喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

ついでが多過ぎる

2007-05-27 | 徒然日記


昨日、ミュージカルを観る前に、
看護書を買うために丸善に寄った。
2階の外商で購入手続きをして、
看護学校の職員ということで、
後日、まとめて請求が来る。給料前で助かった。
本を受け取り、エスカレーターに乗ろうとしたら、



この本が、買ってくれとばかりに
積み上げられて、置いてあった。
30作品の名場面が収録されたCD(2枚)付き
「こりゃあ、魅力的だな」と買ってしまった。1650円。
CD2枚付いてお値打ち
いまそのCDを聴き ながら、パソコン打ってます。

 

30の名作を、
あらすじと聴きどころを図解入りで紹介してくれています。
写真は荒川静香さんの
フィギュアスケート・ミュージックで有名になった『トゥーランドット』
読めるときに、1作品ずつ、読んでもいいかなと。

帰りに、1階の文具売場を通ったら、



この後、ミュージカルを観ることだしと、
ついでに買ってしまいました。
7140円が4980円。

何のついで
久しぶりに栄に来て、久しぶりに丸善に来て、
看護書を買うついで・・・・・・・?

ついでにも良し悪しがあるけど、
予定外の出費。こんなついでは、いただけないね。

でも、看護書は後日の請求だし・・・・・・出費には変わりないだろ
月曜日は給料が入るし・・・・・・・・・・・・・
入って来る額は限られてるだろ
自分に投資 本は教養を高めるし、
双眼鏡は観劇や野球観戦などに重宝する。
屁理屈?
チョッと強引に自分を正当化してますね。

本当に収入は限られているのだから、
娘二人もこれから嫁にやらないといけないし、
主人は来年、定年。老後の事もあるし。

お金は大事だよ~ ・・・・・・・・以前こんなCMがあったね
よ~く考えて使おう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル『ジキルとハイド』

2007-05-27 | 徒然日記



宝塚時代から香寿たつきさんのファンという岡山の友達から
「すご~くいいから、是非見に行って」と勧められ、
20日にインターネットでチケットを予約。
おまかせで、結構いい席、1階12列35番36番。
演劇やミュージカルは主人と一緒に行くのは初めて・・・・・・ ?


一人の人間の「」と「」の人格が分離されて、
朝は「善」、夜は「悪」。あるいは今日は「善」、
明日は「悪」などと・・・・・考えただけでも恐ろしい。

人間、誰でも「善」と「悪」の両面を持っている。
人間は人間と動物とを区別するものとして
「理性(これが善?)」を持っている。
時には理性を失って、
意地悪言ったり、嘘をついたり、約束破ったり・・・・・・
でも、「理性」でもって、「悪」をコントロールできる。

「善」と「悪」の人格が分離され、
自分の中の「悪」が人を傷つけたり、殺したりしているのを、
「善」の時の自分が知った時、自分の「悪」に苦しむでしょうね。
多重人格障害というのは、このような状態かな。
この話は「善」「悪」の二重だけど。


最近の悲惨な色々な事件、
「精神(心)」を病んでいる人が多いのではないかと思う。
「精神(心)」が弱くなった人達が増えているのではないかと思う。
どうしたら弱い自分に打ち勝つ
強い「精神力」を養えるのかな。教えて。

『ジキルとハイド』を観て、
何だか涙が出ると主人が泣いて いました。
岡山の友達にメールすると、友達も泣けた と。
                    
え~  泣けない私はおかしいですか

原作はアレキサンドル・デュマかなと思ったら、
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
あの「宝島」を書いた人。

娼婦役の香寿たつきさん、声量があり、
宝塚出身だけあって演技も華やか。
ジキル博士の婚約者役の鈴木蘭々さん、
声がとても透き通ってきれい。

2001年から上演された
鹿賀丈史さんの
「ジキルとハイド」は今回で最終公演。
「善」と「悪」の二役を見事に演じ、長い間、お疲れ様でした








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな味?

2007-05-20 | 食べ物・飲み物



野球観戦の帰りに、長女と食事をして帰りました。
ドームのすぐそばのジャスコのなかにある、
沖縄家庭料理の店で。

写真はテーブルに置いてあった、
泡盛と酢の中に沖縄唐辛子が浸かっている
ドレッシング
のようなものかな・・・・
それにしても、一度に沢山かけると口の中が
ファイヤ~
大変なことになりそう。
チョッとなめてみればよかった。
泡盛?酢?唐辛子?想像を絶する。
知ってる人がいたら教えて

今度行く機会があったら、絶対なめてみよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球観戦(中日対巨人)

2007-05-19 | 徒然日記



長女に誘われて。
初めて、プロ野球観戦。

仕事帰りの車の中や、家で、いつもラジオをつけて、
一人、「ヤッタ~」とか「あ~」とか
興奮して聴いているほど野球は好きです。

若い頃は、
大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)’の
平松政次選手のファンでした・・・・・・・・・・
いつの頃?と言われそう。

名古屋ドームも初めて。

 


ドームの天井、宇宙ステーションみたい                                  

グランド整備 


シャオロン(中国語で小さい竜の意味) 
 

パオロン(子どものシャオロン)


ドアラ                                  
(写真中央、顔が着ぐるみ、ドラゴンズのユニホーム姿)           
 

応援グッズ


 森野選手、貴重な追加点で、
打席に立つ森野選手                                                                                       
 
田中投手と一緒にお立ち台に


スクリーンに映った森野選手(お立ち台でのインタビューの様子)


選手が打つごとに応援旗がはためいて

満席

岩瀬投手、投球練習 (9回をおさえる)                             
 

福留選手、後姿、カッコイイ~


当然今は、「中日ドラゴンズ」のファンです。

結果は、4対
で中日の勝利
巨人と1ゲーム差の2位だったので、同率首位?
翌日の新聞を見たら「奪首」と大きな見出し。
ゲーム差はないけど勝率で巨人を上回って首位に

お立ち台の選手が引き上げて、観客が帰って行っても




応援席は盛り上がっていました。
その間、ドアラがバック転をしたり、
ボールを観客席に投げてファンサービスしてくれていました。

ドームは以外に小さく感じました。
上から見下ろしているからかな。
屋根があることも、目の錯覚で小さく見えさせているのかな・・・・
実際グランドに立つと、感じ方が違うんでしょうね

ラジオを聴き慣れているので、状況説明がなく、
最初は何だか「静(せい)」だな~、
ボールかストライクか、
三塁側(二塁側の席だったので)はファウルか
ヒットかすぐに分からず、
チョッと、興奮が遅れる。何か調子が変でした。

周りの応援に刺激されて、私ものりのり・・・死語かな・・・で、
応援グッズを打ち鳴らして、我をも省みず応援してきました。
球場ならではですね。応援が面白い楽しい

帰りに、ママとおそろいの、
ドラゴンズのランニングシャツを着た1歳半ぐらいの
やんちゃな女の子。
ママも若くて綺麗だけど、女の子も可愛い



逃げ回って、ママがつかまえてくれて。
ママのシャツが見えないのが残念。
写真撮らせていただいてありがとうございました。

土曜日だったので、親子ずれも多かったです。
我が家では親子でスポーツ観戦などしたことがなく、
微笑ましかったです。

でも、お父さん、必死に応援わかるけど、
子どもの手前、言動に気をつけて
横で子どもが聞いてるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ事件

2007-05-18 | ナースの卵

講師の来校が遅く、
静かに自習をして待つよう伝えに教室に行くと、
険悪なムード


美化係が、
「先生、これあげるわ」、「誰が捨てたんかわからんのだわ」

燃えるゴミの中に、おにぎりの包装のプラゴミが捨てられていて、
美化係が犯人を追求しているところでした。

「素直に私だと言えない雰囲気があったんじゃないの」と私。
「2年目なのに」と、ぼそ~っと誰かが・・・・

ゴミを受け取りその場を離れたのですが、
これでは、
捨てた学生も、美化係も、他の学生も悶々として、
気持ちがおさまらないだろうと。
授業が終わって、もう一度教室に行って、

「誰が捨てたかが問題ではないよね」
「環境保護や、エコのためゴミの分別をしているんだよね。

「ゴミの分別、きちんとしようね」
「捨てる人がいれば、
それを分別してきちんと捨てなおしてくれる人がいることを、
捨てた人は十分考えて」
「それから、素直に、私だと言える雰囲気だったのかな」
「‘あっ、ごめんごめん、うっかりしてた’と
気軽に言えるクラスにしていこうよ」
「このままではみんな、気持ちがおさまらないだろうから、
捨てた人は私の所に言って来て」
「言って来たよとみんなに伝えるから」
                      ・
                      ・
                      ・
                      ・
                    
ふ~。
                              疲れた

どちらの学生にも支障のないように・・・・・

まだ、「捨てたのは私です」と言って来ませんが、
私の思いは学生に伝わったかな。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする