喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

蛾じゃなかった

2008-06-30 | 生き物
玄関横の紫陽花も見ごろが終わり、短く刈り込みました。
紫陽花の剪定は
花の終わった直後にするのがよいのをご存知ですか?
花芽が8月ごろの新梢につくのだそうです。
それを切ってしまうと、来年の花つきが悪いというわけです。

細りながらもまだ鉢植えのパンジー、花を咲かせています。
そのパンジーに





調べてみたら、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫。
何と、先日の



この蝶(蛾じゃなかったんですね)の幼虫でした。
ツマグロヒョウモンという名前で、写真はオスです。
メスはこちら

ツマグロヒョウモン

メスは前ばねの端の黒色がよく目立つ。だから妻黒・・・・・・・?
もともと南方系の蝶で、
幼虫はパンジーなどのスミレ類を好んで食べることから、
園芸植物にまぎれて広がったらしい。

身近にいろいろな生き物がいるんだな~と。
庭を見る眼が変わってきました。
虫がいないかな~って




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜、初収穫!

2008-06-30 | ガーデニング・家庭菜園
苗を買って、6月3日に庭に植えた胡瓜ですが、


1ヶ月も経たない内に、収穫
さっそく、スティックに切って、



みずみずし~
少し、塩もみして、いっただき~
カリカリ、キュッキュッ、美味しい音
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビ

2008-06-28 | 食べ物・飲み物

久しぶりの、らでぃっしゅぼ~やの「いと愛づらし」の野菜。


愛づらし度 30点(百点が最高)

ユニークな形。
カブのようですがキャベツの仲間。
コールラビはドイツ語で、
コールは「キャベツ」、ラビは「カブ」という意味だそうです。
紫もあって、紫のコールラビのことをイタリアでは
「ウィーンの紫」と呼んで親しまれているそうです。

細く出た茎と上下を切り落とし、皮をむいて、
薄くスライスして、サラダやマリネ、酢の物にしたり、
グラタンやクリームシチュー等

さてさてどう調理しようかな・・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の来客2

2008-06-28 | 生き物

またまた我が家の庭に。



ミモザの木にとまっていました。
蛾or蝶?、名前は?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何の幼虫?

2008-06-26 | 生き物

玄関を出たら、



アゲハチョウの幼虫かなと思って調べたら、
アゲハチョウの幼虫はこちら。



私達がアゲハチョウと一般に言っているのは、
正しくはナミアゲハと言うのだそうです。

どうも、我が家の玄関先をモソモソ移動していたのは、
キアゲハ」のようです。

キアゲハ
キアゲハ

アゲハ(ナミアゲハ)
ナミアゲハ

キアゲハは毛虫の時を1齢、
その後、2齢・3齢・4齢・5齢と幼虫の時期があり、
5齢を終齢とも言い、この後、さなぎになります。
我が家の玄関先でモソモソ移動していたのは、
さなぎになる前の終齢期の幼虫でした。

キアゲハは北方系の蝶で、
最近の温暖化のため発生が減っているのではと・・・・・

ナミアゲハは柑橘系の葉を好んで食べ、
キアゲハは人参・パセリ・三つ葉・セロリ等を好んで食べるそうです。
それなのに、何で庭じゃなくて玄関先????

それにしても、貴重な蝶。
すぐ外出したので、何処へ行ったかわかりませんが、
無事に蝶になって、我が家の庭に飛んで来てくれるといいな。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする