今日は大変暑く、身体も服装も夏の準備にあらずして、その対応に大変な一日でした。
当ブログで過去に数回越後七不思議の梅護寺の梅と桜を話題にしましたが、咲いた数珠掛け桜と
実を結んだ八房の梅が本日入荷致しました。古羊さんに感謝しながら観賞しましょう。
↓ 数珠のように連なってさく数珠掛け桜 (いずれも5月8日古羊さん撮影)

↓ 原木は枯れてしまい地元の人が育成している後継樹第一号。 この人達の努力が
後世の人に数珠掛け桜として引き継がれて行くんですネ!大事に育てて欲しいものです

↓古羊さんがパンフレットから撮影 (本命の真ん中の実を七つの実が取り囲み八房の実を結んでいます)

↓上の枝に四つ、下の枝に三つ実を結び始めています、いずれ↑パンフレットのように八っつの実を結びます
まさに七不思議ですネ!こんな梅を見た事のある人は少ないはずです、古羊さん珍しい梅をありがとう

小生が横浜の三つ池公園で見つけた梅護寺の数珠桜に興味を示した事をきっかけに、古羊さんには何度も
梅護寺に足を運んで頂き念願の梅と桜を送って頂き本当にありがとうございました、お陰さまで
居ながらにして珍しい桜と梅を観賞させていただきました。 七不思議って本当にあるんですね!
当ブログで過去に数回越後七不思議の梅護寺の梅と桜を話題にしましたが、咲いた数珠掛け桜と
実を結んだ八房の梅が本日入荷致しました。古羊さんに感謝しながら観賞しましょう。
↓ 数珠のように連なってさく数珠掛け桜 (いずれも5月8日古羊さん撮影)

↓ 原木は枯れてしまい地元の人が育成している後継樹第一号。 この人達の努力が
後世の人に数珠掛け桜として引き継がれて行くんですネ!大事に育てて欲しいものです

↓古羊さんがパンフレットから撮影 (本命の真ん中の実を七つの実が取り囲み八房の実を結んでいます)

↓上の枝に四つ、下の枝に三つ実を結び始めています、いずれ↑パンフレットのように八っつの実を結びます
まさに七不思議ですネ!こんな梅を見た事のある人は少ないはずです、古羊さん珍しい梅をありがとう

小生が横浜の三つ池公園で見つけた梅護寺の数珠桜に興味を示した事をきっかけに、古羊さんには何度も
梅護寺に足を運んで頂き念願の梅と桜を送って頂き本当にありがとうございました、お陰さまで
居ながらにして珍しい桜と梅を観賞させていただきました。 七不思議って本当にあるんですね!