岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

羽島の見学会 明日までです

2018-08-31 | 日記

 

 

また台風が近づいていますね。ちょっといい加減にしてほしいなと思うこのごろです。 

さて、最近のタマゴグミですが、

 

羽島市で見学会を明日まで行っています。初めてお会いするお客様にも見ていただき、コンパクトなのに広く感じるとか嬉しい感想をいただいています。

土佐和紙の壁紙は結構調湿性があり部屋の中と外の感じが少し違っていたと感じてもらえたはずです。

体感温度には湿度が重要な働きをしており、同じ温度でも湿度が低いほうが涼しく感じるのです。湿度が10%変わると体感温度は1度弱下がります。

ただ、和紙の弱点は汚れたらなんともならないこと。そのことさえご理解いただけたらいい仕上げ材料ですので検討の価値ありですよ。

 

見学会のお礼にと、いつものごとく机を造ってプレゼント。自分で言うのはなんですが、造るたび腕を上げてっているなオレと自画自賛してます。

この机は、ホームセンターで買った丸ノコと電動ドリル、大工さんがうちの事務所においていったスライド丸ノコだけで作っています。

こんな加工でも丸ノコひとつで可能です。

いや~この技、いつか皆さんにお伝えしたい。気候が良くなったら大人工作教室でもやろうかな。

 

大垣では建て方を行いました。

私が当日ちょっと抜けていたので、途中の写真がとれませんでした。これは終了後の写真です。2階にちょっと広めのバルコニーがある家。急遽ビオソーラーもつけることになり、快適な家に仕上がりそうです。

 

今日は以上です。

 


明日から羽島にて完成見学会です

2018-08-24 | 日記

明日から羽島市にて完成見学会を行います。

予約制ですが、まだ余裕がありますのでぜひお申し込みください。詳しくはこちらをクリック。 羽島で完成見学会

 

昨日は、弊社が設計で携わっている東白川の家へ

ロケーションは最高の場所です。前の河では、夏の風物詩 アユの友釣りを行う人たちがチラホラと。裏の山は濃い緑が美しく輝いています。ちなみに裏の山はお客様の持ち物です。

建物の外部は、アルミコーティングした透湿防水シートを施工してある状態です。

アルミコーティングをしてあると夏の日射の遮熱になるとのことで採用していますが、大きな期待が出来るものではありません。多少でも効果があればと思い採用しています。

内部は断熱のセルロースファイバーが施工された状態です。

写真を撮り忘れましたが、窓からは河と対岸の山々が見え最高です。

 

こんな状態で進んでいます。


明日 日曜日は家づくり勉強会です

2018-08-18 | 日記

明日 日曜日は家づくり勉強会。夕方から今まで資料をまとめていました。

参加される方は少人数ですが、明日の内容は結構自信作です。

例えば「家族間の話をまとめようとしてはいけない理由をドラマのワンシーンから学ぶ。」とか、「方向がないと知識で判断してしまうから嫌になる。」とか、訳のわからない内容だらけ。

ちなみにこの内容、小学生向けの建築士勉強会で使用したものです。だから、なるほどと思っていただける内容に仕上がっています。

で、ダメもとで参加者募集です。明日、日曜の10時半からですので、気になる方は直接来てください。大広間で行いますのであと3組ほどは入れます。場所は瑞穂市野白新田52-4 タマゴグミの事務所です。

 

さてさて、最近の私はメンテナンスやアフターフォローで走り回っています。弊社には優秀な監督の島田君がいますので、工事中の現場は彼がきちっと管理をしていっていますので安心です。

今日は、トイのつまりの後対策で岐阜へ。もって行った道具がはまらずに失敗・・・また次回となりました。

部屋の中の雰囲気が良かったので、写真を一枚。なんかいい感じなんですね。

私たち建築屋のセンスなんてしれた物です。お客様の家はお客様自らがそだてて仕上げていくものです。だから建築屋の浅はかな知恵で「○×ふうの家」なんていうものは必要ないとつくづく感じます。私たちの仕事は、きちっとした箱を造る。それだけです。

 

今月末頃に見学会を行わせていただく羽島の家の状況です。

タマゴグミにご登録いただいている方には来週早々に案内のメールを送ります。

今回は久々の土佐和紙仕上げ。いい感じに仕上がってきています。

 

今日は以上です。

 

追伸

先日、遠方から岐阜に家を建てて引越しされる方が弊社にご相談にいらっしゃいました。

このようなケースは大歓迎です。理由は・・・ヒアリングとプレゼン 少なくとも2回は泊まりで行けるから。

北海道 沖縄の方、大歓迎です。自費で行きますのでご安心を。。


お盆ですね

2018-08-10 | 日記

 

今年もあっという間にお盆ですね。お盆もボチボチと仕事をしていますので何かございましたら連絡をください。

年齢を重ねると1年が早く感じる理由ってご存知ですか? 

