ゴヤ関係で学生の時の思い出を書いていて、
もう1つ鮮明に覚えている出来事を思い出しました。
看護学校入学当時は全寮制でした。
一部屋に3~4人。今では考えられませんよね。
みんな絵が好きだったのか、
スケッチブックを持って倉敷に絵を描きに行こうということになって、
あの時本当に絵描いたかな????ですが・・・・
帰りに、大原美術館のそばにある
「エルグレコ」という喫茶店に行きました。
蔦のからまる、有名な喫茶店です。
そこで、その当時、流行っていた、
フレッシュを入れる容器をいただく。
「いただく」と言うと、聞こえがいいですが、
無断でいただくので、はっきり言うと「泥棒」したんです。
罰が当たったのか、
帰りの切符、1円足りなくて、
他のこに借りようにも、
他のこも自分の切符を買うだけのお金しか残っていなかったんです。
今思うと、学生の身、みんなお金がなかったんですね。
帰りの切符代を残して、
計算しながら買い物したつもりだったんだけど・・・・・・
「一円を笑う者は一円に泣く」を実感した出来事でした。
ところで、どうなったと思いますか?
私達の後にいたご婦人が1円を恵んでくれたんです。
住所を聞こうとすると、
「あなたのように困っている人に使ってあげて」と
若気の至りといえ、
「天知る 地知る 我知る 人知る」です。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます