年に一度は突っ込みたくなる道に遭遇します。

これ、れっきとした指定された道です。
「車、通っていいですか?」と、思わず道に突っ込んでしまいました。
さてさて、これが道となると、色々制限が出てきます。その中で大きなものはセットバック。
道と指定されていると、巾4メートル以下の道の場合、道路中心線より、2メートルまでは建物はおろか、壁も一切造れません。
今回の場合、1メートル以上敷地に食い込むことになりました。
さらに、この手の道があるところは、境界がしっかりしているところが少ないです。
今回もしっかりしていなかったので、お役所に相談したところ、「現況で決めてください」とのこと。
お役所としては、道幅さえ確保されていれば、ちょっといがんでいてもOKという考えです。
そうなると、お隣との話し合いになり常日頃のお付き合いが試されるようになります。
今回は、お隣さんとも仲良く暮らしていただいていたみたいで、すんなりと行きそうです。
尚、きちっと決めようとすると、測量、作図、立会い費用などを合わせて約50万円はかかります。
公道だけの位置確定の場合、簡易的に境界を決めて、お役所に立会いを依頼出来ますが、作図・立会いのダンドリ全てお客さんもちとなります。

これ、れっきとした指定された道です。
「車、通っていいですか?」と、思わず道に突っ込んでしまいました。
さてさて、これが道となると、色々制限が出てきます。その中で大きなものはセットバック。
道と指定されていると、巾4メートル以下の道の場合、道路中心線より、2メートルまでは建物はおろか、壁も一切造れません。
今回の場合、1メートル以上敷地に食い込むことになりました。
さらに、この手の道があるところは、境界がしっかりしているところが少ないです。
今回もしっかりしていなかったので、お役所に相談したところ、「現況で決めてください」とのこと。
お役所としては、道幅さえ確保されていれば、ちょっといがんでいてもOKという考えです。
そうなると、お隣との話し合いになり常日頃のお付き合いが試されるようになります。
今回は、お隣さんとも仲良く暮らしていただいていたみたいで、すんなりと行きそうです。
尚、きちっと決めようとすると、測量、作図、立会い費用などを合わせて約50万円はかかります。
公道だけの位置確定の場合、簡易的に境界を決めて、お役所に立会いを依頼出来ますが、作図・立会いのダンドリ全てお客さんもちとなります。