岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

梅雨の合間にコンクリート打ちです

2021-05-25 | 日記

今年は例年になく早い梅雨入り。参ります。

今日は、一宮で基礎コンクリート打設です。

今日はこんなに晴天。ホッとしました。

コンクリートは水セメント比といって水の分量は強度に関わります。小雨でしたらいいもののまともな雨が降っていたら、施工はできません。

打設状況です。熱中症になるため、作業の時のみマスクはしていません。許してやってください。

コンクリートの一体打ちという工法で、基礎と立上り部分を同時に打ちます。それによって強度および気密と水密性が増します。この工法をやってくれる基礎屋さんは少なく、私はずっとこの業者さんに依頼しています。

通常2回コンクリートを打つのが1回なのでお安い・・・ことはありません。技術が結構いることと、特殊な金物を多用するので通常の基礎工事よりお値段は高いです。

このお宅も、許容応力度計算という方法で基礎や構造の計算をしていますがその計算結果に限りなく近づけるためには施工が大切だと思っています。この工法もその一環です。

さて、全体野写真を見てみましょう。

えっ?どこでやってるの?と思いますよね。

パン屋さんと お隣の家との間のほんの5メートルチョットの隙間です。

この間にタマゴグミの家が建つとなると結構ワクワクするのですが、工事はドキドキです。

今日も、歩道を通行止めしての施工周りの方々に大変迷惑をおかけしております。

 

ちなみにお隣のパン屋「たし算ひき算」さん。食パンがおいしいですよ!大人気で、毎日行列ができています。

このお宅が完成してお披露目の時にはいらっしゃった方にもれなく一斤プレゼントしたいけどそんな予算うちにはないか・・・

こんな感じで、工事が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 


照明を着替えるという発想

2021-05-15 | 日記

まずは最近のタマゴグミは・・

一ノ宮 狭小地の現場、始まっています。 

とにかく近隣のかたにできる限りご迷惑をおかけしないようにと考えながら進めています。そろそろコンクリート打設。ちょっとゾッとします。

ガードマンをお願いして、歩道を通行止めにして・・・そして、ここからが重要!手を合わせて天に、「どうか無事に終わりますように。」とひたすら祈るという「神頼み工法」を採用します。

岐阜の狭小地の現場は安定期に入りました。

大工さんが床貼りをしています。今回もなかなか良い材料が入ってきています。今日は大工さんと巾4メートルを超すメインの開口部のおさまりについて話してきました。

私の意図を知ってもらい、大工さんと具体的にどのようにしていくのかを施工側と設計側からの考えをあわせていく行為です。

 

そして

こんなこともしてきました。

格子戸の桟を増やしてきました。というのも、この5センチ強の間から子猫さんが入ってくるのがわかりました。入ってきて出られなくなるものかわいそうですので、入ってこれないように加工をしてきました。

 

さてさて、本題です。

今日、スタンドFMの録音を女性建築士の奥野さんとやっていました。

今回は照明についての話になりました。照明ってどのように選ぶのがよいかという話です。

そこで、奥野さんからの提案がすごかった。「照明って着替えればいいんじゃない?」

人のように照明も季節によって衣替え。そんな方法を提案されました。

さすがです。

そんな話をしている タマゴグミスタンドFMはこちらです。 建築士たちの他愛もない話 照明について

 

 


タマゴグミのウッドショックの影響は

2021-05-02 | 日記

ウッドショックって聞いたことありますか?

日本の家の半分以上(と表現しておきますが結構多くです)が海外からの木材に頼って造られています。

コロナショックで流通が不安定な要素とアメリカや中国の好景気(なぜなんだろう?)によって日本にその木材が入ってこなくなりました。

ホワイトウッドやベイマツといった材料で造られている家は今後着工できない状態になっています。

 

タマゴグミはこの10年以上、岐阜県産材 それも倉知製材の材料をずっと使っています。https://www.youtube.com/watch?v=g3XlBEQTzZY

そのおかげで、材料は何とか回してもらっていますので 今後も着工できないという状況はま逃れています。

ただ、今まで外材を使っていた工務店が国産材に回ってきていますので、価格高騰と工期の遅れが発生しそうです。

価格はできる限り弊社で吸収してと思っていますが、今後どうなることやらです。

 

個のウッドショックを機に、国産材の需要が高まることを願っています。そうすれば、安定供給と品質のさらなる向上が期待でき タマゴグミにも恩恵が回ってきます。

みんなで、国産材をもっと使いましょう。

 

さてさて、タマゴグミの状況はというと

家と家に囲まれたところで建前を行いました。

このように長細い家のばあい、光をどう取り込むかがポイントになります。

そこで

こんな感じで屋根の途中に段差をつけて、光を取り込んでいます。こんな感じで入ってくる光はなんか幻想的でいいですよ。

 

瑞穂市では

地鎮祭を行いました。

お客様にはウッドショックの説明をして、工期が少し伸びるかもしれないとをお伝えしました。

 

そして、

一宮で建てさせて頂くお客様とショールーム巡りに名古屋へ。

テレビ塔周りが変わってから初めて行きました。

こういうところへ行くと、ついつい飲みたくなるのですが我慢をして帰りました。

名古屋は戦後の都市計画で広い道路がいくつもあります。そのために町が道路で分断され、つながりが薄くなっていたような気がします。

このように道路の真ん中に商業施設を作ることでつながりがある街に戻ると面白いですよね。

 

さて、今日の夕方は タマゴグミのホームオーナーさんたちとオンラインでグダグダ食事会です。何人の方が集まってくれるんだろうか・・・ゼロだと嫌だな。