筆鑑賞「九成宮醴泉銘」・かな条幅・ペン字・実用書の計7点を提出することができましたことにホットしております。
毎月、締切日が近づく度に無理をしないで楽しく練習しようと思うのですが、教本に名前が載らないことが残念!に思いますことについつい無理をしてしまいます。
以上は提出後の一部保存作品ですが今年度最後の作品ですので保存することといたしました。
故にお正月用の寄せ植えは1鉢もできておりませんので玄関の周りを飾りたくこれからボチボチ頑張りたく思っております。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 靖国神社昇殿参拝及び遊就館見学 | トップ | 町内会のこども会のクリスマ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2023-12-10 09:44:35
≫≫≫竹辺(ちくへん)暑さをし知らず」    

夏に成ったら竹林に入ってみよう~~!!
  が~~~しかしこのような”辺”の付く竹林の広場が無しや・・・・残念。
  「故郷は遠きにありて思うもの・・・・」
   あちこちの屋敷の裏には大きな竹藪があった。
   竹林が防風林の役目を果たした。

・ 羽音かな竹林抜ける風の音や
        波音のように引きては返す (縄)
  
すばらしいです (matsubara)
2023-12-11 08:23:33
与謝蕪村の俳句から古筆まであらゆるジャンルを
作品化されているのが素晴らしいです。

これからも益々お励み下さい。

お歌の返事はしばらくお待ちください。
縄文人さま (oko)
2023-12-11 10:35:49
素敵なお歌をありがとうございました。

「竹辺不知暑」の言葉は「桃広孝」知力の高い僧侶と有りました。

今年の夏はとても暑く長かったので先生がこのお言葉を選んで頂いたことと思います。
matsubaraさま (oko)
2023-12-11 10:42:44
お言葉をありがとうございます。
短歌の件、どうぞよろしくお願い申し上げます。

漢字のお手本は隷書でしたが私は書けませんので簡単な行書にしました。

仮名もお手本はありますが先生は自分の作品を作成するようにと、いつも苦労しております。
それからすれば臨書は時間をかければ書けますのでいつも挑戦しております。

コメントを投稿

書道」カテゴリの最新記事