goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

東照宮の木鼻

2008年01月25日 | Weblog
今日もお天気には冷たく纏められて冬型気圧配置。ブログは今日も飽きずに東照宮
トウショウグウを変換すれば東証愚愚かな株価を嘆きつつ夕刊見れば今日は「買い
先行し続伸」とあり。続伸と言ってもあれだけ下げた後だから…多少上げても大損害
お天気も、株価も冬型!怒れるとみーの心を表現、例えれば木鼻の獅子の顔なりか! 
                   
素晴らしい彫刻をそんな風に粗末に扱ってはいけません、それは素晴らしい物でした!。  
                ↓東照宮拝殿の木鼻。


↓ 東照宮拝殿の木鼻                  (↑↓ 20年1月13日撮影)

木鼻は狛犬とは全く別の物で、出張った横の柱(木の端=木端=きばな)を飾る
寺社、仏閣の建物の装飾品で、獅子鼻・龍鼻・像鼻・植物鼻・獏鼻等々がある様です
コメント (1)