goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

たんころりんパート2

2019-08-09 | 徒然日記
たんころりんのことを調べてたら、
宮城県仙台市に伝わる
「たんたんころり」という柿の木の妖怪がいて、
「たんころりん」と呼ばれることもあるそうだ。

青森県で聞き分けのない子供を
「たんころりんが来るぞ」と言って叱るのだそう。

水木しげるさんが自著の中で
柿の木の妖怪を「たんころりん」の名で紹介したことから、
後世の書籍類でも同様に
「たんころりん」の名が広まったともいわれているようだ。


Wikipediaより拝借

鳥取県境港市の水木しげるロードに設置されている
「たんころりん」のブロンズ像。

そういえば、子どもの頃、 悪いことをすると、
「がんごが来る」と叱られてた。
「がんご」とは、お化けのことで、 宇和島の方言らしいけど、
山口県の下松でも言ってた。

しかし、いろんな妖怪がいるもんだ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿カレー | トップ | 北海道の名付け親 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