引っ越し先(はてな)へのデータの移送がほぼ終了いたしました。
画像データーの一部がまだ移送されていないほか、表の構成やカテゴリーインデックスの構成が不完全など、手を入れなければならない点が多く残されていますが、一応閲覧できる状態にはなったかと思います。
引っ越し先は、 こちら です。
今後とも「採集生活」をよろしくお願い申し上げます。
みなさま、
gooブログが閉店するということで、立ち退きを迫られています。
これを機会に「最終生活」を閉じようとも思いましたが、どうにもその気になれず、「はてな」に引っ越そうと思います。多分、全てのコンテンツやコメントなど、そのまま引っ越すことは難しいとは思いますが、可能な限り復元に努めたいと思います。
引っ越しが終了いたしましたらご報告申し上げます。新たにコンテンツを追加することはないと思いますが、今後とも、お越しくださいますようお待ち申し上げております。
採集生活をご覧になっていらっしゃる皆様、
今日は、本ブログのオーナーによる記事ではございません。今日は、本ブログでしばしばオーナーが言及いたしておりました「ダンナサマ」が作成しています。
私にとって、悲しく、辛い報告をしなければならなくなりました。
本ブログをご覧の皆様の中には、8月2日以降記事が更新されていないことに怪訝な思いをされていらっしゃる方がおありになると思います。
本ブログのオーナーはここ11年の間、癌と戦ってきておりました。7月頃から症状が進むようになり、8月に入ると立ち上がって家の外に出ることが難しくなりました。その後病状が急速に悪化していきました。8月28日には酸素吸入とモルヒネを開始、ほんの数日後の9月1日には緩和病棟に入院いたしました。そして、10日、午前5時41分、永眠いたしました。
従って、8月2日が本ブログ最後の更新となってしまいました。
2005年7月12日に、
「にゃんこもすなるというblogといふものを,杓子もしてみむとてするなり。
採集生活(タラノメ・梅・柿・びわ・きのこ・栗・・・)と、夜なべの保存食づくり、料理、お菓子作り、木工、旅行などについて書いてみます。」
と、始めたブログですが、皆様のおかげで更新し続け、人生の最後の最後までその更新を諦めていませんでした。
長い間、励ましていただき、心から感謝申し上げます。
なお、本ブログは更新はしないとしても、私の記憶の中のブログオーナーとの対話のためにもできるだけ続けて公開しておきたいと思います。
松の実アマレッティより更に前、ラズベリーで何かいい製品を、と試作してみたのでした。
コストコでアーモンド粉の大袋を買ったので、その消費も兼ねて、しっとり感が気に入って何度も作っている、パンドジェーヌにしてみよう!
いつもはマジパンは買っているのですが、今回は多めに(2回分)自作しておきました。
1回目は試作で、その味などを見て2回目、調整するといいですよね。
1回分の分量を計算。計量して、順に混ぜて、全ての材料が混ざって泡立てているときに、何だかいつもよりとてもゆるいということに気づきました。
よーく紙を見直してみると、卵のところだけ、隣の列(今回作成の2倍量)を混ぜてしまっていることに気づきました。
(ああ懐かしい、むかし長野まで赤いルバーブのワークショップに行ったときにも(主催者のレシピ記載ミスで)卵2倍事件があったのでした。ま、美味しく出来たのですけどね)
今回は、とても粉が少ないレシピなので、卵だけ2倍のままではきっとよくないことが起こります。マジパンももう1回分あることだし、全部投入して、粉や砂糖もまた追加分を計って、当初予定の2倍、作ってしまうことにしました。
折角型も用意したのに・・・。
いろいろと気づきを得た、有意義な試作だったのですが、何しろ当初予定の倍量作ってしまって、もてあます分量に・・。
作り置いたマジパンもなくなったので、「本番」はまだです・・・・。
(最近お菓子作りも「下達」の域に・・・)
次こそ、これの半量で作ろう。
型も用意できてるし!
週末は交通会館マルシェでした。
なんというか、あー、暑かった・・・。まだ疲れが抜けません・・・。
大きな忘れ物なく、概ね無事に生還出来ただけでよしとします・・・。
記事はまた後日。
マルシェ直前ですが、編むのに飽きちゃって、お菓子など作っていました。
先日試作したアマレッティ(ソフトタイプのアーモンドのクッキー)。
先日は、丸くして粉砂糖をまぶしたり、ラズベリージャムを入れてみたりしましたが、今回は松の実まぶし(エコスさんのブログで見たスペイン菓子のまねっこ)。
粉砂糖をまぶしたアマレッティってかわいいのですが、松の実つきには粉砂糖はなくてもいいようで(まぶすと松の実がくっつかなくなりそうですものね)、なしで。
松の実は一度ゆすいで、気持ち水分を含ませてくっつきやすくしてみました。
(アマレッティ生地は結構べたつくのでしなくてもいいかもですが)
生地には、レモンと日向夏、それぞれ1個分の皮を摺り下ろして入れました。
2個ずつパックして、マルシェでお友達に会えたらプレゼントすることにしました。