7歳の子供にとっては1年は人生の7分の1、42歳の人にとっては1年は42分の1、つまり7歳の子供より6倍早く感じる。という説があります。

こんなに単純計算ではないでしょうが、私はこの説が何となく納得できるなと感じています。

 

今日は8年ほど前にお引渡しさせていただいたお宅へ塗装屋さんと木のバルコニーの一部補修とキシラデコールの塗装に伺いました。

そのお宅の写真です。こぢまりとした感じ、いいなと私は思います。

少し前にご依頼いただいていたのですが、お伺いするのが遅くなってしまいました。すみません。

以前は、この家とひとつとなりにもう一軒あっただけですが、周りはもういっぱいです。

この家の仕上げはジョリパットという吹き付け材を塗ってあります。今日一緒に伺った塗装屋さんが塗ったのですが、彼がポツリと

「塗装がぜんぜん汚れていないな。8年も経つのに不思議だ」

と家を眺めて言いました。

 

その理由は軒の力だと思います。しっかりと軒を出すと、多少の雨では壁をぬらすことがありません。

外壁の汚れというと、最近は汚れない外壁や汚れを分解?する外壁が出てきていますので汚れていない外壁の家が増えてきてますが、私にとっては外壁が汚れるとかは二の次なのですね。

一番は雨漏りのリスクを極力減らすことです。

外壁や窓に(特に窓です)雨が当たると、水が回り込んで雨が内部に浸入するリスクが増えます。雨水が多少浸入しても、防水シートや防水テープが施工してあり水の浸入を防ぐのですが、経年劣化や万が一の施工不良があった場合のことを考えると雨を外壁に当てないほうがいいのです。

軒を出すと、屋根の面積が増えてコストアップになるのですが心配性の私としては今後も軒のある家を造っていきます。

 

追伸

19日に勉強会を行います。詳しくはこちら タマゴグミの家づくり勉強会

 


ビオソーラー設置しました 暑いけど・・

2018-08-06 | 日記

 

今日の岐阜の最高気温は38度。40度はいかなくても、やっぱり暑いですね。

そんな中、今日は朝から夕方近くまで屋根の上でした。

岐阜で建てさせていただいている家の屋根に太陽熱集熱パネル「ビオソーラー」を設置するためです。

こんな感じで、大工さん(午前9時から12時まで) 板金屋さんと私(午前8時半から16時まで)でウダウダと屋根上でで作業。

そして、完成したのが

こんな感じです。

まだ、防水処理前ですので完成とはいえませんが、こんな感じで設置しました。

 

この装置、いいですよ。私が家を建てたときには、あるメーカー一社しかなくて(特許があったのです)そのフランチャイズに入るためには莫大な費用が要るし、装置も高くて手が出ませんでした。

今は取り付けを入れて50万円程度からご提示できますので、お勧めしています。

効率からいったら、太陽光発電のほうが上です。冬、この装置だけで全館暖房できるわけではありません。夏は、朝の涼しい空気を取り入れてくれるのですが、それでも冷房は必要です。

しかしお勧めしています。

それは、私たちが作っている木の家にぴったりな装置だからです。これは体感してみなければわからないですが・・

スペックを超えた何かを感じるのですね。

 

 

 


小学生に建築を教えてきました

2018-08-04 | 日記

今年も安八町からの依頼を頂き、町内の小学生に建築の勉強会を行いました。

1日・2日目は設計に関すること、特にヒアリングについてお話しました。

昨年は地震と建築についてでしたので、色々ツールがあったのですが今年はオリジナルツールで行い、見事コケました。人の思考を説明するためにニューロンとシナプスの話からするのは結構いいと思ったんだだけどな・・・ダメでした。

2日目は、実際に間取りを作ってもらいました。自由な発想で行ってもらう間取りは大変面白く、「ほ~こんな考え方もあるんだ」と感心するほどです。

写真は、一日目様子です。違った大きさの紙を使い三つの筒をつくっもらい、それを一枚の紙に配置する、チョッとしたデザインの研修です。

 

3日目 4日目は模型研修です。題材は吉村順三先生の「軽井沢の山荘」

こんな感じで作成してもらいました。

なぜ、煙突の上に丸いものをのせているのかは本人にしかわかりません。彼にしかわからない何らかの表現だとは思います。

 

彼の感性が屋根に人を挟ませたのでしょうか。理由は・・・・わかりません。人が重力に従っていていいのか ということを社会に問うてみたいという気持ちからでしょうか?映画マトリックスにも通じる奥深い思考です。

参加者全員が何とか完成までこぎつけてくれたのでそれはそれで良しとします。

こんな感じで作ってくれた方もいます。

 

ちょっとうちの指示ミスで、下部コンクリート部分の向きが違いますが、それはご愛嬌。

格好良く仕上がっています。

 

追伸

1日目・2日目の内容をもとに家づくり勉強会を行います。詳しくは

タマゴグミホームページを見てください。


何気ないブログです

2018-08-01 | 日記

ブログをボチボチと復活させようと思います。とはいっても、まだ慣れていないので何気ないことを書いていきます。

ここ数ヶ月 毎水曜日に朝から夕方まで県庁近くに行っています。

帰今日の帰り、県庁近くで見た風景です。数十年前にゼネコンにいたのでこのような風景は懐かしいです。

夕日が美しい風景なのですが、私の頭の中は

 

 こんな感じです。

この現場をやっている人にとっちゃ「大きなお世話」なことばかり思い浮かびます。

けど、これは現場監督のサガなんです。現場にいた人の98%はこんな目で見ています。

 

車に乗っているときでも、大きなトラックに乗っている重機を見ては「ああ、この機械なら○×工法の現場に行くのか」とか、バンの荷台に積んでいる材料を見て「おっ、この人は電気屋さん、いやいやこれは保温屋さん(こんな業種もあるんですよ)かな。

と想像してしまいます。

まあ、どうでもいい話なのですが・・・

 

さて、お知らせです。

8月19日に久々に勉強会を行います。

詳しくは こちらをクリックしてください。 タマゴグミの家づくり勉強会

今日は、どうでもいい話をしました。