岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

住宅ローンで知らなかったこと

2016-01-27 | 日記

昨日、お客様と一緒に銀行へ行きました。とある地方の信用金庫です。

住宅ローンのことは自慢ではないですが(と書くということは「自慢」ということですが・・・)結構勉強してきました。ですので、殆どのことがわかると思っていました。

けど、知らないこと、というか常識的なことが抜けていました。それは「テリトリー」

 

お客様は静岡から岐阜に家を建てて引越しされる方ですので、ローンはこちらの銀行が良いかと思い、午前中で2行回りました。1行目はなんら問題なく話が進みましたが、もうひとつのほうにいったら「うちでは難しいかもしれません。」と言われてしまいました。

理由はテリトリー

岐阜の住民票 もしくは岐阜に勤務先の本社があるかしないと貸せないとの事。「えっ。間違いなく引越ししてきますよ。」と言っても、ダメでした。

 

気になるので調べてみました。ウィキさんによると

信用金庫は信用金庫法があって、どうやら 大企業や営業地域外の企業・個人には融資ができないという制限があるが、これは「地域で集めた資金を地域の中小企業と個人に還元することにより、地域社会の発展に寄与する」という信用金庫の目的のためである。

という理由かららしいです。JAが組合に入らないと住宅ローンをを借りれないのと同じですね。

また、ひとつひけらかす知恵が出来ました。

 

さてさて、今週末は年明け初めての建前です。

岐阜県産材のヒノキの土台です。 なんか、濡れていますよね。 

実はホウ酸をベチョベチョに塗ったあとです。シロアリ対策用です。

何でホウ酸が効くかというと、シロアリは蟻の仲間じゃなくてゴキブリの仲間なんです。一説には肝臓機能が無いらしいです。だからホウ酸を食べると「ウッ・・」といってコロッと逝ってしまうのです。

しかし人体に対するホウ酸の致死量は塩と同じくらいですので、基礎等にまく程度は人体には無害と言ってもいいほどの材料です。

 

追伸です

ここの建前のとき、職人さんの車を止める場所を 大垣西濃信用金庫さんにお借りしました。大垣西濃信用金庫さんはさすが地元民に優しい いい銀行です。

住宅ローンも35年の超長期固定金利ローンももっていますし、最近は合併記念で10年固定の金利も大幅に下げています。

検討したい銀行の一つですね。  と宣伝で恩返しをしておく。。


建築設計事務所がつくる餅とは 2016年時期はずれ餅つき大会開催

2016-01-24 | 日記

 

 

今日は心配していた雪も降らず良かったです。

今日は午前中にプレゼンを行わせていただき、お昼からは ホームオーナーさんとの時期はずれ餅つき大会でした。

昨年は、ベチャベチャの餅米の練りものになってしまいました。1年間、日夜どうしたら餅になるだろうと研究し続け本日を迎えました。

さらに今日は、「小学生のときに家で餅をついていたことがある。」という強力なオーナーさんにも来ていただき、うまく行くような気がしていました。

で、結果は・・・ 餅らしきものが出来ました。ほら

餅らしく、粘りがあり、味も餅そのもの、

けど、何かがちがうのです。杵に注目ください。何でこんなにお餅が絡み付いてるんだろう。

ついている間に約3分の1ほど量が減ってしまいました。

で、そこは建築設計事務所。 直ぐに対策を練り、次に挑みました。

どうですか。

ちょっとはましになり、もち米の損失が12%ほど下がりました(ほんとかよ・・)

このような結果で、餅つきの2年目が終わりました。来年こそは、「餅です」というものを作りますので、来年もお付き合いください。

 

さて、現場の様子です。

大垣林町の家の足場がとれました。

なかなか写真では表現しにくいのですが、玄関部分の屋根がす~っと伸びているのが特徴の家です。なかなかいい感じになり満足です。

3月中頃に見学いただける予定です。

4年ほど前にリノベーションさせて頂いたお宅です。

ネコさんがお庭で遊べるようにと木フェンスの改良をさせていただきました。

来週は、大垣市で上棟を行います。

写真が少ないのは、 すみません。最近いてが事務所にこもっていることが多くて・・

来週は岐阜方面の現場をレポートします。

こんな感じで現場は進んでいます。


リベンジ餅つき大開を行ないます

2016-01-18 | 日記

今日は自宅にいます。

夜に見学にらっしゃるお客様をお待ちしています。モデルハウスといっても普通の民家ですので、外からわかるようにとカーテンを開けています。ちと、恥ずかしいかも。

 

さて、最近は

現場は島田君に任せて、事務所にいることが多いです。事務仕事と、春先に向けての着工物件の準備をやっています。

昨日、お客様と土地を一緒に見てきました。

懐かしい場所です。私が生まれてから、保育園にあがるまで住んでいた場所の近くです。目の前には田んぼ、その前には名鉄竹鼻線、単線です。

田んぼとの間に柵らしきものはありません。のどかでいいです。それでも15分に1本走っています。

 

土地探しからお手伝いさせていただきましたが、私からは「とにかく駅の近く」をごり押ししました。

お客様が情報を見つけ、お客様は遠方なので次の日に私が見に行き様子を報告。数日後に購入を決定されたのですぐに不動産屋さんに連絡して抑える手続きをとってもらいました。

その1日後、他の方が買いたいと言ってきたそうで、その方には申し訳ないのですが私としてはホッとしています。

 

さてさて本題です。

今週日曜日 24日ですが時期はずれ餅つき大開をウェアハウスにて行ないます。ホームオーナーさんにはメールをしましたのでご存知の方は多いかと思います。

ぜひぜひ来てください。また、このブログを見ていってみたいと思った方も遠慮なくご連絡ください。電話番号は058-372-2575です。

今回は去年のリベンジです。去年は「餅らしきもの」とまりでしたが、今年は誰が見ても「餅かも?」というレベルまで上げる所存です。それにはあなたの力が必要なのです。

つきたての旨い餅を食べよう、という方には不向きな会ですが、一緒に餅を作る感動を味わいたい方にはお勧めの会です。お待ちしています。特に保育園や幼稚園で餅つき大会を手伝ったことがあるという方、歓迎です。

 

 

最後に

唐突ですが業務連絡です、業務連絡です、ホームオーナー様から昨年お見積もり依頼を受けたフェンスと土間のですが、明日くらいには提出できます。遅くなりすみません。

 

 


ずいぶんサボってしまいました

2016-01-10 | 日記

更新をずいぶんサボってしまいました。

サボっているときは結構色々やっているときが多いのです。

 

まずその話の前に、現場の様子をちょっと。

岐阜の街中現場です。

珪藻土で出来た光のトンネルです。味が出てきて格好いいですね。

塗ったばかりですので、まだむらが出ています。

この建物の左側には6階建てのマンションが、右は4階建てのビルが、裏も4階建てのビル。

東京では当たり前の光景かもしれませんが、岐阜では望んでもなかなかやらせて頂けない物件です。 

正直なところ、職人さんには本当に苦労をかけています。現場管理の島田君にも通常より気を使わせています。 けど、ここまで出来てくるとなんか「やったったで~」感がたまらないのです。

こんな土地ではいい家が建たないだろう。と普通の人は予想すると思います。 間口が狭くて周りが囲まれていて。

 

それが、色々考えて そして優秀な職人さんたちに協力してもらうと

ほら、ほらほら、  いいでしょ。

なんか中に入ると、この別世界感がたまらないのです。来週早々に足場が外れます。

 

大垣林町 大垣藤江町 岐阜市日野の現場も順調に進んでいます。次回以降にレポートします。

 

さてさて、

先週の週末はサボらせていただいて、年に1~2回程度しかお会いできない関東や中部の建築関連の大先輩たちと恒例の宮崎初詣に行ってきました。

なぜ宮崎かというと、何でも神様の本場らしくて(行ってる本人よくわかっていない・・・) 有名な神社が沢山あります。たとえば

宮崎神社とか

たとえば

青島神社とか・・・

けど、いつも皆さんが集まるところはある村のチッチャな神社なのです。

そこでご祈祷をあげてもらい、夜は宴会を行うのが恒例となっています。

 

神様の力は偉大です。 タマゴグミの数十倍 数百倍規模の会社の社長さんたちが一緒に頭を垂れてお祈りするのです。 ああ神様ってすげ~と感じるひと時です。ご祈祷料は一律で。

うん?ご祈祷料一律?? ということは、神様はタマゴグミの願いを数十倍、数百倍の力で聞いてくださるということか?

まあ、そんな細かいことは気にせずにと、

その夜の宴会では宮崎まで来た元を取ろうと、先輩方に日ごろ考えていることや悩みを聞いてもらいアドバイスをいただきました。

 

これで今年一年も大丈夫と意気揚々と帰ってきたのですが、帰ってきて大失敗をしていることが発覚。

これも恒例で、うちのネコさんにお守りを買ってきているのです。

オスのトラさんにはブルーの メスのマロンさんにはピンクの首輪につけるお守りです。

これはサトコさんからの私に与えられている重要なミッションなのです。

「ブルーとピンクひとつづつ。 これでよしっ」と買ってきて、家で「はい、これピンクのマロンさんのお守り。はいこれブルーのトラさんの・・ウン? 形が??」

ペット用は顔の形のお守りなのですが、な、なんと トラさんのは犬用。。

サトコさんに「すみません~」と謝ると、「私はいいからトラさんに謝りなさい。」といわれ

「トラさん。ごめんなさい。」とネコに深々と頭を垂れました。

ネコは神様と同じくらい偉大です。

 


たいしたものですお役所レディー

2016-01-06 | 日記

1月ももう6日も過ぎたのですね。

現場の状況です。

朝は、昨年末にお引渡しさせていただいた物件の左官補修立会いにいって来ました。この階段、いいでしょ。造園屋さんと私で考えました。ここにコンクリートの階段じゃ面白くないので、ブロックを階段状に組んでもらい、その上に木の階段を造りました。 施工も私です。ミソは、ブロック横にアンカーで木を打ちつけ、それに天板を固定したところですね。そうすることで、がたつきをなくしさらに施工スピードも上げています。

大垣 林町の現場です。大工さんに階段を造ってもらっています。

タマゴグミは既製品の階段は使いません。Jパネルという杉の三層パネルを利用して造っています。こういうところを見ると大工さんの凄さを感じます。

材料を無駄にせずなおかつあがりやすく施工しています。また、壁から少し隙間を空けて床鳴りがしにくいようにと工夫されています。

ここの担当している大工さんは若い方なのですが、墨つけや刻み(説明すると長くなるので今回は解説パスです)が出来る優秀な方です。

 

大垣のもうひとつの現場です。島田からの写真を拝借して載せました。 明日のコンクリート打ちのまえに、アンカーチェックを行ないました。

アンカーは指定されたピッチで入っているだけでは駄目なんです。土台のつなぎ目を考慮してその部分は余分に入っていなくてはいけません。

また、ホールダウンアンカーというものも、現場ごとに計算して設置していますので、それらのチェックをコンクリート打ちの前にチェックします。さらには鉄筋のかぶりが確保されているかもチェックします。

毎度毎度の説明ですが、タマゴグミは立ち上がり一体打ちを採用しています。ですので、型枠が浮いています。どうやって浮かしているかは企業秘密です。(見れば間単にわかりますが・・・)

強度が増すのも当然ですが、空気の抜けも減り、床下に空気を通す場合には最適な方法だからです。

 

岐阜の街中現場では珪藻土塗りが、日野の現場は杉床はりが行なわれています。

そして安八の現場では、

えっ?安八??  実は自宅です。

お猫様用の台を設置しました。発注はさとこさん、施工は私です。写真の上の梁にのったネコさんが降りてこれずにニャーニャーうるさいので、降りるための台を作りました。

ところが・・・・ぜんぜん使ってくれません。  斜めに格好良く端っこを切ったのに、 何でやねん。

 

こんな感じで現場は進んでいます。

 

ついでに、今日は春ころから着工する現場の調査で市役所に

羽島市役所です。坂倉順三先生の作品です。水面に浮かぶように建物を設置し、2階にメインのアプローチを持ってくる。そして棟を建てて階段を外に張り出している。元羽島市民の私としては、羽島の誇りになる建物だと思っています。

で。やっと本題です。

車の乗り入れのために歩道の切り下げについて聞いてきました。

対応いただいたのは土木管理課の若い女性。 施工する場所を伝えると

「あの場所はVS側溝が入っていればそのままでもいいですし、通常のU字なら側溝ふたの厚さを確認してください。アスファルト舗装は歩道用ですので、車道用にやりかえる必要があります。図面が出来たら事前に持ってきてくださると助かります。あと保車道ブロックのコーナーは600ですからそれを合わせて・・・・」

「はっ?」という顔をしていると、サッとカタログを持ってきて

「こういう形と、こういうかたちです。見分け方はここを見てください。」

は~凄いですね。土木出身の技術者ですか? と思わずたずねると、

「いえ、一般職です。住民課とかそういうところも回ります。ここにきて覚えたのです。」

 

いや~お役所レディ 侮れないわ。

 


タマゴグミの今年のゆめ

2016-01-02 | 日記

新年おめでとうございます。

私は昨年30日の夜に体調を崩し、復活したのが1日の午後。 中のいい夫婦?は似るもので、さとこさんも31日の朝から体調を崩しいまだ復活していません。

今年は波乱万丈か?と思いつつブログを書いています。

 

さて、今年の夢は

ここにひとりでも多くの方をおよびしたい。特にホームオーナーさんに活用してもらいたいのです。なんせ、この施設はホームオーナーさんから頂いた利益で出来ていますので。

昨年末に恒例のワインを持って年末挨拶に回りました。 やり始めた頃はたった半日で回れました。 けど、今年は実質2日半かかりました。

こんな小さな会社がそれだけの方々に支持をされて家づくりのお手伝いをさせていただきました。そんな巣晴らし方々の交流の場と思い、1年前から本格的始動しましたが、まだまだです。

今年も色々やっていきます。 平日も夕方から夜10時頃までは自由に来ていただけます。ぜひぜひご活用を。

ただ・・・・ 今この場所は極寒です。 打ち合わせ室やキッチンルームはエアコンがありますので、そちらを使ってもらうことになりますが・・

1月のイベントは、昨年より恒例にしようとしている「時期はずれ餅つき大会」を1月24日に計画しています。

今年こそ、べちゃべちゃ餅かららしい餅に成長させるつもりです。宜しくお願いします。